
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>市区町村税の支払い通知書は家に届くのです
届いた通知書の表題を良く見てください
お住まいの自治体(市区町村民税と都道府県民税)双方に支払うようになっているはずです。
事務は、市区町村が全て行っています。
No.3
- 回答日時:
>市区町村税の支払い通知書は家に届く…
それに都道府県民税も含まれているのです。
都道府県は市区町村に徴収を委託しているのです。
その通知書をよく見てみてください。
均等割と所得割があるでしょう。
均等割は (県) 1500円 (市) 3500円 (計) 6000円
所得割は (県) 4% (市) 6% (計) 10%
のようになっています。
(某県の例)
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/zeimu/type/koji …
No.1
- 回答日時:
住民税とは地方税の一種で、都道府県が課税する道府県民税(東京都は都民税)と、市区町村が課税する市町村民税(区市町村民税)の総称です。
要は市民税と県民税は住民税として同時に支払っているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税特別徴収の納入書等の保...
-
1/1で海外へ行って住民税節税
-
海外居住者の日本での税金について
-
休職中に傷病手当ての受給に対...
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
生活保護と住民税
-
品川区・大田区 住民税額に関して
-
不思議な行政用語
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
住民税の紙が第2期第3期第4期分...
-
住民税 外国人 滞納
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
生活保護適用になってからの住...
-
給料の金額を人に言わないのは...
-
住民税について。
-
社員の弁当代(天引き)の仕訳...
-
住民税が給料から引かれている...
-
引越しをすると勤務先の会社に...
-
【社員の講師料、源泉徴収の処...
-
賞与の所得税の納付書について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報