アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学卒業した後に、専門学校に行く人もいるんですね?

A 回答 (7件)

私は高校卒業後に専門学校へ進学し卒業したのですが、同級生・同じクラスなどにはいろいろな人がいました。


①高卒後就職したが、新たな道を目指すとか、ステップアップなどのために資格取得をしたいなどの理由のようです。
②大卒や短大卒の方で就職できなかった、希望先に就職できなかったなどを理由に、就職活動に有利になる資格取得等を目指す理由で入学されている方もいました。
③私の周りにはいませんでしたが、大卒後就職した後にステップアップの転職や別な道へという方もいるようです。ただ、この場合には、すでに年齢がある程度高くなり、転職再就職が厳しいこともあるようで、そういった方の多くは、働きながら通える夜間休日講習や通信教育を利用されているかと思います。

私は高校生時代に専門学校へ進学を決めた際に、入学後に資格取得などで不合格リスクや学習をスムーズにするため、取得予定の資格の下位資格取得の夜間講習を受講しました。
具体的に言いますと、私が入学した専門学校は税理士資格を目指す学科で、国家試験の受験資格として簿記検定の最上位級取得が必要です。商業公庫言うですのである程度の簿記学習は済んでいましたが、それでも不足していると考えて夜間講習に行きました。そこで一緒に学んでいた方、私が10代半ばから後半で、同程度の方のほかに、20代後半や30代の方も一緒に学んでいました。日商簿記2級の学習であったので、一般の経理事務などで就職を希望するには評価が得やすいものだったからかもしれませんね。

専門学校も学歴の一つですが、大学などの学歴と異なり、即戦力や資格取得につながるスキルや学習を中心としたものとなります。
大学生が現役で専門学校の夜間などを利用しているケースもありますし、大学と専門学校がタッグを組んでの学習計画により、専門学校での学習も単位認定の仕組みなどを作ったうえで、大卒時には専門卒の資格も得て、資格を得やすいところもあるようです。
    • good
    • 0

日本の大学の基本は、教養主義


ですからね。

仕事に直接役に立つのは少ないです。

それを補充するために、専門学校
に行くんでしょう。

私見ですが、大学は仕事ではなく
人生の役に立つと考えています。
    • good
    • 0

はい、この私です。


大卒後に専門に行っちゃいました。
大学って無資格がほとんどで、やりたい事は見つからずにこんな職に就くの?と言う内定先に納得が行かず、資格を取るために専門に行きました。
    • good
    • 0

イメージしていた大学の内容と、少し違った時...とか、


実際は、就職率があまり良くない大学だった...とか。

とりあえず、大学を、卒業はして、
就職に有利そうな資格を取得するために、
専門学校へ進学する人も、居るかも知れないですね。
    • good
    • 0

社会に出たくないのでしょうね

    • good
    • 0

結構いるよ

    • good
    • 1

いるかもですね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!