
私は現在、国家II種試験合格を目指して勉強中なのですが、少し気になることがあります。
国家公務員というだけあって、地方公務員よりも転勤枠が広いということはもちろんなのですが、女性の方は一体どうされているのでしょうか?家庭を持っても続けることが可能ですか?私はやはり、家庭を持ったらあまり転勤は望みません。現在の女性の国家公務員の方は、家庭をもちながらも転勤しながら務めているのでしょうか?単身赴任などしたりしているのでしょうか?また、女性に対しての転勤の配慮は全くないものなのですか?(ちなみに具体的には私は税関に行きたくて国家II種を目指しています。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国家公務員に限らず、複数の事業所を持った企業の総合職も一緒だと思いますが、「転勤あり」の条件のところへ就職するということは、男女の別なく転勤の覚悟が必要です。
それが嫌なら、転勤のない条件のところへ就職するしかありません。経営環境がゆとりあるいい時代には、女性に対しての転勤の配慮もあったでしょうが、この厳しい時代においては、民間企業では、リストラを意図して転勤の困難な社員に転勤を命じるケースがあると聞いています。
公務員といえども、社会の目が厳しくなってきていますから、今までのように安穏とした就業は許されないでしょう・・・。
現実は、これから益々厳しくなると心しておく方が間違いないと思います。
No.2
- 回答日時:
就職と結婚、
どちらも大切なことです。
大いに悩んで下さい。
が、その前に。
まず、国家II種に受かり、
税関で働き、
結婚が決まってから、
その時に、悩んで下さい。
今の段階では、時間とカロリーの無駄だと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社3ヶ月で転勤命令。
-
地銀にとっての「東京支店」とは?
-
三交代制勤務の休日の扱いについて
-
旦那の転勤による途中退職について
-
勤務証明書の勤務開始年月日に...
-
会社辞める際、理由を聞かれた...
-
養護教諭は、小学校、中学校、...
-
雇入日とは?
-
結婚したら一生田舎に住むので...
-
この条件で30歳(女性)で年収4...
-
最低勤務期間3ヶ月以上のところ...
-
新卒女子就活生です。 どちらの...
-
労働組合(ユニオン)
-
MRの離職率
-
日本銀行、総合職と特定職の違...
-
裁判所事務官
-
高卒の工場作業員は転勤や異動...
-
女性総合職全国転勤ありについて
-
これからについて悩んでいます
-
メーカーの技術職は一生地方暮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠距離恋愛を終わらせたいため...
-
付き合って6年になる彼女がいま...
-
彼と同棲するために引っ越して...
-
これからについて悩んでいます
-
JR東の総合職の方、身内や知り...
-
三交代制勤務の休日の扱いについて
-
勤め先の会社が吸収合併された...
-
旦那の転勤による途中退職について
-
入社3ヶ月で転勤命令。
-
会社辞める際、理由を聞かれた...
-
まだ勤務地が決まらない!
-
メーカーの技術職は一生地方暮...
-
メガバンクの総合職って結局ず...
-
結婚したら一生田舎に住むので...
-
郵便局についてです。 郵便局の...
-
女性総合職全国転勤ありについて
-
他行の銀行員同士の結婚
-
県庁勤務。
-
月に1回程度土曜勤務の可能性あ...
-
セルフスタンドの深夜勤務、女...
おすすめ情報