
No.12
- 回答日時:
ダメです。
ムリです。出来ません。でもうんとへそ曲がりな質問==競馬で大穴当てて、1,000倍にするのは不可能か?絶対そんなことない、とは言えない、などと言うことはなしにしましょう。
FXはギャンブルです。相対取引で客の損した分が業者の売り上げになるので、金儲けの手段にならない。ここには、株と同じ投資か投機になると考える人だけのようです。「契約締結前交付書面」や金融商品取引法第2条22を読めば分ることなのですが。
FXは金融商品取引法に定められた取引で、業者は法律に従い取引を行い、「契約締結前交付書面」で、FXは「相対取引、差金決済、会員向けのレートは業者が独自に作成、金融商品取引法第二条 22に基づく取引」と説明責任を果たしている。この説明が不十分だと、同法第三十七条の三、第四十条の二に反するので、業者はちゃんと説明しているはずです。
○FXを規定している法律 金融商品取引法第二条 22 この法律において「店頭デリバティブ取引」とは、金融商品市場及び外国金融商品市場によらないで行う次に掲げる取引をいう。
一 売買の当事者が将来の一定の時期において金融商品及はびその対価の授受を約する売買であつて、当該売買の目的となつている金融商品の売戻し又は買戻しその他政令で定める行為をしたときは差金の授受によつて決済することができる取引 。(以下略)
○法律と「契約締結前交付書面」による株とFXの違い。
株は、取引所取引・直物取引・仲介取引・受渡決済・取引所の価格・取引手数料が収入源・取引所の営業時間が証券会社の営業時間・資産運病の手段・取引所へ行かずに証券会社の店頭で取引しても株は取引所取引
FXは、店頭取引・デリバティブ取引・相対取引・差金決済・レートは業者が独自に作成・客の損した分が売り上げ・24時間営業・パチンコと同じギャンブル・業者の店頭へ行かずネットで取引してもFXは店頭取引
●用語の説明
◎店頭取引==当事者同士が取引条件を独自に決める取引。個別の会員に違ったレートを配信することもある。
◎相対取引==
(1)会員と業者とで取引が完了し、第3者は関与しない。DDもNDDもマリーも無い
(2)店頭取と同じ。当事者同士で取引条件を決めるので、個別の会員に違ったレートを配信することもある。
(3)会員と業者との利害が相対する取引。会員の損した分が業者の売り上げ。
◎デリバティブ取引==差金決済と同じ。実際には取引を行わず、決済取引後に日本円でやり取りする。
●実際の取引とは、業者が「米ドル100円で買いませんか?」とのレート配信にA会員が「1万ドル買います」と応じると、業者はその注文を呑み込んで、他に取り次ぐことなく、その注文を記録するだけ、決済注文で「1ドル101円で売りませんか?」にA会員が応じると、初回取引と決済取引の差額、1万円が業者の口座からA会員の口座に振り込まれる。この間、A会員は1ドルも受け取らないし、業者は1ドルも用意する必要はない。つまり、業者は日本円だけで商売して外国為替は扱わないで商売できる。これが取引の実際。同じ時、米ドル100円で買ったB会員がなかなか上がらないので「1ドル98円で売りませんか?」に応じると、差額がB会員の口座から業者の口座に移る。同じ時に101円で売る人、98円で売る人が出ることもある。業者が個別の会員に違ったレートを配信することがあるからだ。それを「店頭取引」とか「相対取引」と言う。この取引でA会員は1万円の儲け、B会員は2万円の損失、業者は1万円の収益。この取引は法律に従がった取引で、違法ではないし、業者の説明とも矛盾しない。
詳しい仕組み。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tanaka1942b/fx-10.html
納得した人はいなくなっちゃった。さよならする前に、後輩たちに「FXはぎゃんブルですよ」と教えるとか、マスコミにアピールしてください。NHKや朝日新聞などマスコミには匿名で質問・情報提供のサイトがあります。読んで理解できたら、利用して御覧なさい。
No.11
- 回答日時:
可能性ならちょっとだけあります。
ただ、1万円を200万にするのと、200倍にするというのは、現実にはちょっと違う事です。同じ手法で1億入れたら200億にはなりません。相場が影響されるし、そんな勇気出せないし、w
で、次の5日で300万ぐらい損します。それが現実。
No.10
- 回答日時:
不可能ですね。
儲かる話を他人にするのは、儲からないから搾取しようという「腹」です。
それに200倍にしたときと、同じ相場同じ時間帯同じ投資をして、初めて200倍になるんだから、新手の宗教と同じレベルですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) NISAについて教えて頂きたいです。 一般NISAは期間が5年となっていますが、その5年になると翌年 4 2023/01/26 22:12
- 預金・貯金 現在25歳(女)保育士 1年目手取り16万 2.3.年目手取20万 家賃6万5千円 で貯金200万は 5 2022/09/17 11:33
- 減税・節税 もしもの話 7 2023/05/16 19:34
- その他(資産運用・投資) 社会人5年目、27歳女です。大学の奨学金が残高、有利子400万(利率0.2%)、無利子200万あり、 6 2023/03/29 00:06
- 所得税 保険にかかる税金 1 2022/06/17 09:11
- 再婚 私は男性ですがペアーズを利用しています。住まいも公営住宅で普通の5分の1です。精神障がい者年金を年間 1 2022/06/05 11:27
- その他(資産運用・投資) 少ない運用資金で運用でお勧めは? 7 2023/08/26 17:33
- 減税・節税 自営業のideco加入した際の税金について 2 2022/03/26 18:55
- 会社設立・起業・開業 個人事業主の利益について 5 2022/07/24 15:47
- 会社経営 中小企業の社長交代時、二代目社長(身内ではない)は値上がりした株を買わないといけないのでしょうか? 2 2022/04/19 01:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンプルサイズが異なるデータ...
-
JRAの即パットにゆうちょ銀行で...
-
りそな銀行デビットカードで、...
-
東京競馬場で馬券の購入
-
競馬の祭典 凱旋門賞❗ 日本の馬...
-
出銭はゲンが悪いといいますが
-
【競馬場】競馬場の馬券購入時...
-
自分の性格(金銭感覚??)
-
人に頼まれた馬券をインターネ...
-
調教師の受験
-
粗品さんがやっている競馬払い...
-
競馬と統計学?
-
至急!!競馬の代理購入につい...
-
麻雀や競馬でほぼ負けない人間...
-
競馬のビンゴで当たった人って ...
-
ありきたりな質問ですが、もし...
-
競馬で1000万当てるのと、宝く...
-
東風?なんとよむんでしょうか?
-
競馬予想業者はなぜ逮捕されない?
-
高校生の競馬についてです。そ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンプルサイズが異なるデータ...
-
【競馬場】競馬場の馬券購入時...
-
出銭はゲンが悪いといいますが
-
競馬に関しまして。私よく知ら...
-
競馬歴3か月で50万負けました。...
-
人に頼まれた馬券をインターネ...
-
高校生の競馬についてです。そ...
-
学生バイトについての質問です...
-
スポーツとしての競馬が好きなのに
-
オイチョカブの数字、「4」の...
-
即PATを家族にばれないように。
-
海外から馬券購入
-
馬主資格を取るには?
-
4頭でワイド馬券を買う場合、組...
-
粗品さんがやっている競馬払い...
-
日本中央競馬会の職員について
-
競馬大好き女子大生です。 卒論...
-
競馬攻略本について
-
馬券での激しい後悔、悔しい思...
-
注文って?
おすすめ情報