dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC初心者です。PCカメラでチャットをしようと思いマイク付きヘッドホンとカメラがセットになっているものを購入しました。そのヘッドホンのコードの先端にヘッドホン用とマイク用のものとあわせて二つの端子があります。ところが、私のPCのディスプレイにはヘッドホンの差込口しかありません。そこにヘッドホンの端子をさし込むとヘッドホンは使えます。しかしマイクはもちろんつかえません。そこであちこち見てみるとPCの後ろにマイクの差込口とヘッドホンの差込口が見つかました。そこにマイクとヘッドホンの端子をそれぞれ差し込みましたが、今度はマイクは使えますがヘッドホンが使えません。もはや、マイクの差込口はPCの後ろの方に差し込み、ヘッドホンはディスプレイの差込口に差し込む方法しかないのでしょうか。しかしこれではどちらか一方に延長コードをつけなければ届かない位置にあります。なにか他に方法はありませんか?そもそも、プラグの差し込み方から間違っているのでしょうか?初歩的な質問ですがおねがいします。

A 回答 (2件)

本体の裏にマイク端子


ディスプレイにヘッドホン端子

これで悩んでいるとの事ですね。

1)
まずは本体にヘッドホン端子がついていないか、今一度良く確かめてみてください。
マイク端子の近所にありませんか?

2)
本体にヘッドホン端子が無い場合、本体の後ろと前を逆に置き換えてはどうでしょうか?
そうすると何とかディスプレイのヘッドホン端子と本体のマイク端子の両方に差し込めませんか?

3)
この際、ヘッドホン機能はあきらめ、マイクとして使い、音はスピーカーで聞く、と割り切る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただき、ありがとうございました。本体の位置をずらしたり、いろいろ試してみます。しばらくはご指摘のようにマイクとヘッドホンをわけて、わりきってやってみます!(^^)!

お礼日時:2005/04/13 21:56

自作PCでしょうか?メーカー製PCでしょうか?



ヘッドフォン出力は大抵、リアパネルかフロントパネルかのどちらかにしか出力出来ません。
(フロントパネル側のコネクタにリターン配線があれば、フロント側にコネクタを挿さない場合にはリアに出力出来るモノは有りますけど。)

自作機ならマザーボードのマニュアルを参考に、フロントパネルからの配線を取り外して、リア側に出力するようにジャンパーして下さい。

メーカー製PCの場合には、マニュアル等に記載がないか確認して下さい。
又は、サポートにご相談下さい。


PS.
適当な区切りで改行をして下さい。
読みにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答をしていただきましてありがとうございました(*^_^*)いろいろ試してみます。 
 読みにくい文で申し訳ありませんでした。ご指摘のとおりですね!今後気をつけます。

お礼日時:2005/04/13 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!