
社保料は前月徴収?当月徴収?
会社の給与計算を担当してます。
協会けんぽから、健康保険料率の変更の手紙が来たのですが、いつから変更すれば良いかわかりません。
15日締め、25日支払で
2/16~3/15分を3/25に支払っている状態です。
社保に前月徴収と当月徴収があり、会社が自由に決めて良いそうですが
社長に聞いてもどっちかわからないと言われました。
最近給与の締め日と支払日を変えたばかりだそうなので、そこから何かが分かりそうだとは思うのですが、具体的に何をどう調べたら良いのかわかりません。
以前は末締め翌末払い(12/1~12/31分を1/31支払)でした。
どこか公的機関に聞いたらわかるのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 社保に前月徴収と当月徴収があり、会社が自由に決めて良いそうですが
誰がそんなことを決めた!
健康保険法にも厚生年金保険法にも『前月分を当月徴収』と条文に謳っていますよ。
当月分を当月に徴収できるのは資格喪失の時だけ!
でもね・・・実際は「当月分を当月徴収」している企業は多いらしいです。
[参考]健康保険法第167条
(保険料の源泉控除)
第百六十七条 事業主は、被保険者に対して通貨をもって報酬を支払う場合においては、被保険者の負担すべき前月の標準報酬月額に係る保険料(被保険者がその事業所に使用されなくなった場合においては、前月及びその月の標準報酬月額に係る保険料)を報酬から控除することができる。
> 協会けんぽから、健康保険料率の変更の手紙が来たのですが、
> いつから変更すれば良いかわかりません。
届いた手紙には保険料額表が入っていたと思います。そこには『3月分保険料(4月納付分)から』と書いてありますよね。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/sha …
では、3月保険料は行く確定しますか?
⇒保険料は月末の時点での被保険者資格で判断いたします。
すると、3月15日〆3月25日支払の賃金計算で控除したら、未確定分を推測で控除したことになりませんか?
拠って、新保険料は4月15日締め分からと言う事になります。
⇒法に定めた「前月分を当月徴収」になっている
> 具体的に何をどう調べたら良いのかわかりません。
問題なのは現在の保険料徴収が、「前月分を当月徴収」となっているかですよね。
これは役所に聞いたところで分かりません。御社の会計帳簿から推測するしかありません。
詳しい条文を載せてもらい、ありがとうございました。自由ではなくハッキリ定められているとは知りませんでした。ただ、給与ソフトの初期設定画面で当月分か前月分か選択する画面があったような記憶があり…(あくまでも私のおぼろげな記憶です)そこから、自由に決めれると解釈しました。何かの間違いだったんでしょうね。
基本的なルールで徴収してると思うので、ひとまず仰る通り過去の帳簿を探してもらいます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
社会保険料は、2月分の保険料は3月末日に支払いますよね。
なので、3月の給与時に、2月分の社会保険料を徴収しているところが多いと思います。
もちろん、3月の給与時に、3月分の社会保険料を徴収しても問題はありません。
どちらが正しいとは、決まっていないと記憶しています。
なので、会社が決めたらいいだけです。年金事務所や協会けんぽに聞いても、会社で決めて下さいとしか言われないと思いますよ。
一度、決めたら変更しないほうがいいですよ。ややこしくなるので。
例えば4/1入社、10/31退社の場合。締日が毎月15日で支払いが25日
当月徴収の場合。
4月の給与(4/1~4/15分が4/25に支給)で4月分を徴収開始。10月給与(9/16~10/15が10/25支給)で10月分を徴収。10/16~10/31分は11月給与となりますが、社会保険料の徴収はなし。
前月徴収の場合。
4月の給与(4/1~4/15分が4/25に支給)は徴収無し。5月給与(4/16~5/15分を5/25に支給)から4月分の徴収を開始。退職時11月給与(10/16~10/31が11/25支給)で10月分を徴収。
ありがとうございます。
公的機関に聞いても答えがないとわかりました。
恐らく一般的なやり方にしてると思うので、教えて頂いたやり方だと推測しました。念のため過去分遡ってみます。あと入退社のスケジュールも載せてもらえて、助かりました!これも今後困りそうだったので、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 財務・会計・経理 住民税の処理について教えてほしいです。 給与所得に係る特別区民税・都民税 特別徴収税額の決定・変更通 3 2023/05/18 13:24
- 就職・退職 10月末で会社を退職し11月1日から新しい職場で働き始めました。 新しい職場での健康保険証は既にもら 1 2022/11/17 06:41
- 財務・会計・経理 3月社会保険料が改定されました 3月1日〜3月31日を翌月25日に支払いしてる場合 社会保険料は、3 2 2023/04/07 09:59
- 健康保険 社会保険料の修正について 5 2023/07/25 12:54
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 財務・会計・経理 住民税について質問です。 地方税法では、①前年中に給与の支払いを受けており、②かつ当年の4月1日にお 4 2023/07/04 12:46
- 健康保険 健康保険と厚生年金の天引きについて教えてください。 先日、6月20日に前職を退社し、翌日21日より新 3 2023/07/02 02:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
当月分の社会保険料を当月の給与からの徴収違法でしょうか。 つまり、入社月から当月分社会保険料を天引き
正社員
-
年末調整で”本人からの申し出”で年末調整しない場合の処理
財務・会計・経理
-
振込手数料の差額は「雑益」ですか?
財務・会計・経理
-
-
4
決算時の消費税の精算について
財務・会計・経理
-
5
Accessのレポート機能で空白になる2ページ目を印刷したくない
Access(アクセス)
-
6
6か月ごとに支給する通勤手当と報酬月額との関係
健康保険
-
7
前年の法定調書のミスを見つけました
財務・会計・経理
-
8
同じ職場で再雇用となった場合の源泉徴収票について
固定資産税・不動産取得税
-
9
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
10
年末調整での還付額の給与明細への記載について
財務・会計・経理
-
11
【Word】改行について!【2013】
Word(ワード)
-
12
源泉徴収票の「支払金額」に交通費は含みますか?
確定申告
-
13
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
14
退職時に会社から「健康保険・厚生年金被保険者資格喪失確認通知書」と「雇用保険被保険者資格喪失確認通知
退職・失業・リストラ
-
15
協会けんぽ改訂月
健康保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社保料は前月徴収?当月徴収? ...
-
会社内で誰かが冠婚葬祭がある...
-
職場でお世話になった人へのプ...
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
住民税を引き忘れてしまいました。
-
会社が負担する従業員の食事代...
-
2021年3月から派遣社員として勤...
-
去年の3月から今年の3月まで派...
-
住民税についてなんですが、か...
-
社員旅行で ユニバーサルスタ...
-
住民税の特別徴収についていま...
-
賞与の所得税の納付書について ...
-
社員の弁当代(天引き)の仕訳...
-
退職時の住民税について
-
給与所得者異動届出書・源泉徴...
-
住民税がかからない方法
-
会社が住民税を滞納しています
-
市民税、県民税
-
コンパニオンの副業をしていま...
-
引越しをすると勤務先の会社に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社内で誰かが冠婚葬祭がある...
-
社保料は前月徴収?当月徴収? ...
-
徴集 と 徴収 の違いを教え...
-
給与所得者異動届書の記載方法...
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
職場でお世話になった人へのプ...
-
住民税を引き忘れてしまいました。
-
住民税についてなんですが、か...
-
住民税の特別徴収についていま...
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
社員の弁当代(天引き)の仕訳...
-
会社が住民税を滞納しています
-
住所不定で正社員で入社した場合
-
退職金は給与から積み立てられ...
-
退職時の住民税について
-
株の配当について、確定申告書...
-
退職、転居、住民票について質...
-
去年の3月から今年の3月まで派...
-
セブンイレブンでアルバイトし...
-
人夫出し?手配師?
おすすめ情報