dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、マッサージ師の資格を習得しようと、学校に通っています。学校からの紹介で、マンション型有料老人ホームの施設の面接に行きました。ほぼ内定をもらえたのは嬉しいのですが、ケアワーカーとして働いてくださいとのことで、ケアワーカーの仕事ってなに?と思いましたが、聞きそびれてしまいました。夜勤もあるとのことで、どれだけ大変な仕事なのか、仕事の内容等、わかる範囲で教えてください。
お願いします<(_ _)>

A 回答 (1件)

こんにちは。



ケアワーカーとは、一般的に
ご利用者の食事・排泄・入浴などの介助を行う職種です。

ただ、マンション型有料老人ホームということなので、
介護の必要な方は少ないかもしれませんね。
ご利用者の状態によって、仕事内容は変わってくると思います。
もし自立された方がほとんどであれば、掃除・戸締り・見回りなど管理人・宿直に近い仕事になるでしょうし、
介護が必要な方が多ければ、おむつ交換や食事介助などもしなければならないと思います。

どれだけ大変な内容かは、対象者によっても、あなたご自身の気持ちによっても変わってくると思いますよ。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hiromixxさんへ

回答、ありがとうございます<(_ _)>
食事や、入浴など、お世話をするお仕事なんですね。
大変そうな仕事ですね~
でも、人との触れ合いのお仕事なので、遣り甲斐はあるような気もします。
不安ですが、頑張ってみようかな~って思っています。また、よろしくお願いします<(_ _)>

お礼日時:2005/04/14 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!