
AUSU PRIME X570-PROというマザーボードを使用しており、タルコフというゲームを快適に遊びたい為8gb×2(3200MHs)からCORSAIR DDR4-3600MHz デスクトップPC用 メモリ VENGEANCE RGB PRO シリーズ 32GB [16GB×2枚] CMW32GX4M2Z3600C18というメモリに変えようと思っているのですが対応していますか?また、8gb×2、16gb×2の計48gbにしたら低い値の3200MHsで動作すると言う認識であっていますか?有識者の方ご教授の程、よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「CORSAIR VENGEANCE RGB PRO シリーズ 32GB [16GB×2枚] CMW32GX4M2Z3600C18」はオーバークロックをして3600MHzで駆動させるOCメモリです。
CORSAIRの公式webサイトを見た限りですと、AMDのRyzenシリーズ向けに売られている様ですね。
・CORSAIR:VENGEANCE RGB PRO 32GB (2 x 16GB) DDR4 DRAM 3600MHz C18 メモリキット — ブラック
https://www.corsair.com/ja/ja/%E3%82%AB%E3%83%86 …
定格で3200MHzで動作していたメモリと混同した場合はどちらかの定格値が低い方に合わせられますので、3200MHzではなくてさらに低いOCメモリのSPDである2666MHzで動作する事になるでしょう。
高いクロックで動作させたいのであれば、3200MHzで動作していたメモリを外してOCメモリだけで運用する事になるかと。
OCメモリはSPDの値をちゃんと確認しておかないと期待していた数値よりも低い結果になってしまう事もありますので、仕様はちゃんと見ておいた方が良いですね。
丁寧で詳しい説明ありがとうございます。OC前提の3600MHzという訳ですね。丁度、AMDのCPUを使っているので16gb×2をOCして3600MHsで使おうと思います!
No.2
- 回答日時:
AMD Ryzen CPU はメモリ 2 枚挿しを基本に考えているので、4 枚メモリを挿すとクロックが低下しますね。
これは、ANo,1 さんが仰っている通りで、低い方に合せて動作します。AMD Ryzenのゲーミング性能はメモリークロックが重要
https://chimolog.co/bto-ryzen-ram-speed/
※DDR4-3200 と DDR4-3600 のスコア差はわずかですね。
クロックを維持したければ、4 枚挿さないことなのです。しかし、BIOS でメモリクロックを指定する項目があれば、それでクロックを戻せば良くなります。だけどクロックが混在している場合は、低い方に合せないと恐らく不安定になる可能性がありますね。下のクロックのメモリにとっては、オーバークロック状態でになります。
Intel CPU の場合は、メモリの扱いが比較的緩やかで、大概は無事に動作したりしますが、AMD の場合は若干曲者です。まずは、やってみることでしょう。
「タルコフ」 と言うゲームの動作環境は下記です。
https://wikiwiki.jp/eft/%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%92 …
必要動作環境:
CPU Core 2 Duo/Core i3 2.4Ghz、メモリ 10~12GB、GPU GeForce GT 430/Radeon HD5670
推奨動作環境:
CPU Core i5/i7 3.2 GHz、メモリ 16GB、GPU GeForce GTX660Ti/Radeon R9 280
メモリは 16GB は必要のようですね。恐らく、CORSAIR DDR4-3600 VENGEANCE RGB PRO 32GB (16GB×2) CMW32GX4M2Z3600C18 であれば、DDR4-3200 を追加しなくても大丈夫ではないでしょうか? 下手にメモリを追加しておかしな動作をするくらいなら、容量的には 32GB で十分ですので、そのまま使った方が良いと思います。
※メモリの容量を必要以上に増やしても、速くはなりません。メモリ不足になると遅くなりますが、十分足りている場合は、普通の動作をするだけです。決してそれ以上の速さで動作したりしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードのメモリについて 3 2022/04/15 20:15
- CPU・メモリ・マザーボード メモリー増強 2 2023/05/04 11:59
- ビデオカード・サウンドカード PCゲーム用のGPU(グラフィックボード)の購入を考えてます 6 2022/05/29 19:55
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しません。 3 2022/10/05 18:22
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W グラボはどこまで載せられますか? 3 2022/12/31 15:58
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- その他(パソコン・周辺機器) Creative Cloudを使うPC 2 2023/08/02 14:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11アップデート後の不具...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
実装RAMの使用可能制限について
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
デスクトップパソコンInspiron ...
-
デスクトップPCの増設メモリに...
-
初期化後PCが重くなった
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
質問お願いします 「「RAM2GB+...
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
増設が大変でし
-
なぜメモリは増えない?
-
DDR4-2400のメモリとDDR4-3200...
-
PCのRAM動作電圧は1.5Vと1.35V...
-
core i9 9900k windows11アップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
ASROCK Z370 PRO4 メモリ選び
-
PC3-12800とPC3-10600を混ぜて使う
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
おすすめ情報