dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モバイルの電車定期券って無記名で購入することはできますか?

A 回答 (3件)

どこの鉄道会社の話でしょうか?


定期券のルールは鉄道会社によって違います。自分はJR東日本を想定して回しました。
「モバイルでない無記名の場合は購入者以外でも使用可能です」という鉄道会社がもしあるのであれば、おそらくモバイルでも無記名で購入可能だと思います。
    • good
    • 0

できません。


定期券は記名人しか使えないルールなので、必然的に記名式になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>定期券は記名人しか使えないルール

モバイルでない無記名の場合は購入者以外でも使用可能です

お礼日時:2022/12/04 19:50

モバイルSuicaやPASMOって作る時に記名式ですから、名前などを登録します。

ですから、すでに登録されている状態での定期券の購入ですから、記名式での購入のみとなりますから。

Google PayのモバイルSuicaって無記名でも作れることがあるが、定期券を購入するには、モバイルSuicaの方にユーザ登録が必要になりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

無記名のモバイルPASMOを作ること自体は可能なようです
https://www.pasmo.co.jp/mp/and/procedure/

お礼日時:2022/12/04 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!