
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「コンピューター・テクノロジー」 のカテゴリでも、質問者さんの似たような質問に回答しています。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13283995.html
Ryzen 5 5500U の方が 内蔵 GPU の性能は高いですね。
シングルスレッドに関しては、「Geekbench 5, 64bit (Single-Core)」 で比較されていますね。Ryzen 3 7320U が "1043 (92%)"、Ryzen 5 5500U が "1134 (100%)" で、僅かに性能が高いようですが、ほぼ一緒と考えてよいでしょう。
iGPU の性能では、ユニット数、シェーダー数がはるかに多く Ryzen 5 5500U の性能が圧倒的に高いようです。
"使用用途もネットサーフィンぐらいだから CPU 性能けっこうどうでもいい。"
→ それならば、CPU も GPU もそれなりで良いのではないでしょうか? 内蔵グラフィックスに性能は、3D 性能特化していて 2D 性能は皆似たようなものです。ネットサーフィンは、ブラウザ上で殆どが 2D レベルですから、表示できれば良い程度となりますね。
予算を考えて安い方か、ディスプレイの品質の高いノートパソコンを選んだほうが良いでしょう。まぁ、TN 液晶より IPS 液晶の方が、視野角が広く色味も自然で綺麗、長時間眺めていても疲れにくいでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Xtra-PCについて
-
Windows11アップデート後の不具...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
デスクトップPCの増設メモリに...
-
ノートパソコンでクロック数の...
-
HPデスクトップPCのメモリ増設
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
★PCの買い替えについての質問で...
-
1GBの容量について
-
CPU選定について
-
【Blender】CPU使用率について
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
増設が大変でし
-
ASROCK Z370 PRO4 メモリ選び
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
ESETのせいか動作が遅い パソコ...
-
win10 32bitのメモリについて
-
新しいパーツを買うために(ssd...
-
PC4-19200に対応したソケットに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
Windows11アップデート後の不具...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
Xtra-PCについて
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
PC4-19200に対応したソケットに...
-
ESETのせいか動作が遅い パソコ...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
新しいパーツを買うために(ssd...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
おすすめ情報