
No.5
- 回答日時:
どうぞ。
特に問題ありませんね。
特に強制、強要などをするわけでなければ、法的には全く問題ありません。
なので、ご自由に相続放棄を求めてみてください。
【参考条項】
●刑 法
(脅迫)
第二百二十二条 生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
2 親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者も、前項と同様とする。
(強要)
第二百二十三条 生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者は、三年以下の懲役に処する。
2 親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者も、前項と同様とする。
3 前二項の罪の未遂は、罰する。
●民 法
(詐欺又は強迫)
第九十六条 詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる。
2 相手方に対する意思表示について第三者が詐欺を行った場合においては、相手方がその事実を知り、又は知ることができたときに限り、その意思表示を取り消すことができる。
3 前二項の規定による詐欺による意思表示の取消しは、善意でかつ過失がない第三者に対抗することができない。
No.4
- 回答日時:
任意の依頼であれば何の問題もありませんが、そもそもDとは誰の弟?
関係性が不明瞭です。
Aの弟であるなら、BとCが相続放棄しない限り相続権は無く、故に管理責任もありません。そうなると前提の「Aの財産を維持、管理し納税もしなくてはならないが」が成立しません。
その主張に法的根拠が無い事になります。問題と言えば言えなくもない。
No.3
- 回答日時:
>できないなら放棄してくれないか」と持ち掛け、放棄させる…
できないならって、(代理人に委嘱してでも) 管理できると答えたらどうするつもりなのですか。
>維持、管理し納税もしなくてはならない…
これを前面に押し出して交渉する限り、強要・脅迫があったと見られてもやむを得ません。
触法の疑いを完全に払拭させるためには、少なくとも遺留分相当を金品で支払う必用はありそうです。
・遺産の全てを現金に換算してその 1/4ずつを実子BとCに渡す、つまり弟D は全体の 1/2 のみ相続し、残り 1/2 は本来の法定相続人から買い取る。
・また法定相続人以外の者が相続人になることで相続税の増加分も弟D が負担する。
などの条件を提示して交渉するなら、法的問題はクリアできます。
No.2
- 回答日時:
BCは未成年じゃないですよね?
脅迫や詐欺、といった手段ではなく
そういう相談を持ちかけ
その結果、B、Cが納得して、自由な意思
に基づいて放棄したのであれば
法的には問題ありません。
相続放棄も法律行為であるため、
現状では20歳未満の者は自らこれを行うことができませんが、
改正後は18歳以上であれば可能です。
未成年であれば、家裁が選んだ特別代理人の選任が
必要になります。
回答ありがとうございます。
「自由な意思に基づいて放棄したのであれば
法的には問題ありません。」
了解しました。
設定では簡単に書きましたが、Dさんは甥である
A、Bに対しては紳士的な対応で自由意思による
放棄を求めています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 兄弟に相続放棄させたい。 昨年兄弟が結婚しましたが、いまだに私に結婚の挨拶もなく実家にもろくに帰省し 4 2023/01/03 00:05
- 相続・譲渡・売却 土地と家の名義が違う相続 4 2023/06/01 08:04
- 相続・譲渡・売却 相続放棄について 突然の連絡 4 2023/01/26 16:03
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- 相続・譲渡・売却 土地相続 一部放棄は出来る? 6 2022/07/28 16:55
- 相続・譲渡・売却 将来の相続について(揉めたくない) 6 2022/08/16 14:57
- 別荘・セカンドハウス お願いします。 相続が長引いていて、不動産の管理が大変になってきました。 相続が開始し、8年目に入り 4 2022/09/04 09:29
- 父親・母親 二世帯住宅について 私、夫既婚51歳子供2人います。実父が79歳母は6年前に他界して持ち家(実家)に 2 2022/05/23 12:31
- その他(法律) 父の負の遺産を親族全員で相続放棄申請した場合で、相続財産管理人を選任しなければ最後の相続放棄者に財産 2 2022/11/27 02:32
- 相続税・贈与税 実家相続の話しです。父は他界して実家は母が相続してます。子供は2人(私と弟)です。 現在迄母と弟は数 6 2023/07/26 20:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続放棄の手続きを教えてくだ...
-
相続財産に、故人が遺した切手...
-
祖母の遺産を、父が家族に相談...
-
祖父の土地家を知らないうちに ...
-
片岡愛之助の財産相続問題
-
B型肝炎給付金について 父親がB...
-
親が生きているうちに相続放棄...
-
近親とは?
-
判断能力の無い障害者への遺産...
-
法人名義の土地に家を建てる
-
祖父が亡くなり(祖母も亡くなっ...
-
贅沢だけど切実な悩み
-
法定相続人について
-
相続税と贈与税
-
私は養女です。遺産相続について
-
父が亡くなり、相続の手続きが...
-
眠るように死ぬ事は可能?
-
株を相続した場合
-
たとえば親が1000万の、現金を...
-
割印と契印を押す場所について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報