
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
1t程度の乗用車で50kgなら、敏感な人が乗り比べて分かるぐらいです。
運転席には常に人が乗るので、右前のスプリングだけ少し固くなっています。その程度の差は出るのです。
ホイールベアリングは丈夫なので、ラリーとか特殊、乱暴な乗り方をしない限り、誤差未満です。むしろ、サスの各ブッシュ類の経年劣化の方が大きいでしょう。
デッドニングをしたのにうるさくなったとはこれ如何に。
失敗としか。
タイヤを外す?パンクしたタイヤを外す。教習所でも座学でやったように思います。普通のごく当たり前の事です。
タイヤをホイールから外して入れ替えるぐらいの事はしましょう。昔はみんな自宅でやってました。セルも無いような昔ですけどw
No.6
- 回答日時:
50㎏なら、オトナ一人に満たない重量で(設計重量は55㎏/1人)、またガソリンなら70ℓ分ぐらい。
誤差内・・・とまでは言いませんが、設計段階で考慮されている重量です。勿論、荷重が増えた分サスのバンプストロークは減るし、ハブベアリングだけでなくばねやダンパー、車体にも影響があるでしょうが、重量的には設計範囲内であり、気にするほどのことはありません。
むしろヒト1人分重くなった分だけばね上共振周波数が下がり、乗心地はよくなる方向だとも言えます。
No.4
- 回答日時:
デッドニングは、制振材と吸音材を貼り分ける必要があります。
タイヤハウス付近は、個人的に吸音材が良いとは思います。
50kのシートは、大量に貼ったとは思うけど、乗り心地は普通変わらないです。
もし、変わったなら、サスがかなりヘタっています。
No.3
- 回答日時:
デットニングに使ったのは吸音素材の防音用シートですかね?
遮音シートではないですか?
遮音シートの場合、音を反響させてしまう特性があるので逆にウルサくなったりもします。
軽バン等の鉄板剥き出し車両ならば防音した方が良いですが、無駄に50キロも車重増やせば燃費に影響してきますので取っ払いましょう。
No.2
- 回答日時:
防音シートみたいなものですか?
太めの女性一人乗せて、サスペンションのストローク量が短くなり乗り心地が悪く・・・そう感じますでしょうか。
乗り心地だけでなく、
それで重心が上がったってのさえも感じられるほど敏感なら、かなりのレーサーになれると思います。
外に音漏れしない様に・・・配慮してくれた?
実際フィットなんかだと、音漏れして、盆踊り車?!
ってジジイは思っちゃうんです。
おいらは、エンジンの音が大好きでして、V6、4.1L 直4,2.15L
の音を楽しんでます。V10とか、V12とかは高くて乗れません。
No.1
- 回答日時:
50キロくらいなら女性1人分なので走りに影響が出るほどでもないと思います。
それより、ドアをデッドニングしたのでしたらヒンジ部分の経年劣化が心配です。開け閉めした時の衝撃も大きいのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) カーオーディオ デッドニングについて デッドニング失敗とはどんな事を言うのでしょうか。 自分でオーデ 7 2022/06/12 23:02
- カスタマイズ(車) カーオーディオのデッドニングについて よく低音が見違えるとか、聞こえなかった音が聞こえる様になったと 3 2023/05/23 21:26
- カスタマイズ(車) カーオーディオの音質について ボルボFB型V60に乗っています。2015年モデル。 オーディオの音質 2 2023/03/22 06:25
- カスタマイズ(車) 2017年ヴェゼルに乗っています。 ロードノイズが気になったのであらゆる場所をデッドニングしたら逆に 4 2022/12/01 18:11
- シューズ・ブーツ ネットで靴を買ったらサイズが大きかったです。。 サイズ調整用のつま先に入れるスポンジやインソールを追 3 2023/03/07 13:24
- 車検・修理・メンテナンス ヴェゼルに乗っています。 荒れたってほどではないですが、ザラザラした雨がたまらない道路ではゴーってう 5 2022/12/09 21:34
- 車検・修理・メンテナンス 雨が降り水が少し溜まるようなツルツルの道路では静かなのですが、雨が道路に染み込んでいくような構造の少 4 2023/02/07 22:26
- カスタマイズ(車) 【マイカーロールスロイス化計画!凄いアイデアを思い付いてしまいました】家の車の天井がポリウレタンフォ 1 2022/06/07 22:46
- カスタマイズ(車) ドアのデッドニングで空洞にシンサレートを詰め込んで空洞をなくすのは音の逃げ道がなくなり逆にこもった音 5 2023/04/10 17:59
- Excel(エクセル) エクセルのマクロでコピー後の貼り付け先を毎回指定したところにしたい 5 2022/08/12 10:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンルーフを閉め忘れて雨が降...
-
吸盤で固定したカーナビがすぐ...
-
カーシートを送りたい
-
幼稚園バスに大人が乗れるのか?
-
トヨタIQに乗っています。 シー...
-
車の座席の上に魚の汁をぶちま...
-
座席シートに墨がついてしまい...
-
ダッシュボードを外した状態は...
-
タバコの焦げ跡
-
ANA787の乗り心地は本当にいい...
-
座れるかどうか
-
2列目のウォークスルーの部分を...
-
プラモデルの色
-
3Dプリンター 車のフロントバン...
-
インパネcvtとはなんですか? ...
-
『POLE AUTO』って何ですか?
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
池袋プリウス暴走事故に関して
-
ミニバンのリアオートエアコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園バスに大人が乗れるのか?
-
吸盤で固定したカーナビがすぐ...
-
カーシートを送りたい
-
運転席8ウェイパワーシート
-
エミレーツ Boeing 777-300ER...
-
ダッシュボードを外した状態は...
-
ミラジーノ(L650S)の後部座席の...
-
サンルーフを閉め忘れて雨が降...
-
RB1オデッセイのシートはフ...
-
フロントシートに回転機能のあ...
-
車の座席の上に魚の汁をぶちま...
-
座席シートに墨がついてしまい...
-
トヨタIQに乗っています。 シー...
-
タバコの焦げ跡
-
ジュニアシートについて
-
トヨタ ラウムをフルフラットに
-
パジェロミニH56Aの前期か後期...
-
後部座席のシートが倒せない
-
タッカーの代わりにホチキス代用?
-
初代アルファード ISOFIX チャ...
おすすめ情報
タイヤハウスなどもデッドニングしましたが、それをしてからか、やたらと走行中の音がうるさく感じます。あまり気にならなかった音がデッドニングしてからは困った音になり、耳に残るようになりました。
調べてみたらホイールベアリングの可能性もあるような気がしてきましたがどう思いますか?
ちなみに最近自分でタイヤを取り外ししたことがあります