
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もともとの ppm (Parts Per Million)が「質量比」だと思うので、比重は関係ありません。
鉄標準液(1000ppm)0.103 g 中の「鉄」の質量は
0.103 [g] × 1000/1000000 = 1.03 × 10^(-4) [g]
これが、両者を足した溶液
0.103 [g] + 9.859 [g] = 9.962 [g]
の中に存在するので、その鉄の比率は
1.03 × 10^(-4) [g] / 9.962 [g] = 1.0339・・・ × 10^(-5)
≒ 1.03 × 10^(-5)
=10.3 [ppm]
です。
書かれた数値に間違いがなければ、10 ppm 以下になることはないと思います。
ただし、「シュウ酸鉄」が固体として沈殿した残りの溶液の中の鉄濃度であれば、おそらく 10 ppm 以下になると思います。
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
では、シュウ酸鉄が固形物として沈殿した後に残った溶液の鉄の濃度はいくつになるか?
鉄標準液(1000ppm)0.103 g 中の「鉄」の質量は
0.103 [g] × 1000/1000000 = 1.03 × 10^(-4) [g]
これは鉄の原子量 55.845 より
1.03 × 10(-4) [g] / 55.845 [g/mol] = 1.84 × 10^(-6) [mol]
になります。
鉄とシュウ酸との反応で生成するシュウ酸鉄は
・2価のシュウ酸鉄(Ⅱ)
Fe + C2H2O4 → Fe(C2O4) + H2
または
・3価のシュウ酸鉄(Ⅲ)
2Fe + 3C2H2O4 → Fe2(C2O4)3 + 3H2
シュウ酸の式量は 90.03 なので、9.859g のモル数は
9.859 [g] / 90.03 [g/mol] = 1.10 × 10^1 [mol]
ということは、シュウ酸の量の方が圧倒的に多いので、ほとんどすべての鉄がシュウ酸鉄(Ⅱ)またはシュウ酸鉄(Ⅲ)となると考えられます。
従って、残った溶液の鉄の濃度は「ほとんど 0 ppm」ということになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学の純度の計算を教えてください 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶液を調整し、 1 2022/06/06 01:31
- 化学 化学の純度の計算を教えてください 大至急!! 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶 1 2022/06/09 01:02
- 化学 イオン式でのシュウ酸の表記 酸性条件での 過マンガン酸カリウムとシュウ酸ナトリウムのイオン反応式で、 1 2022/12/09 10:51
- 化学 化学 容量パーセント濃度17v/v%の硝酸ナトリウム(分子量85)水溶液がある。この水溶液の密度が1 2 2022/06/18 09:29
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- 化学 化学 1 2022/10/17 13:36
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 化学 化学の問題 3 2023/08/16 12:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報