dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はいつの間にか、鳴かず飛ばずのうちに70才に近づいて来ちゃいました。
このままでは死ぬに死ねないので、最後に一旗揚げたいと思っています。けど、お金も無くて貧乏人です。
何とか一旗揚げるにはどうしたら良いと思いますか?

A 回答 (8件)

小説を書く。



80歳で小説家デビューした
人もおります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました!

お礼日時:2022/12/15 20:10

一寸待ってください。


70年も?
「3年飛ばない鳥が,,,」と言う諺から引用されたとは思うのですが 70年も本当に飛ばないの?

今更 飛んではいけません
手羽先 足腰 骨折します。

せめて 「虎は死して皮を留め」の勢いだけで良いと思いますけど,,,
https://news.mynavi.jp/article/20210813-1932100/
    • good
    • 0

年寄りコミュニティーのシルバー人材へ潜入


それからスカウトでシルバー人材センターを興す
    • good
    • 1

これまでの実績で、ここの部分を伸ばせはいけるかもとか、なにか下地が


必要でしょうね。なにか1~スタートも可能性としてはあるかもしれませんが、その世界は既に成功者が一杯いると参入できても既存組と闘うのきついしその既存組を凌ぐのは大変かと思います。
あなたが本気でやる気があるなら、私のお勧めはWEB3.0とかメタバースの勉強をしてみるとよいです。まだスタートしたばかりで本物の成功者はいません。既存のYouTubeとかのSNSはあと数年で終わり、WEB3.0やメタバースに3次元空間に移行します。そこには未知のチャンスがあります。
今からやればまだまだ先頭組です。本は買わないでユーチューブで検索して勉強してみてください。

僕もやりたいのですが、目先の仕事で手一杯で、チョロチョロしか勉強してないです。集中して勉強できる時間がある人羨ましいです。

人生いつまでもファイティングポーズをとってる限りボクシングと同じで負けてません。ずたずたになってもファイティングポーズをとり続ければ
あしたのジョーのように一発逆転があるのがこの世の現実です。
お互い頑張りましょう。(60代後半男性より)
    • good
    • 1

家族や親族や友達に会って心を安らかな時間を過ごしてみる事が対決だと思います。

無くなる時に寂しがってくれる人がいてくれるように自己満足を捨てて相手のためにしばらく時間を費やしてみてはいかがでしょうか?
近くの老人たちはあまりにも自分勝手で傲慢です。それが、去りゆく老人が消えていっても周囲の傷心が少なくなる本能かと思いますが。。。
惜しまれながら亡くなる様に努力して見たいと私は考えます。
    • good
    • 2

ユーチューバーでもやってみる

    • good
    • 3

年寄りが戦力になる事業の会社を立ち上げる。

    • good
    • 4

人助け。


スーパーボランティア。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!