
英語のthough(接続詞)について質問です
対比や譲歩を表す、文中にある従属接続詞は
前の文の最後に、コンマを置き、区切ることが普通ですよね
「A, while B」
His proposal was excellent, while mine was not.
彼の提案は素晴らしいものでしたが、私の提案はそうではありませんでした。
など
ですが、thoughは、カンマをつけないようなのです。なぜですか?同じ文中に置く従属接続詞なのに
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そういう使い方はほとんど聞いたことがないですがね。
どぉでもいいような・・・会話なら though は文末ですよ。コンマが入るかどうかすらわからないけど。なんとかかんとか though! という使い方です。No.3
- 回答日時:
うしさんおはようございます。
節が2個あります。前節と後節とします。前節が主節のばあいと後節が主節のばあいがあります。他方が従属節です。従属節の節頭または節尾のいづれかに though がつきます。前節と後節の間に , があったりなかったりします。これらを列挙します。___ に though が入ったり入らなかったりします。
前 後
1.His proposal was excellent, ____ mine was not ____.
後が従属節
2.____ my proposal was not excellent ____, his one was excellent.
前が従属節
これら4つのうち文中に though が入るものは2つあります。下記2つのものに , が入るかどうかを調べます。
1-1.His proposal was excellent, though mine was not.
2-2.My proposal was not excellent though, his one was excellent.
So that が後の従属節の頭について , がないと目的で , があると結果です。Webster 辞書で though を右の link で引きます。https://www.merriam-webster.com/dictionary/thoughです。接続詞で文中に入る though の例文がありませんでした。前が従属節で節頭に though がつく文が2つあり両方とも , があります。
繁華さんおはようございます。
会話の場合がよかったです。ありがとうござます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とある文章を考えているのです...
-
「しかし、その一方で」という...
-
英文 改行位置
-
逆接と譲歩
-
英訳
-
文と節の違いは?
-
"to where"と"where"について
-
英文法の質問です。 写真10、答...
-
「10年後」を英語で
-
the way SV the way in which S...
-
この文のhow wellはどのように...
-
英語の質問です。 tim accompan...
-
thenと、and thenは違いますか...
-
従属接続詞によって導かれる節...
-
thoughの位置による違い though...
-
関係副詞のwhereはなぜ省略でき...
-
接続詞who
-
everytime と every time 、an...
-
asの用法 文法解釈お願いします。
-
接続詞なしで文が続いているが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
とある文章を考えているのです...
-
「しかし、その一方で」という...
-
英文 改行位置
-
the way SV the way in which S...
-
関係代名詞のwhichが使えずに、...
-
the way how は何故駄目か
-
「10年後」を英語で
-
everytime と every time 、an...
-
逆接と譲歩
-
"to where"と"where"について
-
副詞と接続詞の違い
-
thenと、and thenは違いますか...
-
where you are from where are ...
-
接続詞(?) "as when"
-
文と節の違いは?
-
接続詞 when, if, because 節 ...
-
since before
-
such as~のsuch,asの品詞はそれ...
-
of which と of themの違い
-
とあるTOEIC教材の英文の文型を...
おすすめ情報