
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
業務上横領でしょうね。
今どきカラ出張などは難しいでしょうから、会社が許可する範囲で高いホテルなどを予約し、領収書を手に入れてからキャンセル、そして、安価なホテルなどで済ますことで、差額を不当に得ていることとなるでしょうね。
仕事で利用するホテルであれば、社名を用いての予約だったり、そうではなくとも今の時代、名前などを嘘つけないことでしょう。
領収書の連絡先に問い合わせされればすぐばれることでしょうね。
断言する形でチクってしまうと、間違っていた場合にあなたに不利益があるかもしれません。ですので、上司や総務、はたまた人事に、先輩からこうしているようなことを言われたがルール違反ですよね?くらいの確認をする程度で良いのではありませんかね。当然問題があると考えれば、しかるべき立場の人が調査に乗り出すことでしょう。そしていくつか見つかれば、徹底的に調査されて、差額ではなく全額の返金などを要求されるかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
社会的常識の範囲の金額なら、所得にはなりません。
出張旅費はそのままでどこにいっても何のお咎めもないでしょう。
しかも、ご丁寧に領収書を提出なら完璧です。
あなたの行為だけが、浮きすぎになりますね。
処分を受けるのはだれかは明確です。
No.2
- 回答日時:
不実の申告をした者のロジックを想像すると・・・
「自分がホテルに実際に宿泊してもそうでなくても、出張自体を問題無くこなしたなら会社に不利益は与えていない」
「出張時の宿泊代支給は出張命令を受け入れるときの必要費の手当ではあるが、会社に不利益が無いなら必要費をどう賄うかは当人の裁量」
という主張が考えられます。
仮に、ホテルを予約しながら、突発的な事件のために宿泊「できなかった」として、そのために宿泊代の払い戻しが受けられなかった(全額キャンセル代として徴収)とすると、その費用はやむを得ない費用として扱われる可能性があります。
他方で、常習的に「高価格のホテル」を予約して実際は宿泊せずキャンセルすることで「より多くの利得」を得ようとしていたなら、常習詐欺であるしより多くの不当利益をせしめようとする行為であり、会社に対する誠実義務にも反する振る舞いだと言えます。
常習性があったことを証明できるなら、あなたは将来の会社の損失を防ぎ、過去の損失の回復に寄与した功労者になります。
しかし、悪質性の証明ができなければ取り繕い言い逃れる可能性もあり、その言い逃れができてしまうと、むしろあなたは「悪い噂を拡げた名誉棄損」の責任を追及されてしまう可能性もありうるのです。
そのような相反する先行きを左右することについて、「嫌い」という感情で動いてしまうと、「嫌いだから悪い噂を拡げた」という見方をされてしまう可能性があるのです。
不正を許せないと思うのなら、その「正義」の心だけに忠実になり、感情は押し殺すことに努め、事実確認、証拠収集に徹することが肝要です。
そう徹することで功労者として認められる可能性が増えます。
No.1
- 回答日時:
出張の実態がないのに、紙切れ 1 枚で出張代を払う会社などあるのですか。
それとも、出張自体は行っているけど、ホテルに泊まらず野宿でもしたとかですか。
いずれにしても、良くないことであることは言うまでもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- ホテル・旅館 ホテルの厚意でのアップグレードの場合 5 2023/06/10 13:18
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 印刷した領収書は駄目という会社はアホではないでしょうか? 9 2022/11/24 10:13
- 財務・会計・経理 定期的に取引をしている取引先から領収書を切る際に上様で領収書を切ってほしいと言われる事がありますので 3 2023/02/01 22:05
- ホテル・旅館 会社の出張でホテルに一泊したとします。ホテルから領収証もらってそれを会社に提出します。 ここからが質 2 2022/06/05 23:37
- 財務・会計・経理 領収書について。会社で使う備品を買った時に領収書を貰うように言われてるのですが、 最近は領収書はレシ 4 2023/04/11 06:12
- ビジネスマナー・ビジネス文書 領収書の宛名ゴム印 3 2022/11/14 19:13
- 会社・職場 内定式を控えている新社会人です。 大学が会社から遠いため、新幹線などの交通機関を使って会場に向かおう 5 2022/10/03 13:03
- 減税・節税 ネットショッピングで店の物を代引きで購入したいのですがショップの領収書が出ません。 この場合、運送会 4 2022/10/25 17:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2名1室料金について
-
ホテヘルのホテル代(僕は事前に...
-
家でsexするのってベッド汚れた...
-
ビジネスホテルに2名で予約し...
-
ビジネスホテルに宿泊した際に...
-
ラブホテルの1人でチェックイ...
-
ホテル宿泊の人数オーバーについて
-
ホテル予約料金2名1室8000円...
-
混浴に入ってる女性って、男性...
-
遠方の兄弟、姉妹を家に泊めま...
-
ホテルを何度も予約・キャンセ...
-
デリヘルを呼びたいんですけど...
-
40代の夫婦です来月結婚記念日...
-
彼氏と初温泉で生理(苦手な方...
-
ホテルでダブルの部屋を1人で予...
-
出会い系で、「別2で」ってど...
-
ホテルの人数変更について、お...
-
ホテルの2名料金で1名で泊ま...
-
ホテルの部屋に侵入されました。。
-
海外のホテルでブレーカー落と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家でsexするのってベッド汚れた...
-
ホテヘルのホテル代(僕は事前に...
-
2名1室料金について
-
ビジネスホテルに宿泊した際に...
-
彼氏と初温泉で生理(苦手な方...
-
ラブホテルの1人でチェックイ...
-
ホテルを何度も予約・キャンセ...
-
ビジネスホテルに2名で予約し...
-
ホテル宿泊の人数オーバーについて
-
ホテル予約料金2名1室8000円...
-
混浴に入ってる女性って、男性...
-
出会い系で、「別2で」ってど...
-
遠方の兄弟、姉妹を家に泊めま...
-
一体どうなってるの?女風呂が丸...
-
ホテルの2名料金で1名で泊ま...
-
こんにちは!彼氏の誕生日、温...
-
ビジネスホテルに泊まった際、...
-
ホテルでコンドームってもらえ...
-
ホテルでダブルの部屋を1人で予...
-
デリヘルを呼びたいんですけど...
おすすめ情報