
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>年末調整の書類に記入し、会社を通じて税務署に提出された
いえ高額所得者以外は会社から税務署に提出されることはありません。
個々人の申告状況を調べたい場合には市町村の把握している給与支払い報告を逆に税務署が参照します。
>給与支払い報告の場合は、照会するのが通常の事務フローなのでしょうか?
問題は市町村です。こちらは全員各自の住所・氏名で報告します。
ご質問の場合は同一市町村なので特段に手続上問題となることはないでしょう。(異なる場合には問題ですから問い合わせは来るでしょう)
ただ特別徴収納税通知書(市町村より会社に送られる)には住所が記載されます。会社が報告書に書いた住所が書かれているか、住民票の住所で来るかは定かではありません。(各市町村によって扱いが異なると思います)
防止手段と言うことであれば特別徴収をしないように会社に伝えて普通徴収で納めればよいでしょう。この場合には会社に納税通知書が行くことはないですから(やってくれるかわかりませんが)
ただこれ以外に会社が知る機会がないかどうかはわかりません。
No.2
- 回答日時:
まず転居された場合は住民票を移さないのは法律違反ですから(5万以下の過料)、移すしかありません。
次に会社に対してですが、交通費の支給を受けている場合に、転居先からだと距離が変わるとか、交通費の金額が少なくなるなどの場合には横領罪などの犯罪に該当してしまいます。
あと労災の通勤途上災害の認定が出来くなるなどの弊害も出てきたりします。
あとは会社の内規の問題ですね。大抵会社では内規で住所が変わった場合には報告するように求めているはずです。
ちなみに会社は給与支払い報告で、住所・名前と支払い給与金額を市町村に伝えますので、まず役所で食い違いがわかり、その後は、、、、ということになります。
つまり会社に転居を報告する以外の道はないということです。(何故報告したくないのか理由が不明ですが)
この回答への補足
会社に住所を知られたくないのは、同僚の女性と同棲したからです。周囲に気を使わせたくないのです。
繰り返しになりますが、私の質問の内容は、「届けるべきかどうか」あるいは「不利益があるかどうか」ではありません。「会社に知られない方法、あるいは可能性はあるかどうか」です。
会社の内規に違反するのは無論、承知のうえですし、それによる不利益も覚悟しています。ただ、法律に違反することをするつもりはありません。
交通費に関連する横領(正確には詐欺罪?)の問題はありません(遠方に引っ越したので)。労災が受けられないケースがあるのは承知のうえです。
上のご回答で、「その後は、、、」の部分を知りたいのです。食い違いがわかった場合、役所はそれをわざわざ会社に通知、照会するのかどうかという、実務的な部分を知りたいのです。
たとえば、年末調整の書類に記入し、会社を通じて税務署に提出された住所と、住民票の住所が食い違っていても、同一区内ならば同一人物であるとの確認ができるので、それを会社に知らせることはないようです。給与支払い報告の場合は、照会するのが通常の事務フローなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転入・転出 住民票、引越し関連について質問です。 同じ職場の人と同棲を理由に実家から同じ市内に引っ越す予定です。 2 2022/12/06 11:41
- 転入・転出 退職、転居、住民票について質問です。 現在の職場を今年の3月いっぱいで退職することになりました。 現 2 2023/03/04 15:09
- 転入・転出 転出届 退職 国民健康保険証について質問です。 今年3月いっぱいで今の職場を退職することになりました 1 2023/03/20 07:37
- 厚生年金 会社員で厚生年金、社会保険に加入していますが、 引越しの際これらの住所登録を自分で変更したら会社に通 2 2023/01/19 11:39
- 副業・複業 20歳でデリヘルを初めてやろうと思ってます。新社会人で正社員のため、副業禁止です。 体験入店と面接が 1 2022/04/13 22:15
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
- 戸籍・住民票・身分証明書 毒親からの逃げ方について 4 2022/05/13 15:48
- 引越し・部屋探し 引越し手続きの順番を教えてください 1 2023/06/04 15:08
- 福祉 大至急お願いします!! 1 2022/10/12 20:09
- その他(年金) 国民年金払いながら、障害年金はもらえますか? 1 2022/10/12 19:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越しをすると勤務先の会社に...
-
職場でお世話になった人へのプ...
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
住民税を引き忘れてしまいました。
-
会社が負担する従業員の食事代...
-
2021年3月から派遣社員として勤...
-
去年の3月から今年の3月まで派...
-
社保料は前月徴収?当月徴収? ...
-
住民税についてなんですが、か...
-
社員旅行で ユニバーサルスタ...
-
住民税の特別徴収についていま...
-
賞与の所得税の納付書について ...
-
社員の弁当代(天引き)の仕訳...
-
退職時の住民税について
-
給与所得者異動届出書・源泉徴...
-
住民税がかからない方法
-
会社が住民税を滞納しています
-
市民税、県民税
-
コンパニオンの副業をしていま...
-
居住地以外で働いている場合、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越しをすると勤務先の会社に...
-
戸籍抄本を他人が受け取ること...
-
現住所と住民票の住所が違う場...
-
確定申告と嘘
-
特定の文字列を含む、住所を抽...
-
固定資産税
-
固定資産税のPay-easyでの支払い
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
職場でお世話になった人へのプ...
-
会社内で誰かが冠婚葬祭がある...
-
社保料は前月徴収?当月徴収? ...
-
住民税を引き忘れてしまいました。
-
住民税についてなんですが、か...
-
住民税の特別徴収についていま...
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
社員の弁当代(天引き)の仕訳...
-
会社が住民税を滞納しています
-
住所不定で正社員で入社した場合
-
退職金は給与から積み立てられ...
-
退職時の住民税について
おすすめ情報