dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隠していた物を見せるという意味だと、vealではなく、veilのほうが合っているように思うのですが。
そもそもvealは子牛の肉で、これに接頭辞のreを加えてどうして隠していた物を見せるという意味になるのでしょうか?

A 回答 (2件)

おっしゃるとおり


>literally "unveil," なのですが、

語源は
>from Old French reveler "reveal" (14c.),
>from Latin revelare
で、現在の子牛の肉とは関係ありません。

詳しくはこちらの語源辞典をご覧ください。
https://www.etymonline.com/search?q=reveal&ref=s …
https://www.etymonline.com/word/veil?ref=etymonl …

goo辞書にも書いてあります。
>語源
>[原義は「ベールをとる」]
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/reveal/#ej- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/19 10:35

revealのつもりでreveilにすると、veilにre(再び~)がつくのはおかしいことになります。



回答No.1にあるように、unveilなら用語にありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/19 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!