dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳の高卒社会人です。
資産が3000万円あります。すぐに動かせるのは800万円くらいです。

あなたが私ならこのお金を何に使いますか?
大した金額ではないので制約が多いかとは思いますが、あなたならどうするか書いてみてください。

銀行預金 約800万
米国株 約100万
親族から贈与を受けたアパートの一室 約2000万(人に貸してて毎月約12万円の収入源となってます)

あと中古市場価格約600万円の車に乗っています。月に1度も乗らないので売却して現金化することもできます。

A 回答 (11件中1~10件)

米国株 JNJジョンソンエンドジョンソン のみ

「22歳です。資産が3000万円あります。」の回答画像11
    • good
    • 0

無借金で商売やる知識はないかな

    • good
    • 0

今、中古車の買い取り価格が高いので乗らないなら売却されると良いと思います。


毎月12万円の所得がある社会人ですから、800万円のうちの500万円程度を高配株にされておかれると良いと思います。
そして、iDeCoや積み立てNISAも取り組まれると良いと思います。
リターンを再投資されるとオーガニックに資産は増えると思います。
アパートは節税対策ともなります。
    • good
    • 0

FXで40倍にするのが賢いですね。

    • good
    • 3

・車は日常的な足として不要なら売却



・アパートは自分で活用したりする可能性がなければ売却

・資産運用は、世界株式の低コストのインデックスファンドを積み立て。
月5万、年60万なら、10年で720万の投資。積立額はもっと増やしてもよい。価格が下落した時にビビってやめたりしないこと。そこでも買っておくことが利益の源になりますので。積み立てNISAの活用等。

・あと、自分の人生設計を考えての自己投資。内容はなにをしたいかによる。
    • good
    • 1

車は乗らないなら維持費かかるだけなんで、車不用なら売却。

車ないのは困るなら安い車に買い替え。
アパートは立地次第。今後も不動産価格上昇や家賃収入見込める一等地なら保有。それ以外なら売却検討。
以上はあくまでFRBがインフレ退治をやり切る時の話しで、景気悪化を理由に金融緩和に戻るならインフレ第二波で実物資産は更に上昇すると思うので保有し続けても問題ないかと。
原資を日本株インデックス、日本株高配当、エネルギー銘柄、金、ビットコインに分散投資ですかね。
当然いずれも積み立て方式の買いエントリーです。
    • good
    • 0

アパートの築年数と立地条件次第では速攻で売ります。

不利な場所で築年数が経つと負動産にしかなりません。
車も、乗らないなら無意味なので売却。必要なら安い車にしてもいいし、レンタカーなどでも十分でしょう。見栄を張りたいなら、フェラーリやベンツのレンタカーがあります。
米株は微妙。米景気はまだまだ良さそうなので維持か。
預金も維持で。利息はあてになりませんけど。
で、賃金で毎日の生活費を維持。
要するに何にも使わない。これが1億円でも大差なし。10億円ぐらいならちょっと贅沢してもいいかも?(人工衛星飛ばそう!)

でも、単純に2千万の贈与だと、税率50%です。評価額とか控除とかありますが、税額は数百万に及びます。相続時精算課税とか考えないと、何に使うとかいう問題ではないですね。
    • good
    • 0

乗らない車は現金化して、日本株やりますかね。

    • good
    • 0

>月に1度も乗らないので売却して現金化することもできます。



じゃあ売却
    • good
    • 0

車はすぐ売却します。


現金は保持します。
アパート銭になら残します。

資産家って案外自由になる銭ないです。
遊んで暮らせる地主は少ないです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!