dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の始めに新築した家に引っ越しました。
最近になって隣の家も新築をし、入居してきたのですが、
うちの敷地との境界線に低い木をずらりと植えました。
その木の葉っぱがうちの駐車場に毎日のように落ちるんです。
うちの近所はみんな境界にはフェンスを立てているか、
もしくはフェンスを立てた横に木を植えてるんで
フェンスが落ち葉を隣の家に入るのを防いでいるようです。
毎日仕事から帰って落ち葉で散らかった駐車場を掃除するのが憂鬱でたまりません。
お隣に言いたいけれど引っ越してそうそう言いにくいし。
せっかくの一軒家、こんな悩みができるなんて思ってもみませんでした。
こういう場合、どうしたらいいんでしょうか。

A 回答 (14件中11~14件)

境界線には、どちらかの家、あるいは双方が折半して境界をつけるものです。


生垣を作ることはごく当たり前のことです。
何の境界線もなくお隣と隣り合っているよりは、生垣でもあったほうがましだと、私はお隣に共感します。
また、考えようによっては、その落ち葉もビニール袋などで腐らせれば腐葉土となり園芸に大活躍です。
生垣を作った側がお隣のためにフェンスもつけるという話は私の知っている範囲では聞いたことがありません。
あなたの家は、境界に自分の側からは境界を作っていらっしゃらないのですよね?
あなたのお宅だけ境界線を作らないことのほうが変だとはお思いになりませんか?
ご自分の側にご自分の費用でフェンスをつけるのが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

隣が一段うちよりも高い場所にあるのでうちはフェンスは
つけられないようになってるんです。
うちの回りには60戸ぐらい新築の家が建ちましたが、
一段上の人がみんなフェンスをつけています。
それに園芸はうちではしないし。

お礼日時:2005/04/12 08:56

となりにやんわりと言ってみるのはいかがでしょうか。

でも相手が何か防ぐ方法はありますか。
うちの場合は、こちらの葉っぱや花びらがとなりにゆくようです。隣のじじい(?)はやかましいほうです。これは風がはこぶ、「自然現象だよ」とぼくはいつもいっています。少しの葉っぱぐらい我慢我慢。あまり神経質にならなくても。
    • good
    • 1

何事も「初めが肝心」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
今はまだ植えたばかりで背も低く、葉っぱも少ない木ですが、これからどんどん大きくなって葉っぱも増えますよね・・・。
今のうちに言ったほうがいいのか。
もし言うならば
角が立たないように言わないといけませんよね。
悩むところです。

お礼日時:2005/04/11 18:18

こういう問題はよくありますね。


うちの母も引越した時、隣に紅葉の木
やら観葉植物の枯葉などがうちの敷地に落ちていて
腹が立ってたそうですが、どうせ掃除するのだし
近所とはいざこざ起こしたくない、これくらいの事は
目をつぶったって言ってました。
なので少し我慢して、我慢できないくらい大変なら
その家に行って相談してみる。というのは如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり多少の我慢は必要でしょうか。
でも毎日なぜ自分が掃除しないといけないんだろうって
考えてしまいます。
他の家はほとんどフェンスを立てていて、
フェンスを立ててないのがお隣だけなんです。
なので余計になぜ・・・って思ってしまいます。
この季節で落ち葉が気になっていたら
秋とかはもっと大変ですよね。
以前は賃貸マンションだったので、騒音などに悩まされ、
一戸建てだったらそんな悩みもないだろうと思ったのに。
落ち葉で悩むなんて・・・とほほです。

お礼日時:2005/04/11 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!