dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【大人になる方法を教えてください】

成人の18はもう過ぎましたが、自分的には未だ未成熟の子供だと認識してしまいます。

大人になるにはなにがが必要なのでしょうか。

対人関係の学びや社会経験といったものなんでしょうか?
具体的に私はなにを行えば良いんのでしょうか。

社会人の大人でも未成熟な心を持っている人はたくさん見かけます。

彼等もまた、何が足りずに欠けているのでしょうか。

A 回答 (16件中1~10件)

成熟したり未成熟なのは、あまり年齢には関係ないし、私は大人になると言うことは必ずしもいいことだとは思いません。



純真無垢で産まれた私達は、大人から競争社会で打ち勝つ方法や、ひと(他者)より抜ん出て優れた人間になるようになる様に…とはやし立てられ、おだてられ、人を蹴落とせばほめそやされながら育ち、どんどん純粋無垢な魂に手垢を塗りつけられ、成長するごとに、やれ成功やら名誉やら出世やら物質欲やら金銭欲などの汚れを身にまとっていきます。
それがさも良いことだと植え付けられちゃいながら。

挙げ句の果て勝ち組だの負け組だのと、人が人をそんなものだけで判断する様に……。(ー ー;)

私は年齢的には大人になっても、人と争おうとせず、無邪気で他人(ひと)に優しく、穏やかで、いくつになっても遊び心のある人の方が好きですね。
    • good
    • 1

#2さんに賛成、成人というのは単に「自分の権利を行使する代わりに、責任も自分で取る」というだけの話で、そこに「未熟さ」は関係ないのです。



だから、成人年齢が国家や社会によって異なったり、社会の中に「未熟な大人」が居たりするわけです。

>具体的に私はなにを行えば良いんのでしょうか。

18歳成人になって危惧されていることが「経験値の少ない新成人が、契約行為で不利なことをしないか?」とか「特に女性は騙されてAVと契約するなど性的搾取に遭わないか?」ということです。

未熟であろうとなかろうと「成人は行為において自分で責任を取る」ものですから、まずは「自分で責任を取れる範囲と取れない範囲を意識すること」です。

これは身近な例でいえば「危ないところに一人で行って、それに対処する能力がない」というようなことも含みます。そのような能力がない、と自分で認識できるなら「そういう場所に行かないこと」が成熟した社会人の行動規範です。
    • good
    • 1

大人になるのは社会の一員になってから。


学生気分の人間を大人とは呼びません。
ヒヨッコですね(^_^;)
    • good
    • 1

身体が大人になるのは時間の経過で自然になれます。


問題は精神的な部分でしょうね。
義務教育と高等教育の中の団体生活で年数をかけて培われます。
勉強で順位が付き、受験による挑戦、成功と挫折を繰り返して大人の階段を上るのですが、様々な経験をすることが大人への道のりです。
近年の日本人は、ゆとりを求め、面倒を嫌がり、失敗を避ける目的から挑戦をしない人が多いです。
どの会社やコミュニティでも必ず人間関係の複雑さはありますし、社会に出ると必ずリスクも多いです。
本来は教育を受ける期間にそれを学ぶのですが、正しい教育がなされていないと落ちこぼれます。
成人を過ぎると、社会に放たれ、悪いことをすれば法律で裁かれ、世間に名前をさらされ、社会的報復を受けます。
正しい教育を受けて明確な夢や希望を持つことが社会を進む人間となるのでしょうね。
    • good
    • 2

今後成長する見込みがあるということを「子供」と呼ぶなら、永遠の子供であることこそが理想的ではないか思いますね。


 というわけで、成長が止まった「大人」になるのは容易でしょうが、アホのまんまで「大人」になったら、救いようがないわけです。
    • good
    • 1

大間の


マグロ漁師
鉄人山崎おさむ氏の言葉
人は人、自分は自分
人の事はどうでもいい
(どうでもいいという意味は
色々考えがあるということ)
人生は、勉強、勉強
これに尽きると
頑張ってご自分の好きな事を
勉強してください
    • good
    • 2

バッテリーの内部構造にもよります。


よく聞きます、突然死。
出発の時はセルモーター元気よく回ったのに、出先で再スタート。
ところがカチカチいうのみ、JAF救援で始動、このままバッテリー屋へ・・・と言われましたが、帰るまでの走行で充電するはず?。
帰宅後、万一始動しなくても差しさわりがないところで停止、再始動試みましたが、カチカチだけでした。
多分極板が海綿状のバッテリー?。
そうではない従来型のバッテリーの場合は充電することで使用は可能です。
ただし充電可能な容量は相当減っていると覚悟する必要はありそうです。
    • good
    • 1

まず 性別を書きましょう! 彼らと書いてあるので 男性でしょうか!?


 そうとしたら 体的には 性体験でしょうが!心理的を求められているでしょうから
 まず 自分を知ることでしょう! これが 難しい! ・・・(1)
自分がわかっている人は男女とも少ないでしょう!
 全てなくなるとか それに近い経験でないとわからないものかも!!
また、できるだけ 自分のことは自分でする経験をすること!・・・(2)
 わからない所は 人に頼らなければなりませんが!!
また、味方によっては、同じことかもしれませんが 
 新しいことをすること!! ・・・(3)
でも、家庭が 愛ある家庭で育っていれば、
自分を愛し なんでも積極的な大人になれるのですが!!
殆どの人がそうではない家庭で育っていますから!!あなたも私もでしょう!だから 悩まれるのでしょう!!
    • good
    • 1

辛く悲しい思いを幾度かして、それに耐える心を身に着けることです。


辛抱強く、我慢強くならないと駄目ですが、その前に人に優しく、物事に真摯に向き合い続ける努力が必要です。
    • good
    • 1

自分の事を子供だと認識できている時点で自分を客観視できているので良いと思います。

空気を読んで自分の意見を言えなくなったりするのは違うと思いますがそういう視点を持ち続けられれば、ふと気が付くと知らない間に良い大人になっていると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!