
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
まずパソコンのケースを開けて、今ついているSSDまたはHDD(以下ストーレジ)がどんなものか確認しましょう。
それと同じ規格で、より容量の大きなストレージに交換することになると思います。
空の新しいSSDに交換しただけではパソコンは動かなくなってしまうので、
元のストレージからデータを引っ越す必要があります。
データを引っ越すには専用のソフトを使うと便利です。
データを引っ越すためにはパソコンに元のストレージと新しいSSDの両方を接続する必要があります。
マザーボードに増設用の空きポートがあればよいのですが、もし無い場合はUSBで外付けできるようにするアダプタが必要です。
WDやCrucialのSSDを買うとAcronisの引っ越しソフトが使えます。
これらで引っ越すのがおそらく最も簡単です。
Acronis True Image WD Edition
https://www.westerndigital.com/ja-jp/support/sof …
Acronis True Image for Crucial
https://www.acronis.com/en-gb/promotion/crucialh …
No.11
- 回答日時:
SSDに関してはメーカーを気にするのであれば、古くから実績のあるメーカーのモノにしておけば問題は無いよ、という事は言えるかもしれません。
取り敢えず、実績のあるメーカーの中でも特にCurucial(Micron)のSSDにしておけば大体は大丈夫。
老舗メーカーのSanDiskを吸収したWesternDigitalとかも手頃ですけどね。
2.5インチでSATA接続のSSDなら、
・価格.com:Curucial MX500 CT500MX500SSD1/JP(500GB)
https://kakaku.com/item/K0001028334/
・価格.com:Curucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP(1TB)
https://kakaku.com/item/K0001028335/
M.2 (Type2280)でNVMe接続のSSDなら、
・価格.com:Curucial P3 CT500P3SSD8JP(PCI-Express Gen3、500GB)
https://kakaku.com/item/K0001467000/
・価格.com:Curucial P3 CT1000P3SSD8JP(PCI-Express Gen3、1TB)
https://kakaku.com/item/K0001467001/
とかにしておけば良いのでは?
ただ、M.2 (Type2280)でSATA接続のSSDはCurucialには無いので、その場合はWesternDigitalのモノにしておく方が良いかもです。
・価格.com:WesternDigital WD Blue SA510 SATA WDS500G3B0B(500GB)
https://kakaku.com/item/K0001452243/
・価格.com:WesternDigital WD Blue SA510 SATA WDS100T3B0B(1TB)
https://kakaku.com/item/K0001452244/
とか。
ご自身のノートPCの内蔵ストレージ(HDDとかSSD)の規格(形状…2.5インチ・M.2 Type2280等)と接続方式(インターフェースとも言います…SATA・NVMe等)が不明な場合は、ノートPCのメーカー名と型名でGoogle等を使って調べるとわかると思います。
No.10
- 回答日時:
1TBのSSDに換装する
カンソウとは
SSDを外し
新しいSSDに
OSをクリーンインストールし
アプリをインストールし直し
古いSSDを繋ぎ、若しくはデータHDDから
必要なデータを移行する
移行が終わったら古いSSDのみ外して
バックアップとして保管し
新SSDで十分な安定動作を確認した後に
身の振り方を考えてやる
コレが換装
それでダメなら
PC買い換えた方が良い
マザー、CPU、メモリ、電源の4点セット
そうなるとガワも新しいのが欲しくなる
残る資産は記憶媒体のみ
しかしながらマザーを換えると
OSも再インストールすることになる
よってSSDは
OSとデータ、アプリで
パーティションを切っておくと楽
No.9
- 回答日時:
ゲームファイルを移動できるかは、そのゲーム次第となる
ゲームによっては、移動出来ないこともある
移動出来ないとしたなら、そのディスクを交換するしかない。
あるいは、違うドライブにインストールとかになりますね。
>新しく買うssdのメーカーなどはきにしなくても大丈夫なのでしょうか?相性といいますか、使える使えない?
気にしなくてもよいが、コントローラーにより性能が違ってくることもある。
安価なものなら、温度センサーがついていないものもありますから。
ただ、SSDも信頼性が必用だと思いますから、信頼できるような有名メーカーのものを購入する方がよいでしょう。
大手メーカーでもSSDは、突然死があり壊れますけどもね。
No.7
- 回答日時:
>新しく買うssdのメーカーなどはきにしなくても大丈夫なのでしょうか?
メーカーはそれほど気にしなくても・・・・使えないわけではない
但し、コントローラーの性能によって評判の良い悪いという製品はある
それと最も大事なのは、記憶素子の詳細
今のサイズが200GBクラスという事は、素子一つで2ビットの情報を記録するMLCである可能性が高い ゲーミングという事でひょっとするとSLCの可能性もある
これらは書き込みに関する遅延が少ない特徴がある
今の主流は、TLCやQLCという素子になっている
それぞれ遅延を回避するシステムなど導入しているけど実際のどの程度効果があるのかなどは個々の製品ごとに違いがある
当然、上の(高価格)グレードであるほど遅延が出ない仕組みになっている
ゲームデータの読み出しだけならそんなに気にする必要ないのかもしれないが・・・・
まぁ単純に安いからと飛びつくとはずれを引く可能性はある
No.6
- 回答日時:
「やや古いゲーミングパソコン」 とあるので、デスクトップのゲーミングパソコンでしょうか? ノートのゲーミングパソコンだと、SSD は一つでしょうから、より容量の大きな SSD に交換(換装)するしかないですね。
一応その前に、下記で C:ドライブの中を掃除してみましょう。定番の 「ストレージセンサー」 と 「ディスククリーンアップ」 です。
Windows 10の「ストレージセンサー」でディスクの空き領域を自動的に増やす
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1807/02/ …
尚、外付け HDD にインストールできるゲームもありますが、外した場合に不具合が出ますので、Windows の場合は、通常内蔵している SSD/HDD にインストールします。PS4 や PS5 は外付け SSD にゲームをインストールできるみたいですが、ゲーム機ではないでのそれはできないと思った方が良いでしょう。
デスクトップなら内蔵 SSD を増設して、ゲーム等をそちらに移して C:ドライブを空けます。240GB(フォーマット容量 223.5GB) の SSD はそのままで使えますから、換装より負担は少ないと思います。
【超簡単】Windows 10でアプリを移行する方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4557?site_dom …
上記で移動できないゲームは、C:ドライブからアンインストールした後、増設した SSD に再インストールになります。最近は、ゲームのセーブデータをサーバーに保存しているので、インストール先を変更しても ID とパスワードがあれば、引き続きプレイが可能でしょう。
増設する方法としては、500GB か 1TB の 2.5 インチ SATA SSD を購入します。M.2 SSD スロットが空いていれば、そちらに増設しても良いですが、今は 2.5 インチ SATA SSD が安くなっていますのでチャンスです。ゲーム専用の SSD は一度書き込んだら読み出ししか行いませんので、書き込み性能が多少悪くても問題はないです。
http://amazon.co.jp/dp/B0B7B7QDXT ← ¥4,180 SUNEAST 内蔵SSD 512GB 2.5インチ 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 3年保証 サンイースト SE90025ST-512G
http://amazon.co.jp/dp/B0B7BJF287 ← ¥6,980 SUNEAST 内蔵SSD 1TB 2.5インチ 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 3年保証 サンイースト SE90025ST-01TB
デスクトップなら SATA チャンネルは空いているでしょうから、SATA ケーブルを購入して追加して下さい。電源コネクタは、電源ケーブルに余分に付いているはずです。
http://amazon.co.jp/dp/B08FTKSJ47 ← ¥764 SABRENT SATAケーブル(ストレートコネクタ)SSD/HDD/CDおよびDVDドライブ用SATA III 6Gbit/秒用ロック付き/ PC、ミニPC、MacBook、ノートPCに使用 (3個パック、20インチ) ブラック (CB-SFK3)
ノートのゲーミングパソコンの場合は、より大きな容量への換装しか方法は無いでしょう。稀に、複数の SSD を搭載可能なモデルもありますから、その場合は、それに増設するか既に搭載していたらより大きな容量に交換して、ゲーム等を移動して下さい。手順はデスクトップと同様です。
大きな容量の SSD に換装する場合は、SSD の種類を同じにして下さい。今のところ、240GB の SSD としか判りませんので、2.5 インチ SATA SSD なのか? SATA M.2 SSD なのか? NVMeM.2 SSD なのか? は判りません。これの種類によっては、必要なインターフェースや手順が微妙に異なります。
と言う訳で、デスクトップのゲーミングパソコンを主に説明してきましたが、ノートパソコンでは SSD の種類が色々ありますし、換装か増設かの違いもありますので、説明はそれらが明らかになったらしようと思います。
現在、円安で輸入品の価格変動が激しいですが、フラッシュメモリは余剰気味で価格が低下しています。SSD の換装や増設するには良いチャンスだと思いますね。
No.5
- 回答日時:
メインのストレージが220GBならそもそもが小さいと言いう事ですね
外部ストレージを導入しても、移動させて内部側を空けるという効果は見込めません
選択肢としては内臓のストレージの置き換えですね
最低でも倍、できれば1TBクラスにする
No.4
- 回答日時:
・変装というのは交換ということでしょうか。
ありがとうございます。
そういうことです。
SSDのようですね。220Gではかなり少ないほうですから。
このSSDを交換するということになるかと思います。
この内蔵のSSDにインストールされ、そのソフトがアップデートするわけですから、内臓SSDをもっと大容量のSSDに交換するということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- 据え置き型ゲーム機 最近PS5購入して色々ソフト買ったりしてるのですが、最近になり容量不足で悩んでます。 そこで考えたの 1 2023/04/09 23:04
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- 筋トレ・加圧トレーニング クリーンバルク(脂質制限)してでの増量しようと考えているのですが運動量などが多く中々オーバーカロリー 1 2022/07/20 23:40
- 数学 皆さんも私のように、賢く頭を使っていますか? 8 2022/09/24 06:28
- Windows 10 新しく購入したWindowsパソコンのディスクの容量を変更しています。 Cドライブの容量が元々1TB 9 2023/08/09 16:39
- タブレット タブレットの性能について 4 2023/02/02 17:43
- ノートパソコン ノートパソコンのバッテリーについて 4 2022/07/18 13:32
- ドライブ・ストレージ iPhone7で外付けストレージを使ってストレージ容量を増やしたいのですが、外付けストレージの使い方 5 2022/08/13 20:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10のアプリと機能の使用...
-
Cドライブの容量が急激に増加
-
ローカルディスクとGoogleドラ...
-
ストレージの容量を増やしたい...
-
SSDの256GBって4年くらい使って...
-
ASUSのEeePCは・・・!
-
431.621 MBは、1GBに達するま...
-
M.2SSDでRAID1を組む。
-
外付けSSDでPCを高速化できるか
-
SSDを使っている方容量が足らな...
-
このドイツ製ポータブルSSDとい...
-
私のパソコン。SSD500GB。使用...
-
HDDもしくはSSDへの書き...
-
外付けssdの見た目容量と内容量...
-
Cドライブの使用の空き領域がど...
-
iPhoneでWordを使って保存した...
-
パソコンのメモリーの使い方に...
-
Aloha Browser でダウンロード...
-
mp4ファイルの「メディアの作成...
-
ブルーレイディスク内にある動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のアプリと機能の使用...
-
Outlookを開くと「ストレージが...
-
偽装容量SDカードを元の正しい...
-
外付けSSDでPCを高速化できるか
-
ローカルディスクとGoogleドラ...
-
外付けssdの見た目容量と内容量...
-
このドイツ製ポータブルSSDとい...
-
Cドライブの容量が急激に増加
-
SSDの容量は125Gで十分ですか?...
-
SSDについて教えてください。
-
M.2SSDでRAID1を組む。
-
SSDの256GBって4年くらい使って...
-
大容量HDDって壊れやすいの...
-
今時、CD-R Audio メディアを使...
-
私のパソコン。SSD500GB。使用...
-
SSDとHDD
-
Ubuntuに必要なSSDの容量について
-
パソコンを操作していると「記...
-
外付けSSD Windowsが認識するの...
-
5年後もHDDは一般向けに売られ...
おすすめ情報
すいません。
バージョン21H1(osビルド 19043.2130)
SSDでメモリは16GB 記憶容量は220GBです。
変装というのは交換ということでしょうか。
ありがとうございます。
他の方にも教えて頂いてる通り置き換えが必要なのですね。ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが新しく買うssdのメーカーなどはきにしなくても大丈夫なのでしょうか?相性といいますか、使える使えない?とかあるのかなと。