
若手がなんでもやれみたいな風潮ってなんなんでしょうか?
なぜ誰でもできるようなことを若手にさせようするのですか?
誰でもできるならできる人がしたらいいのでは?
もちろんベテランの、その人にしかできないことってあると思います。
でも若手が育てばいずれ同じ立場になりますよね?
だったら雑用押し付けたりせず戦力として育てていけばと思うのです。
それに上のものがやる姿を見れば自然と新人や若手もやるでしょうし。
例えば部活とか新人に玉拾いやグラウンド整備、準備から水分の用意…酷いところは寮制で先輩の私生活のサポートなんてさせられます。
くだらない上下関係を徹底するより1秒でも多く練習すればいいと思うのですが。
新卒もそう。
早めに来て掃除やお茶沸かし、空調調節やPC立ち上げ。
会議の準備とか上司の鞄持ちとか荷物運びとか。
そんなもんできる人がやればいいし交代制の当番をつければいい。常識マナーは仕事で必要だというなら社内セミナーなどして身につければ良いと思う。
新人なんだからって言う考え方はただ非効率でいやらしく悪影響しかないものだと思いますが皆さんはどう思いますか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
雇用側からの感想です。
仰ることはもっとも。
但し、上の立場の人間が言うなら。
人の上に立ち見本となり指示をする人間が、こう言って実践することは素晴らしいです。
うちの店長やチーフはこういう感じです。
だけど下の者が言うのは別。
こういうの言い出す人って要するに自分がやりたくないから言うわけで、
誰かがやってくれちゃうと「ほら、チーフがやるんだから自分の仕事じゃない」って他人に押し付けてそのままやらなくなるんですよ。
そして上の者と違って責任感がないから、例え在庫切らしても自分が悪いという意識を持たない。
「あの人がやると思った」「あの人がいつもやってるから」って押し付け合うようにもなる。
ゴミ袋を切らさないように気をつける、なんて些細な仕事でも、仕事である以上責任が伴うから決まった人にやってもらうんです。
(カバン持ちなんて、それこそ自分でやればいい事もありますけどね)
下の仕事は上の者が手伝える。
だけど下の者は上の仕事は手伝えない。
だから上の者は自分の仕事をキッチリやる。他人の仕事にまで手を出すのは自分の仕事が片付いてから。
下の者は上の者に自分の仕事を手伝わせ煩わせ時間をとらせることのないように、自分の仕事は自分でキッチリする。
上が下の仕事までしてたら自分の仕事が終わらなくなるんだから。
こういう役割分担がちゃんとされてないと効率よく仕事が回らないんですよ。

No.5
- 回答日時:
質問者さんが誰でもできる仕事以上の事をできるのなら、それ以上の仕事がまわってくるとおもいます。
教えてもらうことばかり考えていては、雑用から抜けるのは難しいと思います。
上に行く人間のほとんどは、雑用をこなした上でステップアップの努力を常に行い、上司へこれだけやっているとアピールをしている印象です。
与えられた仕事だけで疲れきって、働き終わったと帰る人間はいないと思います。
No.3
- 回答日時:
その会社の伝統もあると思います。
人は、1人で生きているわけではありません。生きていくためには、守らなければいけないこともあります。愚痴が出るということは、彼方は、たぶん満たされていない状態だと思います。満たされると、色々な事に、感謝しやすくなります。まず、あなたがやるべき事は、自分を幸せにすることだと思います。No.2
- 回答日時:
新人には下積みの仕事をさせて、精神を鍛えなくっちゃ。
某電鉄会社は入社した新人には各駅に配置し、早朝から改札口の前に立って大声で挨拶させていました。古くからの日本の鍛え方ですね。
何かを修得するために日本に来た欧米人は、みなあなたのような考えを持っています。
ですが、日本流の鍛え方を経験して、そのほうが合理的で長い目で見るとよい結果が出ることを理解するようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 ビジネス用語の「全員野球」 どういう意味? 4 2022/05/28 08:38
- 就職 オワコン社畜、どうする社畜? 2 2023/04/08 19:00
- 仕事術・業務効率化 若手に押し付ける職場 ・若手に雑用を押しつけて、自分達はお喋り ・新人教育、無理な計画立てて押し付け 1 2022/04/17 00:01
- 新卒・第二新卒 若い人材が入ってきません 5 2022/08/02 22:42
- 飲み会・パーティー 飲み会に誘うのに奢らない上司 10 2022/12/17 11:34
- 会社・職場 製造業の生産技術職として働いて半年の者です。甘い考えだと思われるかもしれませんが、精神的にそろそろき 3 2023/02/01 20:36
- 大学・短大 【大至急】レポートの内容こんな感じでいいと思いますか?社会学部です。 短時間で急いで書いたので内容が 3 2022/06/23 23:04
- 会社・職場 自分が会社を辞めてもいい状況にあるかどうか分かりません。 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目 7 2023/05/08 00:27
- その他(悩み相談・人生相談) 自分が会社を辞めてもいい状況にあるかどうか分かりません。 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目 2 2023/05/08 00:19
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
会社の後輩にやめてほしい。
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
職場でパソコンを使えない人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報