
うちの会社は、残業が一律皆1000円です。建築業なので、深夜残業になることもあります。でも、給料明細は残業のみしか支給しておりません。たとえば、定時がPM5時なので夜中12時まで労働しても残業代で7000円支給となります。つい最近、労働基準法で時間外や深夜労働などの割増の基準があることを知り
この体制でいいのか不安になりました。本来なら時間外手当も日給から割り出し、それを時間外手当としなければならないので、皆が一律1000円っていうわけではないと思うのですが・・・。現行のままでいいのか、改正すべきなのか教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
改正が必要かどうかの問題ではありません。
労働基準法は会社の好みで適用されるものではなく、すべての会社が原則的に従わなければならない法律です。
一律1000円は明らかな法律違反です。
基準内賃金をベースにした割増賃金を払わなければいけません。
又深夜労働は更に割増賃金を支払う義務があります。
今までそれで済んできたのが不思議なくらいです。
世の中ではこれに不満を持つものの訴えで調査が入り、多額の過去の未払い賃金の支払を命じられたケースが沢山あります。
ご質問すの社内の立場がどういうものかがわかりませんが、人事関係の方ならば早急に改善すべきですし、労働者側ならば労働基準局に相談するのが良いでしょう。
いずれにしてもこのまま放置するのが、会社にとっても有利とは思いません。
この問題で従業員に詰められたとき、たしかに訴えられかねません。わからないというのは、怖いなと思いました。他の役員とはなして、対応を急ぎたいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
労働基準法で定められた賃金を、
上回る場合は、そのままでOK。
下回る場合は、違反→改正すべきですね。
基準時給:給与から算出
残業時給:基準時給x1.25(1日の勤務が8時間を超えたところから適用)
深夜時給:基準時給x1.50(22時を超えたところから適用)
あとは、休日出勤、45時間/月オーバー、60時間/月オーバーによっても
乗ずる率が変わります。

No.3
- 回答日時:
残業は時間給の1.25倍だと思いましたが
もし1,000円という金額が時間給の1.25倍を
下回っている場合は基準法違反となり、
作業員などから通報された場合、今後の改正と
さかのぼって今までの不足分を支払いしなくては
いけません。
ただ、個人的な意見として、残業代が出ているだけ
マシなんじゃないかと思ってしまいます。
きちんと作業員との話し合いをされることを
お勧めします。
私も残業代が出ているだけマシかな・・・と考えていました。ある用事でハローワークにいきうちの
支給に問題があることがわかりました。私もほかで働いて、残業代が25%割増で頂いていたので・・。
早急に対応していきたいとおもいます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
・ 時間外労働は、各人の給与を時給換算し、
10時までは、 時間外労働25%
10時以降は、 時間外労働25% + 深夜割増労働25%
を加算することになっています。
・ 残業の扱いは、1日の労働時間で、8時間を超える部分からです。
・ このままでいいのか・・・・
もちろん、ダメです。
労働基準監督署に駆け込まれると、指導されます。
<参考>
http://www5.ocn.ne.jp/~srnaka/roukihoukaisetsu-j …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 24時間勤務が断続的労働になった場合の給与。 元々24時間の内16時間が勤務で休憩と仮眠で20万円の 1 2022/07/26 11:05
- 人事・法務・広報 みなし残業と深夜の割増賃金 1 2023/04/17 00:06
- 人事・法務・広報 みなし残業と手当の関係 1 2023/04/12 09:23
- 労働相談 深夜の時間帯が所定労働時間の場合の深夜労働手当の計算方法 例えば、時給1500円の従業員が21時〜3 2 2023/05/07 20:06
- 人事・法務・広報 みなし残業制の深夜残業や休日出勤の割増賃金の計算方法を教えてください。 1週間の所定労働時間は40時 5 2023/05/04 16:21
- 労働相談 飲食店など所定の労働時間が深夜になる時は、125%の賃金を別途支給しますか? 残業ではない深夜労働で 4 2023/05/11 07:15
- 労働相談 公休に労働した場合、みなし残業に含まれますか? 2 2023/02/01 14:26
- 人事・法務・広報 4月からの残業60時間以上の割増の計算式 2 2023/03/14 14:44
- 正社員 正社員 週40時間以上の労働 3 2022/03/28 19:17
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホストだけじゃなくバーテンも...
-
人件費と賃金の違いは
-
月末締め月末払いとは?
-
出勤簿の有給休暇の記載方法
-
労働保険の算定基礎賃金集計表...
-
青色申告決算書の給料賃金の内...
-
建設業で常用で働いた賃金が払...
-
時間外・深夜手当の計算方法
-
専門業務型裁量労働制の運用 従...
-
工業簿記 消費賃率とは
-
算定時の通勤費について
-
有限会社に就業規則は必要ですか?
-
月途中で雇用形態が変更した労...
-
うちの会社は、残業が一律皆100...
-
賃金と謝礼の区別
-
なぜ九州って賃金が安いんです...
-
終業一時間後からでないと残業...
-
入社時提出書類の拒否について
-
【自動車整備士の賃金が電気工...
-
離職票の賃金額について
おすすめ情報