
夫婦共働き子供なし犬1匹です。
旦那は平日の朝6時には家を出て19時頃に帰宅してきます。
私は平日の9時に家を出て15:30頃に帰宅します。(扶養範囲内でパート勤めです。)
旦那は仕事して帰宅したら晩御飯を食べ、TVを見て、お風呂に入って寝る生活。
一切家事をしてくれません。女が家事をするものだという考えの昭和の男です。
なので私が家事全般しています。
私の勤務時間が短いとはいえ、仕事が終わってから買い物に行き
帰宅して犬の散歩をし、晩御飯を作り、ご飯を一緒に食べ、
旦那がお風呂に入っている間に食器を洗い、旦那が寝ている間にお風呂に入り、
その間に洗濯をし、洗い物を干して、旦那より遅く寝る。
そして翌朝は旦那より先に起きてお弁当を作り、朝ご飯を作り、
旦那が朝食を食べ、家を出ている間に犬の散歩をして、散歩から帰ったら食器を洗い化粧して出社。
会社が土日休みなので、休みの日にまとめて家の掃除をしている・・という日々です。
今日、洗濯をし忘れていて、旦那に怒られました。
旦那が寒いからと穿いているステテコみたいなタイツを洗い忘れたのです。
「あれがないと寒いねん!」・・と怒られましたが
私は洗濯したあと毎日外が寒い㊥、洗濯物を干しているというのに、
なんという言い草でしょうか。すごく腹が立ち、悔し涙が出ました。
部屋に引きこもって泣いてる私を見て、「なに泣いてるねん」と笑いながら話しかけてきて
「明日は早番やで。」・・と言って弁当を作る時間を言ってきました。
この人は私が泣いてるときでも謝りもせずに明日の弁当を作れよと言ってくるんだ。。と
人間性を疑いました。
私はこの人の為に一生家事に時間を費やすのかと思うと、しんどいです。
結婚前の1人暮らししていた頃の方が遥かにストレスのない日々だったと思っています。
過去に旦那に「家事ばっかり私に押し付けて、しんどいよ。ちょっとは手伝ってほしい」と言ったら、
「どこの家庭も奥さんが家事してるもんやで」と言われました。
「そんなことないよ!」と反論したけど「俺の周りはみんなそうや」と言います。
専業主婦なら家事も頑張るでしょうが、共働きで奥さんが家事全部こなすのは大変だと思うのですが
、共働きで奥さんが家事全部している方ってどのくらいいるのでしょうか?
どうやって日々の家事をこなしていますか?
ちなみに旦那が唯一やってくれるのは土日の休みの日だけ犬の散歩をしてくれます。
しかしそれも時々、私に行ってくれと言ってくることも、しばしば・・。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
私はフルタイム正社員で、たぶん夫より稼いでいますが、家事は9割しています。
洗濯は、洗濯機がするからたいしたことないでしょ。
毎日して、干してあるものを乾いたら着るという手抜き家事。
掃除は、リビングキッチン寝る部屋と洗面所トイレあたりを掃除機やモップかけることは毎日するけど、丁寧とは程遠い。
ざっくりやるくらいですが、それでおおかたはきれいでよしとする手抜き家事、広い家ではないので、夕飯つくりの途中にします。
料理は、私のストレス発散にもなるので、帰宅して50分くらいでつくります。
自分の分の弁当もつくり、会社でレンチンして食べます。
朝は、夫は私や早く出ていき、息子は遅いので、各自とることにしています。
ここは主婦にあるまじき、最大の手抜き家事ですね。
うちでは、ヨシとしてもらってます。
夫にしてもらう家事としては、風呂掃除、私が出勤で夫が休みの日にカレーをつくってもらう、日曜日に一週間分の買い物を買い出しするのを一緒に行く運転手 くらいですかね。
私が作る料理を美味しいと言って食べてくれるので、家庭についてはストレスのない生活をおくっています。
扶養内パートで、子なしなら、家事は妻の仕事でしょうね。
嫌なら、離婚して 一人で生活されては?
それこそ、フルタイムパートで、家賃水道光熱費払って、どつやって生活していくの?
夫が朝から晩まで働いているから、やっていけてるのでは?
昭和の男っていうけど、扶養内パートなんて前時代的な働き方を選択しているのは、あなたですからね。
質問者さんの負担を大きくしているのは、朝の弁当つくりと犬の散歩でしょう。
No.8
- 回答日時:
結婚と同時に旦那を躾けるべきでしたね。
離婚をするつもりがないなら、少しずつ躾けましょう。
基本、男って、頭が硬いんですよ。
うちは、今私は仕事してないし、旦那なんてやらない。
でも、少しずつやらせていますよ。
寝込んだ時の為にね。
No.7
- 回答日時:
まず「家事を自分が全部やらなければならない」という考え方を捨てることです。
よく「欧米では男性が家事をする」といい、共働きも成立しているように見えますが、あれは日本と2つの条件が違うのです。
①欧米では男性が家計管理していること
②そもそも家事は「誰にやらせてもいい」という認識であること
です。
だから欧米では食洗器や乾燥まで行う全自動洗濯機が主流で「機械にやらせればいい」という認識が浸透しています。全自動掃除機もアメリカで最初に開発されたのは部屋の広さもありますが、そもそも「掃除なんて機械にやらせればいいだろ」という発想があったからです。
そして、経済的に余裕がある欧米人はすぐに家政婦を雇います。家事なんて誰にやらせてもいい(育児だって乳母に任せていい)のです。
なので、質問者様もまず「機械化」しちゃってください。弁当もお金を渡して外食してもらえばいいはずです。
それができない、というならその理由を考えることです。多分理由は「家計」です。つまり「質問者様が家計費を管理している」わけです。
旦那さんが「どこの家庭も奥さんが家事してるもんやで」というのは「家計管理も妻がやっている」という点が含まれているのです。
No.6
- 回答日時:
私も似たような感じでした。
扶養内のパートで家事は全部私。40度の熱でもぎっくり腰になっても家事は手伝ってもらえず…二人目の出産も早く退院して家に帰ったらすぐ家事全般やりました。
子供が高熱出しても救急病院も連れてってくれないし、車のことなんて全くわからないのに車検やタイヤ交換とかも全部丸投げ…
結婚がはやかったので尚更知らない事も多く、苦労しました。
結局その人はDVもあったので離婚しました。
今は他の人と再婚しましたが、前の人よりお給料いいけど家事は色々手伝ってくれます。
あくまで手伝うスタンスですが。
なので離婚もありかな。って思います。
例えば、収入に合わせて家事を分担するとか。
奥様も働かないと貯蓄が厳しい状態であれば、家計簿を出し、お給料の割合を出す。お給料がご主人8:奥様2なら、家事はご主人2:奥様8。
ご主人が家事が嫌ならその分稼いで来い。ですよね。
No.5
- 回答日時:
私は共働きでも夫が協力してくれます。
100%妻が負担するのは途方もないストレスですよね。
ご主人の仰る【どこの家庭も奥様が家事をしているのは具体的にどの家庭か?】追求されてはどうですか?
あなたもあなたで、「私の周りはご主人も家事をしてるよ。サボってるのはあなただけ」と。教えますけどね。
現代は家事は夫婦で協力して、生活しているデータを集めたらいいと思います。
あなたは拒否されるかもしれませんが、ご主人の食事はエアー飯にするのも1つです。弁当もエアーにしたらいいじゃないですか。エアー弁当なら、その窮地をどう乗り越えられるか見たくないですか?(笑)
ステテコがなくても死なないですよね?他にも温かい服や下着はあるでしょうし。ご主人が人間でしたら、それを考える能力はあるはずです。
私なら急に丸一日家を空けて家事をする人がいない生活を味わって頂きますよ。リアのお友達にはご相談できませんか?
今からご主人の性格を直すのは困難ですが、少しでも改善されるといいですね。
健闘祈ります。
No.4
- 回答日時:
毎日お疲れ様です。
うちも共働きで夫は昭和に人です。私の方がやることが多くたまにしんどいときもあり、独り暮らしの方が楽だったなぁ、と何度も思いました。でも、モヤモヤしても解決できないし、少しずつ夫にお願いしていますし、。というか、頼まなければ殆どやってくれませんね。洗濯物を取り込んだだけで、わざわざ「取り込んでおいたよ~」と、いってきます。
でも、どんなに小さいことでもお願いする→少し大袈裟に感謝すると夫も喜び、お願いできることが少しずつ増えてきました。
できる範囲でいいから洗い物、洗濯物など少しずつお願いしてみてはどうですか? あと、体調がよくないからといって、しばらく晩御飯を作るのもやめたらどうでしょう? それかお総菜だけ買ったり簡単なものだけ作るとか。。
このまま我慢ばかりしては疲れますよ。頑張らないでください。
家事の合間にやっとこさ返信できそうです。お礼が遅くなりすみません。
>洗濯物を取り込んだだけで、わざわざ「取り込んでおいたよ~」と、いってきます。
とても可愛らしい旦那様ですね。
うちの旦那とは大違いです。頼んでもやってくれないですw
>このまま我慢ばかりしては疲れますよ。頑張らないでください。
ありがとうございます。ずっと気を張って頑張ってきたので、
優しいお言葉が心に響いて涙が出ました。
お惣菜ばかりだと、文句言われるし、レトルトとか出すとすぐにバレます。
みそ汁も出汁の味がしっかりしないと美味しくないと言われるし、
ほんと昭和の男すぎて疲れます。
私自身、心の弱い人間なので旦那の顔色ばかりみて家政婦に成り下がっていたんだと思います。嫁なんだからもっと強く言い返せるように頑張ります。
No.3
- 回答日時:
私は正社員なので6時半に家を出て、帰りに買い物をして帰宅は8時くらいになります。
そこから、食事を作り犬の散歩に子供と出掛けている間に洗濯機を回します。流石に疲れたときはお惣菜を買いますし、もっと疲れたときは外食をします。
夫は私にとっても感謝をしているので、お惣菜だろうが外食だろうが、文句を言われたことがありません。
私の職場は兼業主婦の方が多いです。
頑張っている姿を見ていたら、パートナーは感謝をすると思いますよ。貴女が甘いのではありませんか?
家事の合間にやっとこさ返信できそうです。お礼が遅くなりすみません。
>貴女が甘いのではありませんか?
旦那が嫌な顔したり怒ったりしたりすると、私はすごく不安になります。
子供の頃、イジメられていた経験があるので人の顔色ばかり
伺ってしまう性格になってしまいました。
そのせいで私自身はそんなつもりなくても
旦那を甘やかしているのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
結婚当初からやらせないとダメですよ。
平成生まれの旦那と結婚しましたが
やはり根底には女がやるものという意識が根付いています。
でもうちは子供も3人いて
私もパートに出ているため
さすがに3人の育児にパートに家事は無理です。
結婚当初から、洗濯物を一緒に干してくれる?と一緒にやるところから
少しずつやらせる様にしていきました。
主人も激務で朝早く夜遅いことから
普段の家事分担はほとんど無理ですが
幼稚園の持ち物の支度を朝早くお願いすればしてくれますし
休みの日には、昼食作りや
子供を公園へ連れて行く
買いだめの買い物に行く
洗濯物を干すくらいはやってくれる様になりました。
私が疲れて家事が疎かになっていても文句は言いません。
ちなみに、前はお弁当を作っていましたが
一度浮気をされてからは
主人のためのお弁当は一生作らないと心に決めました。
まずは食器洗いからお願いしてみてはどうでしょうか?
それをやってくれないなら
お弁当は作らなくていいですよ!
家事の合間にやっとこさ返信できそうです。お礼が遅くなりすみません。
>結婚当初からやらせないとダメですよ。
うちの旦那さんがバツイチなんですよね。
前の嫁との離婚原因は嫁の浮気だったようですが、
浮気したくなる気持ちもなんだか分かりました。。
>私が疲れて家事が疎かになっていても文句は言いません。
とても素敵な旦那さんですね。
過去に食器を洗ってくれたこともあったのですが、適当すぎて
全然綺麗に洗えてなくて私がもう一回洗うことになったんです・・・
でも。あの時ちゃんと褒めておけば良かったですね。
No.1
- 回答日時:
共働きです。
家事もほとんど私がやっています。
けど、キツくてしんどいときは「やらなくていいよ」と言ってくれるので、その時はご飯も作らないし洗濯も溜めますし掃除もしませんよ。
だから3日〜1週間くらいしたらまた復活出来ます。
私はそう言う人を旦那様に選んだので、これが当たり前な現状です。
だから、家事は私がやってあげたいって気持ちになります。
質問者様の場合は具体的に数値で家事を割り振ってはいかがですか?
年収の比が3:1なら家事をする日数を1週間で2日と5日に分担する、とか。
そんなふうに反論出来ない要素で分担しないと一緒家政婦で終わりますよ。
家事の合間にやっとこさ返信できそうです。遅くなりすみません。
私も家事をしない旦那様を選んでしまったので仕方ないかもですね。。
旦那には何を言っても聞く耳持たずって感じです。
いつもソファーで寝転がってTV見てますね。
もうあきらめようと思います。
最悪離婚も視野に入れたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 旦那の家事のお手伝いをしたい 5 2022/06/06 22:21
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
- その他(家族・家庭) 家族捨てたい 6 2023/05/14 17:03
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(家事・生活情報) 共働きでの家事分担について旦那と昨日口論になりました。結婚前(同棲期間)話し合いしたときは、ご飯作れ 4 2022/04/10 15:21
- 夫婦 旦那との意識の差について 元々共働きのときは土日のどちらかに旦那が掃除機をかけトイレ掃除をしていまし 5 2023/03/01 13:08
- 夫婦 おはようございます。 旦那38歳、私27歳、子供3歳と、現在妊娠中です。 つい一昨日と昨日の事です。 5 2022/04/11 09:10
- 夫婦 旦那が家事育児を手伝わなくてはいけないのか 結婚して2年です。旦那は家事の手伝いは基本しませんが働い 5 2022/04/20 04:07
- 夫婦 旦那さんが皿洗いする家庭 5 2022/11/12 17:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那の体調不良に対してうざが...
-
旦那がまるで姑みたいです…。 ...
-
どうして妻は旦那の世話をしな...
-
自分は仕事で、旦那が休日の夕...
-
主婦の定義 私は何?
-
夫に同居人と言われました。
-
専業主婦です。疲れてきました。
-
家族捨てたい
-
私は旦那に若い頃モラハラを受...
-
最近の専業主婦の堕落振りにつ...
-
私は今、専業主婦です。(子供な...
-
俺は外で働いてきてるという暴言
-
主婦業って報われない・・・
-
もう旦那とやっていけないかも ...
-
旦那に俺と同じ位稼いでこい言...
-
色々やってくれるという旦那様...
-
専業主婦だけが担っている家族...
-
皆さんは休日は何をして過ごし...
-
旦那との夜の行為について
-
旦那の家事育児の放棄はどこに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那がまるで姑みたいです…。 ...
-
家族捨てたい
-
夫に同居人と言われました。
-
色々やってくれるという旦那様...
-
主婦の定義 私は何?
-
どうして妻は旦那の世話をしな...
-
自分は仕事で、旦那が休日の夕...
-
専業主婦の仕事について 私の旦...
-
家事がしんどいです。(共働き...
-
専業主婦です。疲れてきました。
-
俺は外で働いてきてるという暴言
-
旦那の家事育児の放棄はどこに...
-
共働きって、女性にメリットあ...
-
兼業主婦には休みが無いのでし...
-
旦那との夜の行為について
-
旦那にだらしないと言われる
-
愚痴と相談です。 旦那が洗濯物...
-
大学生になる男子の母です。息...
-
共働きの方に質問です。 仕事か...
-
旦那は消防士です 。 夜勤が多...
おすすめ情報