
http://otasuke.goo-net.com/kotaeru.php3?q=1316120
の質問をした者です。
そのジャズの年式を聞いたところ、最終型より2つ前と言われました。(最終型は平成8年)
車でも10年経つと廃車になってもおかしくないと思うんですが、原付ってそんなに走るものなんですか?
Jazzに乗ってみたかったんですが、さすがに古いかなぁと思ってしまいました・・・
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私のモトコンポは、20年以上経ってます。
結構ホンダの部品は残っているので部品交換すれば走り続けます。エンジンは、焼きつかなければピストン交換とかすればOKです。それに社外品とかも探せばあるみたいですよ。自分なりのバイクに仕上ることも面白いかも? ちなみにモトコンポは1981年発売 1985年に生産終了です。No.6
- 回答日時:
車よりむしろバイクの方が古くなっても乗れますね。
何年もつかと言われると、整備を諦めるまでというのが答えだと思います。
車の場合、買い換えた方がお得なケースが多いと思います。
私はの車は、前回と今回の車検だけで50万円以上かかっております。
もう10歳なので、普通なら買い換えると思います。
ところが、バイクって部品がとっても安いので、壊れたら直せばいいんですよ。
しかも構造が比較的単純で、大きさも小さいので素人でもある程度の整備が可能です。
私のスーパーカブも1987年式で18歳ですが、まだまだお世話になりそうです。
先日エンジン腰上のOHをしようと思って、ピストンその他を買いましたが5000円ぐらいでした。
おもちゃ並に安いです。

No.5
- 回答日時:
YAMAHAの原付で30年程前に生産されたものに乗ってます。
正確な年式は分からないのですが、70年代の前半の型だとバイク屋さんが仰ってました。
エンジンは好調ですが、私の手にこの原付が渡ってから約3年、いろんなパーツを交換しました。
もうパーツの在庫もかなりなくって動かなくなった同じ原付から部品をもらったりと様々なことをして多くの方に助けてもらい原付の状態を保っています。
バイク屋さんに行くと「よく動いてるなぁ!」と言って楽しげに見て下さって、そしていつも最後は「大切にしてね」と言って送り出してくださいます。
ここまで動いてきたのだから私が廃車にしてしまうなんてしたくない!と思い、修理に多少お金はかかるものの乗り続けています。
今まで30年近く誰かが大切にしてきてくれたからこそ私がこの原付に出会えたのでこれからも大切にしたいと思っています。
origin1985さんも大切に扱われてきた良い状態のJazzに出会えるといいですね。
No.3
- 回答日時:
先日までうちに17年くらい前の原付がありました。
ちゃんと整備されていれば、問題なく走ります。
しかし、よくあるはゴムやプラスチックのような部品が硬化するなどして、トラブルがおこることです。
エンジンも使うにつれ疲労します。
本当にそのバイクが気に入ったのなら、問題の発生した部品を替えるなどしていけば大丈夫です。半永久的に使えます。
しかし現実には非常にお金がかかる結果となるかもしれませんよ。
とはいえ、自分でやれば意外と簡単に安く直したりもできます。
ただ、あまり古くなると整備するのに必要な部品が簡単には手に入らなくなる可能性があります。
No.2
- 回答日時:
最終型より2つ前・・・93年式かな?
って俺が乗ってたヤツと同じやん!
え~さてさて。
まず、バイクは原付に限らず、車よりも設計に余裕が無いため、車より消耗の度合いが激しいです。
ただ、オイル交換などのメンテナンスをまめにやれば、カブ系エンジンは問題なく走ります。
もしエンジンをオーバーホールすることになっても、部品はカブとほぼ共用ですから、まだまだあります。
私のJAZZは買って2年半で28000km走りました。
盗難にさえあわなければ、一昨年の自二輪免許取得時まで手放さなかったでしょう・・・。
ちなみに、うちの母親のカローラは11年落ちですがまだまだ現役です(笑)。

No.1
- 回答日時:
母の原付は10年以上前のものです。
Wでも、度々故障してますが、公道を走ってます。
修理する時に、部品がなくなるのが心配ですよね。
マメに点検してれば、乗れると思いますよ。
車も10年乗ったり、走行距離が10万キロを超えると廃車にする人が多いですが、乗れないわけではないんです。
修理など、手が掛かるんですよ。
ガスケットだって劣化してるだろうし、
故障する事も多くなるでしょう?
クラシックカーが好きな人もいるじゃない?
ものすごく古い車を大切に走らせている人もいますよ。W
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) 選択は正しかったと思いますか? 3 2023/08/08 16:08
- 電車・路線・地下鉄 定期運行最終日の最後に走った電車のことを何と言いますか? 航空機ではないので最終便とは言わないの? 1 2022/03/29 12:24
- 中古車 古いガソリン車がなかなか壊れきらなくて乗り換え時を見損ない続けてます。 中古で買ったガソリン車(三菱 6 2022/07/22 20:55
- 査定・売却・下取り(車) 車の下取り価格について教えて下さい。 新古車を購入予定です。 今乗っている車を引き取ってもらい購入し 10 2023/03/05 19:09
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 国産車 52歳サラリーマン男で年収約800万世帯です。 自家用車が好きで若い時からずっと2000ccクラスに 5 2022/07/23 02:17
- 車検・修理・メンテナンス 車検について 6 2023/01/13 10:38
- 中古車 みなさんならどちらを買うか意見をください。 この度、車を買い替えることになりました。 12月に子供が 6 2022/07/10 17:48
- 査定・売却・下取り(車) 車の乗り換えについて 中古で買った軽四が10年目になりました。 買った時は5万キロぐらいだったと思い 10 2023/02/02 20:20
- 中古車 52歳男です。クラウンについて 現状は軽自動車を乗っており、事情で直近で車を買い替えないといけない状 6 2022/07/12 18:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
足回り?
-
フィットかフィールダーで迷っ...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
つぶれるまで乗る、の「つぶれ...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
なぜ、ワゴンは日本に受け入れ...
-
軽四の車体の丈夫さについて
-
フェアレディZを購入したことを...
-
冬期の朝、ハンドルを左に戻す...
-
パジェロミニとジムニー
-
程度悪いS14シルビアか程度そこ...
-
「君はスズキ乗りだからねぇ」
-
ヴェクスター150は原付二種なん...
-
原付について質問です。 1、原...
-
軽四、4WDorターボ、選択...
-
原付って何年持つ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
スズキのティーラーの違い
-
フェアレディZを購入したことを...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報