dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

70代男女の簡単なパートって何がありますか?

A 回答 (8件)

№7です。


はい、「おたがいさま」はボランティアですので、仕事をしながら空いた時間に出来ることをする、というスタンスでOKです。

70代であれば人生経験も豊富。
女性で力仕事が無理でも、日常の簡単なお手伝いなら出来ると思います。
特に、育児で悩んでいる若い母親や、一人暮らしの90歳くらいの方々など、聞いてもらいたいことが沢山あると思います。
そのような方々の話し相手でも時給が出ます。

その他、ズボンの裾上げやボタン付け、着物の着付け、お墓の掃除など多種多様です。

人様のお役に立てて感謝され、自分もお小遣いが得られて、トラブルのないようコーディネーターが管理していますので安心して出来るのではと思います。

それと、都合が悪いときは無理しなくても良い、ということです。

以上、こちらが良識を持って関われば、非常に楽しい活動かと思います。
ご参考になれば幸いです。
(私も草抜きに参加したことがあります)
    • good
    • 0

№7です。



生活協同組合コープはありますか?
あなたがコープの組合員であれば
そこに電話または買い物のついでで良いので
「おたがいさま」に登録したい旨をお伝えください。

「おたがいさま」というのは組合員同士での助け合い。
日常で助けてもらいたいことを、出来る人が行ってやる、という
有償ボランティアです。

時給800円くらいですが報酬が出ます。
交通費も出ます。
作業時間を超えたら、その分も加算されます。

具体的には
薪割り、庭木の選定、庭の草抜き、家事代行、犬の散歩、お年寄りの散髪、子どもさんの塾の送り迎え、病院への送り迎え、話し相手、ペンキ塗り、日曜大工や簡単な修理、電球の交換、その他多数。
(現在はコロナで中止している作業もあります)

まずはコーディネーターと話し合い、自分が出来ることを登録。
それから依頼があればコーディネーターと同行して依頼者宅へ訪問。

ざっと、このような流れです。

自分の特技が生かせるし、コープはきちんとした保険にも加入していますので、トラブルが発生しても安心です。

「薪割り」の依頼があると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)mちなみにコレは、現在働いていても、大丈夫なんでしょうか、、

お礼日時:2023/01/17 21:17

スーパーやドラッグストアーの品出し。



高齢の方々をお見かけします。
軽くて小さな商品を扱っておられます。

(警備は立ち仕事。炎天下や寒風下では生命の危険にさらされます。立っているだけでも過酷で、何かあれば責任重大。室内での作業がよろしいかと)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薪割りとか簡単な仕事ってありますかね、、、

お礼日時:2023/01/16 08:38

こんばんは



シルバー人材センターへ登録。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

シルバーセンター良いのないって聞きますね、、、

お礼日時:2023/01/14 15:28

シッピングカートの移動


シルバー人材センターから来ているそうです
    • good
    • 0

ハローワークに用事があって出てくると、路上で待ち構えている人たち


「お仕事探していますか?」
立ち止まると
「建築現場のガードマンの募集」ですが,,,

数人いるが 皆 同じことを言ってますね。

「トイレが近いから無理です」
いつも断っているが,,,
人材不足業種は限られているようですが、有りますね。

78歳♂
    • good
    • 1

1.道路や電柱の工事の際の交通整理(旗振り)


2.大きなスーパー等の駐車場の交通誘導係
3.駅前の駐輪場などの誘導整理係
4.大きなマンションなどの管理人

いずれも、私の友人知人等(70代)がやっています。
    • good
    • 0

お住まいの市長村の、シルバー人材センターに登録して、委託の仕事するしかありません、仕事内容により最低賃金が貰えるやつもあります。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!