
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
これは「面積グラフ」というものです。
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/manabou/tyu …
棒グラフや円グラフでも表すことができますが、棒グラフや円グラフでは棒の長さや扇の角度を数値に比例して描かねばならないので、最大値と最小値の比が大きい場合は(この場合50:0.4)小さい値の長さや角度が小さすぎて描きにくくなります。
面積グラフのように数値を面積で表すと半径を数値の平方根にできますから、大小の比が大きい場合でも表しやすくなります。体積グラフだと半径を数値の3乗根にできます。
比が大きなデータを棒グラフで表したい場合は棒の長さを数値の常用対数にすれば見やすくなります。
No.3
- 回答日時:
どういう目的(どんな効果を狙ってのグラフ化なのか)によって違ってきます。
ごくふつうの感覚(影響の大きいものの順と程度を知る)で言えば、パレート図(大きいものから順に並べる棒グラフ)でしょうね。全体に占める割合を一目で見て分かるようにするのなら円グラフです。
No.2
- 回答日時:
全体量があってそのうちのどの程度の割合をそれぞれの要素が占めているか
という見方をしたい場合は円グラフ
※積み上げ式の棒グラフというのも有るけど、この場合はその比率の期間や時代による変動も知りたいという場合かな
単純に各要素ごとの数値の大小を比較したい場合は棒グラフが適している
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データ点を線で結ぶ場合と結ば...
-
数3の問題です y=x+cosx 0≦x≦2π...
-
理科のグラフで、直線と曲線の...
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
結果をグラフに表す。 のあらわ...
-
(統計学)有意傾向がある場合...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
物理学実験のグラフの描き方に...
-
対数グラフについて
-
心理機能診断をしたのですが、...
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
グラフ作成について
-
Fisherの直接確率検定(両側・片...
-
対数グラフの対数とは・・・?
-
検定統計量の値がマイナス
-
投稿論文を作成にあたり数年前...
-
統計の検定について
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
アンケートの集計分析の基礎(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
検量線の決定係数について
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
死傷者数と死者数の違いって何...
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
データ点を線で結ぶ場合と結ば...
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
アスピリンの加水分解のPHプロ...
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
対応のあるt検定の結果の書き方
-
統計について
-
数3の問題です y=x+cosx 0≦x≦2π...
-
理科のグラフで、直線と曲線の...
-
片対数グラフと傾き・切片の出し方
-
片対数グラフで…
-
エミッタ接地トランジスタの静...
おすすめ情報