A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
雲の日はほとんど影響ありません。
スマホ・携帯電話に使われている電磁波(電波)は0.7~2GHzで、こういう周波数が高い電磁波(電波)ほど水に吸収されやすくなります。
そのため、雨が酷いほど基地局から出される電磁波(電波)は雨に吸収されてスマホ・携帯電話に届くときには(大なり小なり)弱くなって受信状態は悪くなります。スマホ・携帯電話から基地局に向けて発信する電磁波(電波)についても同様です。
BS・CS放送で使われている電磁波(電波)も同じです。電子レンジでは2.45GHzのマイクロ波(電磁波)が使われていて、水分を多く含む食材ほど効率よく加熱されます(それだけマイクロ波エネルギーが吸収されやすいってこと)。
No.8
- 回答日時:
携帯電波の周波数は高いので、天候による影響を受けます。
ですから、雨の日に悪くなることはありますね。
たとえば、CSのスカパー放送も、高い周波数を使っているので、大雨の日には映らなくなったりします。
No.7
- 回答日時:
電波は ”悪くなる” というよりも ”弱くなる” と表現したほうが的確ですね。
でもまあ、デジタル通信ですし、エラー訂正もしているので、
多少電波が弱くなっても影響はほとんどありません。
No.5
- 回答日時:
地上高の高い雲はほとんど関係ありませんが、雨の場合は降雨量にもよりますが電波が吸収されて状態が悪くなります。
https://www.nojima.co.jp/support/koneta/11448/
さらに 3G→4G→5Gと高い周波数になるほど顕著になります。
No.4
- 回答日時:
イリジュウムなどの衛星電話は、雲や雨・雪の影響を大きく受けます。
通信衛星からの電波は、雲などを通ると大きく減衰します。
でも、山など障害物の影響を受けないので、災害時には安心出来ます。
一般のドコモやauやソフトバンク、楽天は余り天候の影響は受けません。
しかし、大規模停電が起きると基地局が停止するのが欠点。
衛星電話にのみ天候の影響が大きいです。
No.1
- 回答日時:
普通の人が感じ取れるほどの差は出ないはずですよ
ものすごい集中豪雨とか大豪雪で基地局アンテナにも大量の雪が~
とでもなれば、ある程度減衰する可能性はありますが
それだってつながらないレベルには落ちないように対策しているでしょ
GHzくらいの高周波数になると、障害物による減衰は想定しておく必要あるので何も対策してないとは思えないなぁ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 経済産業相は楽天モバイルになんでプラチナバンドの使用をさせないんですか? 楽天モバイルは他3社に比べ 5 2022/11/29 09:46
- iPhone(アイフォーン) 出先でiPhone携帯の電波が悪くてインターネットに接続できなくなることがあります。 他の人は繋がっ 6 2023/07/30 14:26
- タブレット 同じ部屋で携帯と連携して横でタブレットを使っているのですが、携帯の電波は全部立っていてテキパキ動くの 5 2022/10/23 09:01
- タブレット 同じ部屋で携帯と連携して横でタブレットを使っているのですが、携帯の電波は全部立っていてテキパキ動くの 0 2022/10/23 09:52
- Wi-Fi・無線LAN 携帯の契約の時に無料でWiFi設置してくれるのがあったんですけどそれって電波悪いですかね?? 5 2022/10/30 18:35
- au(KDDI) 急に自宅内で、通話のための携帯電波がほとんど届かなくなった。考えられる原因と改善方法は? 5 2022/08/04 18:19
- Wi-Fi・無線LAN WiFiについての質問です。 今まで親機からのWiFiのみを使用していたのですが、ゲームの繋がりが悪 2 2023/04/18 23:18
- 大雨・洪水 京大のHAARP 2 2022/06/27 14:40
- Bluetooth・テザリング ベアリングがつながりません。 4 2023/08/13 14:41
- ドラマ 刑事ドラマで主人公がどこかに閉じ込められて 1 2022/10/22 07:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
「向う」の送り仮名について
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
霧の時の洗濯物について
-
梅雨入り梅雨明け宣言って必要...
-
雨上がりに木の下に落ちている...
-
雨の表現で「けさめ」は方言で...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
拘らず・関わらず??
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
haveについて教えてください。 ...
-
雨の日になると電話がつながら...
-
カナダへ新婚旅行(バンクーバ...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
町内班長の挨拶
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「~という感じ」「~といった...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
「向う」の送り仮名について
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
雨の翌日のお花見は中止した方...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
-
拘らず・関わらず??
-
日本語について。 AおよびBが必...
おすすめ情報