
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
政府は、賃金を上げろ、と要請して
いるのですが、企業が上げようとしないのです。
なぜ上げようとしないのか、といえば
政府の経済政策が原因です。
日本は失われた30年で苦しんで
来ました。
この原因は少し景気が上向くや
増税、社会保険料増、利率アップをしては
その芽を摘んできた政府日銀の政策に
あります。
政府、日銀がこんな調子ですから
企業も積極的に投資したり、給与を上げよう
としなくなったのです。
アベノミクスで企業は儲かっているのですが
利益を還元しようとしないで
内部留保としてため込んでいます。
其の金額、去年はとうとう500兆円を
超えました。
そのお陰です。
日本だけです。
GDPが30年も増えていない先進国は。
政府はどういう目的でやっているのですか?
↑
日本は1000兆円を超える財政赤字が
あるので、財務省がこれを解消しようとして
社会保険料を上げたり、増税したりして
経済にブレーキをかけているのです。
No.1
- 回答日時:
政府は低賃金を歓迎しているわけではなく、むしろ逆です。
政府は各業種・業界に賃金を上げるように求めていますが、笛吹けど踊らず(経営者がそれに応じられていないわけ)です。日本は先進各国に比べて生産性が低いので、賃金を上げられないんです。日本はIT化・合理化・省人化が遅れているわけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 岸田首相が、フィリピンに年間2000億円超の支援を表明する意向であることが報じられると、SNSで 1 2023/02/03 19:06
- 倫理・人権 日本の技能実習制度って何ですか? 事実上の奴隷制度ではないでしょうか?形骸化してますよね? 3 2022/06/13 20:09
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 政治 韓国の最低賃金は5%増の1010円です。しかも全国一律です。 日本は韓国に負けてます。日本は東京都は 24 2022/07/01 10:20
- 会社・職場 日本だけが賃金が上がらない。阻害しているのは何か? 4 2022/08/09 20:45
- 政治 少子化対策としての「家賃補助」を考えるべきではないですか? 15 2023/05/23 22:30
- 減税・節税 NTTグループ企業が従業員給与の一部をDポイント払いにした場合、、、、 9 2023/08/26 15:48
- 経済 賃金は上がらず税金や保険料負担や物価だけ上がれば消費内需が落ち込み企業収益も落ち込み経済 9 2022/11/19 21:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生です。今月から初めての...
-
2025年賃金上昇率 2025年春闘に...
-
ホストだけじゃなくバーテンも...
-
中華人民共和国に進出する企業...
-
同一労働同一賃金について
-
就業時間の記入について
-
統計学についてです。
-
高年齢雇用継続給付金について
-
交通費実費の仕分けについて
-
賃金と謝礼の区別
-
加工貿易を始めるならベトナムo...
-
遅刻・早退は終日の欠勤とみな...
-
先進国で日本だけ低賃金なのは...
-
零細企業で給与を当月で締め当...
-
夏の盆シーズンの飛行機予約状況
-
労働保険の算定基礎賃金集計表...
-
基本給って月に祝日多かったり...
-
●「基本給」が 約12万円は、ど...
-
本給と加給の違いについて
-
1日欠勤でどのくらい賞与に影響...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏の盆シーズンの飛行機予約状況
-
ホストだけじゃなくバーテンも...
-
【物価高】スーパーの数十円、...
-
労働保険の算定基礎賃金集計表...
-
人件費と賃金の違いは
-
月末締め月末払いとは?
-
入社時提出書類の拒否について
-
弥富式の給料制度とは?
-
月途中で雇用形態が変更した労...
-
工業簿記 消費賃率とは
-
青色申告決算書の給料賃金の内...
-
うちの会社は、残業が一律皆100...
-
最低賃金改正時期
-
算定時の通勤費について
-
出勤簿の有給休暇の記載方法
-
離職票の賃金額について
-
「賃金」と「給料」の違いは何...
-
当月消費高=当月支給高+当月未...
-
有限会社に就業規則は必要ですか?
-
給与の一部が商品券での支給だった
おすすめ情報