
No.4
- 回答日時:
当時の女性は短大を出ていればよいほうで、ふつうは高卒でした。
「龍谷や甲南の方がレベル高いと思う」のは、大卒がふつうになってきた今の時代になって昔の事情を比べるから、そういう考えになるわけ。

No.3
- 回答日時:
昔は女性に学歴をつけると、嫁にいけなくなるような風潮が有りまして、女は高卒で十分と言われていただろうかと思います。
そんな中で、短大へ進学させようと親に思われるなんて、才女な証拠ですね。
恐らく周りの四大進学した男子達より、好成績を修めてらっしゃったから、出るセリフなんだと、想像できますね。
じゃなぜ四大に行かなかったのか?と、今の若者は思うでしょうが、昔は男尊女卑がはびこっており、女が男に勝ることが許されず、短大ならぎり四大卒男子と結婚できるだろうと考えられていました。四大女子は生意気になると勘違いされていました。
No.2
- 回答日時:
大阪芸術大学はスゴいですが短大はどうでしょう。
その頃は女性は短大止まりが普通。龍大はぼんさん学校、甲南や阪南は滑り止め、芸大は成績でなく実力、比べられません。昔その学校の彼氏に振られたのではありませんか?関関同立以外は落ちた人が大学の肩書きが欲しくて行く所と見ていた人は多く、女性が四大に行くと婚期が遅れると言われていた時代、大卒の男に高卒では釣り合わないと短大に行かせる親御さんが沢山居ました。目くそ鼻くそを笑うと言うように思って上げて下さい。私のでた所も急に進学校になり子供にあの学校でたのと驚かれています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 母を改心させたい 6 2023/05/20 12:26
- 大学受験 母 傲慢 1 2023/01/01 16:57
- 大学受験 大学進学 妨害 2 2023/05/19 18:14
- 大学受験 生活保護 いけず 4 2022/04/20 12:55
- 大学・短大 生活保護 いけず 2 2022/04/20 14:13
- 教育・文化 大学 通学 妨害 1 2023/05/19 19:10
- 公的扶助・生活保護 生活保護 意地悪 4 2022/04/18 19:16
- 大学受験 生活保護 いけず 6 2022/04/19 21:24
- 公的扶助・生活保護 生活保護 いけず 3 2022/04/19 18:04
- 大学・短大 産近甲龍の文系で1番受かりやすいのはどの大学ですか!? 心理学系なのですが、京都産業大学なら現代社会 2 2022/06/25 23:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「学校に行かない」選択肢はアリ?オンライン授業のメリットや学校が持つ機能とは
インターネットの普及や新型コロナウイルスの流行などをきっかけに、学び方の選択肢が増えた昨今。子どもによい教育を受けさせたいという風潮が過熱し、受験が低年齢化しているそうだ。一方で、子どもの不登校は増加...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
東大卒の人のプレッシャーについて
-
短期大学って世間からどのよう...
-
昔は女性は学校なんか行けなか...
-
専門学校卒以上とは?
-
短大
-
通信教育で短大卒業→大学編入→...
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
京都女子短大(その他短大)
-
短大って髪色自由ですよね?ピ...
-
短大って誰でも受かるんですか...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
大学卒業してから短大入るのは...
-
短大に通う1年生です。今日大学...
-
短大の忙しさ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
かつてあった東洋女子短大
-
専門学校卒以上とは?
-
千葉工業大学に行かないように...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
高専卒って低学歴?
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
レベルの高い短大
-
高校と短大はここが違う!って...
-
短大
-
短大卒、高専卒は低学歴に属し...
-
短大の忙しさ
おすすめ情報
20歳ごろに奈良大学の学生と付き合っていて、母が振ったそうです。