dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊婦の部下の当日欠勤、早退が多すぎて我慢の限界です。
部下の体調も大事ですが私は店長なので、店の数字運営が命です。
エリアマネージャーには部下が妊婦で多々休む旨は伝えておりますが人員不足で増員ができない為、対策のしようがありません。
マイナス人員の中で他のスタッフの休憩を回しつつ数字最大化を目指しつつ、他にも店長業務がたくさんあり、ここ数ヶ月休憩なんて取れてません。ずっとずっと動き回っています。
部下から出勤できない旨の連絡が来るのが恐怖です。連絡がくると、人員が足りずにいっぱいいっぱいの状態で店を回さないといけなくなる感覚を思い出して発狂しそうになります。
部下は簡単に休みの連絡をしてきますが、わたしはストレスで逆流性食道炎にもなっても、膣カンジダ症にもなっても、祖母が亡くなったときも、休んだことはありません。体調が悪くてもなんとか出勤してきました。なので休む人の気持ちが分かりません。
妊婦さんはそんなに辛いんでしょうか?最近は頭痛だけで休みます。妊婦をたてに少し辛いだけで休もうとしてるとしか思えなくなってきました。
誰か私に正常な意見を下さい。もう、毎日イライラしてやばいです。

A 回答 (8件)

なんとも難しい問題ですよね。



実は今日の夕方、うちの店のパートさんから休む連絡がありました。ご家族が熱を出し、本人も喉が痛いと…。
そして先程別のパートさんから濃厚接触になったから休みますと。
ワンオペの店なので、明日からシフト代わりが1人ももういません。どうしようか、今考えてたところです。

まぁ、私が休日返上で店に行くしかないんだけど、この三連休は予定の変更不可なプライベートな用事あって…。

普段はあなたほど切羽詰まってないけど、以前は私も涙流すほど「もう無理」って時があったので…
父親が死んだときは新店舗オープン1週間前だったので休みは取りませんでした。

なので少しはお気持ちわかるつもりです。

妊婦も経験してきましたが、まぁ、しんどいときはしんどいです。
仕事中に意識なくなりかけたこともあるので、その時はほんと、会社に迷惑かけましたね…。

辛いかどうかは個人差があるので、そこだけは仕方がないと思います。
あとは、やがて妊婦さんは仕事できなくなるので、やはり人員をその分増やすしかないと思います。

あとは、業務を最低限で回せる程度に改革とかかなぁ。
数字もねぇ…
電気代も上限ないとヤバイし…

まぁ、やるしかないよね……うん。

正常な意見だと、、人員増やせってことかな。求人出そう…ってことぐらいかな…。
    • good
    • 0

働ける人員でできることだけをする、というわけにはいかないのですか?


マンパワーには限りがあります。
増員が無理なら、その場にいる人員でできる範囲のことをするだけでは。
その結果問題が起きても、あなたの責任ではありません。
    • good
    • 0

あなたが 今思っていることを その妊婦の方に言ったり、あるいは 公の場で言ったら 大問題になると思います あなたが責任をとって会社

を辞めば済む訳ではなく 店が世間から相当叩かれます 増員できないのに その人が休んだ人の代わりがいないのに 運営していること自体がもう会社の問題なんです あなたのお婆さんが亡くなった日にあなたが会社を休めないこと自体がもう異常的なんです あなた自身がまず休養した方がいいです あなた自身ちょっと崩壊しかけてますよ とても心配です
    • good
    • 1

釣りおつ。

    • good
    • 0

人それぞれですよね。

いっその事、出産するまで休んでくれ!ってこちらの気持ちもあるし、出産まで少しでも稼がなきゃって相手の気持ちもあるし。難しいところです。今の時代、休むように言ったら変に訴えて来そうだし。仕事辛いでしょうが、無事に早産することをお祈りしましょう。
    • good
    • 0

辛いですよ。



さっさ人員補充するのが正解です。
系列から応援とか求人かけるとか。

あなたが負担を背負わなければならない?
そんなに尽くしても会社は見合う報酬を出しません。
とっととやめればいい。
    • good
    • 0

「仕事」という我慢をしすぎなのではないでしょうか。


これによりストレスが多く溜まってしまっていませんか。
少し休んだ方が良いと思いますよ
    • good
    • 0

>誰か私に正常な意見を下さい。

もう、毎日イライラしてやばいです
なら
今あなたが「やったらスッキリするんじゃね?」と想像してることを
実際にやっちゃえばちったぁ好転するんじゃね?
当然リスクもある内容でしょうけど、何もしないより遥かにマシだと
思いますよ
知らんけど、ってか責任なんか持ちませんけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!