A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>問題ありますか?
ウェットティッシュの銘柄や凍結具合によっては、何らかの問題が生じる場合は考えられるけど、この質問には条件が全くないので「特にない」かと。
同時に、それによって期待される効果も「特にない」。
一般に市販されるウェットティッシュのアルコール(エタノール)量って、それほど大した量ではないし大半は水。
つまり、絞った濡れ雑巾で拭うに近い状況と推察される。
凍結温度の低いエタノールの液体を直接ガラスに吹き付ければ解氷の効果は期待できるが、仮に大量のエタノール分を占めるウェットティッシュがあったとしてもティッシュに染み込む程度の量では解氷は期待されず、むしろアルコール分が蒸発する際の気化熱で周囲を冷やすため、意図とは逆の結果になってしまう懸念さえある。
ガラスに水ハジキ用のコーティングをしている場合は、それをエタノールで洗い流してしまうかもしれない。
可能性で言えば、界面活性剤が含まれているウェットティッシュでゴシゴシ拭いた場合、その摩擦熱(w)で解氷し、ガラス表面に塗布された界面活性剤が近い将来に凍結しにくい効果を発揮するかもれない。地味だけど。
いずれにしても、あなたの環境条件等で結果は違ってくると考えますので、実際の条件下にて試した結果で判断されるのが良いと考えます。
お湯はせいぜいぬるま湯程度の温度まで。それ以上の温度差はガラスを割る危険があり、特に飛び石などのダメージを負ったガラスには注意が必要です。
外気温が氷点下でなければ、大量の水道水が無難だと思います。
質問に戻りますが、あえて問題があるとすれば「時間の無駄」という結論になりそうな気がします。
No.4
- 回答日時:
アルコールが蒸発した後に幕みたいに再凍結しませんかね。
まっ、デフロスターは掛けるのでしょうが。
また、アルコールウェットティッシュのアルコール量ではどうかと思いますので、専用の
解氷スプレーが良いと思います。
再凍結防止剤も入って居るみたいですから、そちらの方が使い勝手も良いのでは。
デメリットも当然有りますが、上手く使えば有効だと思います。
No.2
- 回答日時:
そういう方法で、氷を解かせるのですね。
驚きました。
でも、手が冷たくなりませんか...?
自分は呉工業の
「アイスオフ」を、
今冬から、使い始めたところです。
快適ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) トイレ スマホ 2 2023/03/20 17:11
- タブレット タブレットの画面はアルコール除菌ウェットティッシュで拭いても大丈夫ですか?ひずんだりしないでしょうか 3 2023/04/14 17:48
- 病院・検査 これって感電??ウェットティッシュでコンセントがささったままの電気スタンドを吹いてたら体の半分が痺れ 3 2023/04/06 14:19
- マウス・キーボード Logicool MX Master 3Sのマウスを使用している方 1 2023/05/30 11:06
- ディスカウントストア・ドラッグストア アルコールウェットティッシュについて 写真はダイソーのアルコールウェットティッシュ。 実は買ってから 1 2022/07/01 21:38
- 電気・ガス・水道 トイレでお尻を拭けて流せるウェットティッシュはありますか? 5 2023/02/11 09:46
- その他(車) 毎朝車に乗る人で自宅に車庫がない人に質問です 朝方はフロントガラスがキンキンに凍り白くなってますね 6 2023/01/31 20:39
- その他(生活家電) リモコンをウェットティッシュで拭いて感電することってありますか?電池は抜いて拭いたほうがいいのでしょ 11 2023/05/07 23:09
- 車検・修理・メンテナンス 車のフロントガラスが凍ります。昨日、撥水ワックスかけたのに今朝はビッシリ。そして鳥の糞も。 まずフロ 5 2022/12/25 09:23
- カスタマイズ(車) 車のサイドミラー用のガラコは、乾いた後に塗れた雑巾で拭いてはいけないのですか?フロントガラスのガラコ 2 2022/11/30 12:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
洗車をしたいのですが、初めて...
-
厳寒期に、規定圧まで空気を入...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
車のエンジンオイル交換をする...
-
トヨタ86なのですが、今の時季...
-
ウレタンクリアー ホルツとソフ...
-
スズキ自動車部品の品番について
-
ダイハツの残クレ(ワンクレ)を...
-
BNR32の部品は高くなっているん...
-
撥水タイプと親水タイプの違い...
-
オイル管理
-
LEXUSのLX600と同じくLEXUSのLS...
-
BNR32の部品は高くなっているん...
-
ストレート スロットルバルブク...
-
カーナビのフレキシブルフラッ...
-
86(ZN6)なのですが、デフマウン...
-
Honda車のオイル交換
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カリーナEDってなんでなくなっ...
-
この古紙幣の中で価値の高いも...
-
凍結したフロントガラスを、ア...
-
金のなる木がエベレスト山にあ...
-
平成6年の 500円は価値あります...
-
長野駅には雪が積もっていますか?
-
アルパインクライミングって 凍...
-
20年前に流行ったモタードバイク。
-
茶色と灰色どちらが好きですか?
-
サンタクロースヘラは育てる価...
-
ビットコインについて
-
スーパーガールはやはり黒髪よ...
-
価値ありますか?
-
何処かにアンコウとアザラシの...
-
キメセクって最高ですか?
-
付き合ってる噂
-
日本は原発全部止めても、やっ...
-
にわか反原発迎合・放射能デマ...
-
原発容認前の橋下市長支持派の...
-
コードギアス ランスロットア...
おすすめ情報
アルコールウェットティッシュは車に常備してますので、もしや?と思った次第です。
「お湯かけたらアカン!」とかありますからね。