
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
6/8のご質問以来ですね。ご質問:
<as we know のasは関係代名詞でas we know itのasは接続詞なのでしょうか????>
そのご判断で結構です。
1.両方のasは主語+述語の「節」を作っています。つまり、ここでの用法は接続詞か関係詞のいずれかになります。
2.knowには自動詞の用法もありますが、このas節のように、主文に挿入された使い方では、knowの目的語があるはずですから、このknowは他動詞として遣われていることになります。
3.従って、前者のas節内は目的語がないので、目的語を先行詞とする関係代名詞となり、後者は目的語itがあるので文として完成しており、このasは接続詞となるわけです。
(1)関係代名詞の場合:
制限用法と非制限用法があります。
1)制限用法:
He has the same dog as we know.
「私達が知っているのと同じ犬を飼っている」
このasはsameと呼応してthe same dogと「犬」を制限している用法です。先行詞はthe same dogになります。
また、この用法ではsame以外にsuchなどの呼応にも見られます。
2)非制限用法:
He is a president, as we know.(関係代名詞)
「周知のとおりだが、彼は大統領です」
このasは非制限用法の関係詞の使い方と同じく、付加的・補足的・挿入的に先行詞の説明を付け加える用法です。先行詞は、前文全てとなります。
(2)接続詞の場合:
As we know it, he is a president(接続詞)
He is a president, as we know it.(接続詞)
「周知のとおり、彼は大統領です」
となり、従節が前置されることがよくあります。
このitは後出・前出の全文を指しています。
以上ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
>>>as we know とas we know itはどう違うのでしょうか
>>まず、違う例で説明します。
A) The sea was frozen all over, as it frequently happens in those regions.
B) The sea was frozen all over, as frequently happens in those regions.
(そのことは)その地方ではよくあることだが、海は一面に凍結した。
「そのこと」は、「海が一面に凍結した」事を指す。
A)は接続詞とされています。その理由はit frequently happens というように文が完成しているためと思われます。
it=the sea was frozen all overのようにitは前の部分全体を指します。
B)が関係代名詞とされています。itが抜けてしまい、文が完成していないのがその理由と思われます。
ここでのasをwhichにおきかえると、
The sea was frozen all over, which frequently happens in those regions.
となりますが、ここでのwhich=the sea was frozen all overのようにwhichは前の部分全体を指します。
このasは関係代名詞に分類されますが、A)と非常に似ているため接続詞の特殊な例とみる学者も多いようです。
This is the U.S.A. as we saw it ten years ago.
これは我々が10年前に見たアメリカ合衆国である。
itがついていて、we know it ten years agoというように文が完全に出来上がっているので,ここでのasは接続詞に分類されているようです。
ただ、前の名詞を説明する働きをしているので関係代名詞と同じような働きをしています。
これが「一般的に」使われているas we know it の「一つの」例です。一例にすぎませんので個別に対処してください。
The earth is round, as we all know.
私たちが皆知っているように、地球は丸い。
ここでのasは関係代名詞とする説が有力です。
As=the earth is roundで前の部分全体を指しています。
挿入節を一文とすれば、we know that the earth is roundとなります。
これがas we know の「一つの」用法と説です。
As以下の文が完成しているかどうかは一つの目安にはなりますが、それだけで断定するのは危険です。
Young men are impatient, as you know.
ご存知のように、若い人たちは気が短い。
ここでのas you knowを関係代名詞とみる説が有力ですが、接続詞の中に含める説があり、本当ははっきりしません。as we knowも同様です。
あまりこだわらないでよいと思います。
No.2
- 回答日時:
もう少し前後の文脈なり、例文がないと議論に参加しにくいように思います。
例えば、"as we know it" ならば、直前に何らかの名詞(句)が来ることが多いように思います。"as we know"という言い方には私自身はあまり馴染みがない言い方です。"as you know" なら馴染みはありますが。
というわけで、このような疑問をお持ちになった文脈と具体的な英文などをお示しくださるとご回答が増えるように思います。
No.1
- 回答日時:
レスがつきませんね。
taked4700 がやってみますね。as we know とas we know itは、意味としては、ほとんど違わないと思います。「私たちが知っているように」と「私たちがそれを知っているように」の違いであり、ほとんど同じです。
ただ、実際の英文では、多少、使い方に区別があるはずです。
1.as we know :「常識として」、「みんなが分かっているように」の意味で、全体として、副詞句として使う。
2.as we know it :「そうであると分かっているように」のような意味で、形容詞句として使う。
ただ、現実の英文では、結構、区別なく、同様に使われていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 下記はなんていってますか? こんにちは以降、訳していただけたら助かります。 Hello, We’re 1 2023/01/14 00:09
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 make it 3 2022/06/06 12:37
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 We examined the rungs of every chair in the hotel, 1 2022/10/02 11:27
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 英語の関係代名詞の問題について Monday is the day ( ) we feel blue 5 2022/06/26 13:57
- 英語 "We know from comparing the kilogram in Paris with 2 2023/02/07 15:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とある文章を考えているのです...
-
英文 改行位置
-
「しかし、その一方で」という...
-
the way SV the way in which S...
-
逆接と譲歩
-
by which timeとby the time
-
「その上」と「しかも」の区別
-
thenと、and thenは違いますか...
-
「keep と leaveの違い」と ...
-
everytime と every time 、an...
-
接続詞(?) "as when"
-
接続詞 when, if, because 節 ...
-
.............. leave it as it...
-
the way how は何故駄目か
-
such as~のsuch,asの品詞はそれ...
-
I have no idea why~について
-
of which と of themの違い
-
文と節の違いは?
-
「10年後」を英語で
-
as we knowと as we know it
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
とある文章を考えているのです...
-
「しかし、その一方で」という...
-
英文 改行位置
-
the way SV the way in which S...
-
関係代名詞のwhichが使えずに、...
-
the way how は何故駄目か
-
「10年後」を英語で
-
everytime と every time 、an...
-
逆接と譲歩
-
"to where"と"where"について
-
副詞と接続詞の違い
-
thenと、and thenは違いますか...
-
where you are from where are ...
-
接続詞(?) "as when"
-
文と節の違いは?
-
接続詞 when, if, because 節 ...
-
since before
-
such as~のsuch,asの品詞はそれ...
-
of which と of themの違い
-
とあるTOEIC教材の英文の文型を...
おすすめ情報