No.8ベストアンサー
- 回答日時:
一神教の神に感情があるのなら、怒りもすれば笑いもし、泣きもするでしょう。
実際に聖書では神が感情を持っていることを示唆していますね。神の云うことを聞かない人間たちに哀しみを憶えたとか・・・。
また、三位一体説が本当ならイエスも神ですね。イエスは元々人間で喜怒哀楽を持っていたわけですから、神になってからも感情という属性を持ち続けていた可能性はあります。もちろん、神になって感情を失ったとも考えられますが。
ただ、人間には、擬人化した神しか理解できません。
神に感情があろうとなかろうと、人間には神に感情があるように見えることは間違いないでしょう。
早速の御回答ありがとうございました。
<聖書では神が感情を持っていることを示唆>
したがって<怒りもすれば笑いもし、泣きもする>のですね。
*
動物とは一線を画し、人間はおかしみによって笑いますよね。
ところで、神は人間のみが感じるこのおかしみを感じることできるのでしょうか?
神は、たんに馬鹿馬鹿しいと言って興味を惹かないのでしょうか?
また、人間が味わえない神のおかしみがあるのでしょうか?
No.11
- 回答日時:
ネズミやフクロウが、笑ったり、怒ったりしているのか、人間には分からないでしょう。
人間が飼っている金魚やネコにしても、飼い主やその家族の人間が笑ったり怒ったり悲しんでいるのを、分かるものなのか、疑問です。
一神教の神にも、色々あるのでしょうが、キリスト教の神は創造神で、世界を創ったりする神です。 大きさや形も不明です。 いつからいつまで生きるのか、そもそも生きるとか死ぬとかがあるのかも、ハッキリしません。
旧約聖書にヨブ記というのがあって、その一部には画像のようなことが書かれています。
神がそばを通っても、そのことに気付くのは無理と思われていたようです。
でも、神は、怒ったり、命じたり、人を傷つけたり、罰したり、あざ笑ったりすると思われているようです。
あざ笑うくらいなら、ただ笑うこともあるのでしょう。
ただし、神がどのようなときに、何を理由や原因として、怒ったり、罰したり、命じたり、あざ笑ったりするのかは、人間には理解しがたいもののようですから、神が笑ったとしても、神が笑ったことも、笑った理由も、人間には分からないのでしょう。

早速の御回答ありがとうございました。
神は笑いを持っているが、
<神が笑ったことも、笑った理由も、人間には分からない>のですね。
ヨブはこれらのせいで苦悩したのですね。
No.10
- 回答日時:
この世を作られた時点ではただ1人でケラケラ笑っていたのでしょう
しかし神の模造品である我々人間が裏切った時からいつも不機嫌なのでは?
貴方もそうでしょう、パソコンが突然指令とは違う答えを出し始めたら
アレクサやシリに「頑張って生きるのでどうしたらいい?」と聞き
「頑張っても意味も何も無いので早く死んで下さい」と返答されたらどうでしょう
いやそれは神の擬人化ですね失礼しました
神は人間では無いので不可知です。
早速の御回答ありがとうございます。
まず前段に「神は不可知なり」を置いて、
神は笑いを持っているが、現在時点では笑いの境地ではない、ということですね。
No.9
- 回答日時:
お礼について〈神は人間のみが感じるこのおかしみを感じることできるのでしょうか?神は、たんに馬鹿馬鹿しいと言って興味を惹かないのでしょうか?また、人間が味わえない神のおかしみがあるのでしょうか?〉
神が本当に万能であるなら、感情についても何でもありでしょう。
ただ、このような人間の想像が正しいかどうかは、正しく「神のみぞ知る」ということになります。
再度の御回答ありがとうございます。
前段としては、<「神のみぞ知る」>であるが、
神が<万能>であれば笑いを持っている、ですね。
ただし、万能かどうかは不明ということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
人間とは人類とは何なのか? 何の為に生きているのか? どう考えますか
哲学
-
完璧主義は悪という価値観はどうすれば直せますか。
哲学
-
人は、何のために生きるのですか?生きるために生きるという人がいますが、それだと分かりにくいです。
哲学
-
4
この世界は偶然できたんですか?
哲学
-
5
「死んだら無」が事実なら、散々悪いことをする人生のほうが得でしょ?
哲学
-
6
プーチンが言うには
哲学
-
7
強者の常套句として、「やるかやらないかだろ。甘えんな」と良く言いますが、それを自分だけの意思で選択出
哲学
-
8
「わかる」って?
哲学
-
9
絶対的な正義、悪は存在しないという意見をよく聞くのですが、それを理由にいじめやDVを肯定したり、逆に
哲学
-
10
哲学って、科学みたいに検証を必要とする学問なの?
哲学
-
11
気高さについて
哲学
-
12
どうして仁義外れの外道が世に出てくるの?
哲学
-
13
目の前のリンゴは存在するのか?
哲学
-
14
ゼレンスキーは、悪魔崇拝者ですか?
哲学
-
15
笛吹けど踊らず とはどういうことか?
哲学
-
16
あまりにも抽象的で答えようのない質問をするというのは不真面目ではないでしょうか?
哲学
-
17
不老不死
哲学
-
18
なぜ、有り余る能力が出現したのか。
哲学
-
19
あたしゃどうしても知識を得たいのですが、異常でしょうか?
哲学
-
20
形而上
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
哲学的・宗教的な質問です‼
-
5
日本人の脳みそが集団への帰属...
-
6
何のために生きているかと問わ...
-
7
アニメ「サザザさん」どう思わ...
-
8
人間とは、生まれた瞬間から大...
-
9
裁判官は政治能力、アリアリな...
-
10
昨年、閉鎖したはずの保健所に...
-
11
果報は寝て待てますか。
-
12
人生、金と信用が無くなれば終...
-
13
ほとんど無一文だが、目の前に1...
-
14
形而上的概念の無視
-
15
戦いは美化される?
-
16
愚行権というのは、あって良い...
-
17
日本人は 哲学する人として カ...
-
18
最適化の罠
-
19
超わがまま。
-
20
10階から墜ちたら死にますか?と...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter