
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
便座自体は簡単に取り付けられます。
量販店で購入するのなら便座の大きさは兼用サイズですので一つしかありません。よって便器寸法は測らなくてもいいです。
リモコン式は壁に穴を開ける必要があるので避けたほうがいいと思います。
さて問題は分岐水栓です。
今までウォシュレットが付いていたのなら問題無く接続出来ます。そうでないのなら量販店でウォシュレット購入時にフレキシブル管を買いましょう。パッキン付きで100mm150mm200mm250mm・・という感じで売られています。分岐栓自体が6、70mmなので貴方のおトイレの給水管(タンクから止水栓までの管)の長さから引いてお考え下さい。
作業上の注意は止水栓を必ず締める事!これだけです。
物は値段に比例して良いものは高いです。ただし機能が過剰な物は故障も多いです。
さぁ、これで貴方もウォシュレット取り付けの達人です。(笑)
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
今は松下電工の温水便座を使用しています。
(ほんとはTOTOにしたかったですが
安かったので^^;)
賃貸マンションです。
もちろん自分で取り付けしました。
さいわい、止水栓に組み付けるタイプで
本体同梱部品以外、別売り部品は必要ありませんでした。
今は温水便座は一般の方も取り付けできるように
丁寧な取説がついているかと思います。
便座の取替えは容易だと思います。
ナットを回す力さえあれば・・
問題は給水管です。
給水分岐部品が同梱されています。
そちらの給水配管の状態がわかりませんが
取説には何通りか施工方法がのっていますので
合致するやり方を選べばいいと思います。
(別売り部材が必要な事はよくありますので)
恐いのは、わずかな水漏れです。
何階にお住まいかわかりませんが、
しらずに水漏れしていると、下階の部屋は大損害です。
業者に取り付けてもらう費用とは
比ではないと思います。
心配でしたらやはり業者にさせたほうが
万が一でも責任は業者になりますし。。
取り付け方法に興味があれば、業者のを見ると
いいと思います。
業者はずっと見られていると、作業しにくいと
感じるでしょうけど。。(^^;;
「そんな風にするんですね~」
なんて話をしながらだといいかもしれません。
No.5
- 回答日時:
つけられますよ。
但し、現状の配管が古くないこと(あまり古いと破損の恐れがあります)。
それと、止水栓とタンクの間の配管はフレキシブル管(ステンレスの蛇腹管)の丁度良い長さのものを購入することをおすすめします。そうすれば退去時に現状の管を使って元に戻せます(パッキンだけは新しいものにしなければならないかも)。
メーカーはやはりTOTOかINAXかな?
No.4
- 回答日時:
素人でも可能ですが工具が必要になります
パイプカッターをお持ちですか?
最低限これとシールテープが必要になります
通常、止水弁からタンクへの接続は
メッキのパイプで行われています
ここの2次側から分岐を行うのですが
それが割り込まれる分だけパイプをカットしなくてはいけません
No.3
- 回答日時:
TOTO、INAXの衛生陶器メーカでもいいですが、後付用ならナショナル、日立などの家電メーカも出しています。大型家電量販店ならいろいろ展示しています。後付用なら素人でも取り付けしやすく、説明書も親切にできていると思います。洋風便器にはおおむね2通りのサイズがありますので、ご自宅の便器のサイズを測って見に行ってください。
ただし、便所内に電気のコンセントが必要です。ない場合は照明から分岐することをおこないますが、これは電気工事の免許がないとできません。水栓の分岐は素人でもできますが、漏水させないように注意してください。
No.2
- 回答日時:
我が家ではホームセンターで買ってきた便座一体型ウォシュレットを使用しています。
(残念ながらメーカー名は良く分かりません)
便座を取り外すことができ、個室内が極端に狭くなければ、便座を交換するのと同じ要領で取り付けられます。
水タンクからの配管などでレンチを握る必要はありますが、成人男性なら30分くらいで行える簡単な作業です。
ただ、この手の作業解説は取り外しについては考えられていないものが多いので、退去時に取り外すのであればその事も良く考えて取り付けてください。
また、配管をいじる以上、大屋さんにも一言話を通しておいた方が良いでしょうね。
No.1
- 回答日時:
そりゃまあ、自分たちで工事しないといけないですが?(^^;男性だったらすぐですよ、お勧めはやっぱりTOTOですね(^_^)v
参考URL:http://www.sunrefre.jp/wc-washlet-diy3.htm,http: …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水栓数と水道管サイズについて...
-
小型電気温水器の水量が少なく...
-
水道管がガタガタッと音をたてます
-
内見時、水栓レバーをひねると...
-
混合栓のクロスコネクションリ...
-
水道管について(Φ13orΦ20)?
-
給排水の管径について
-
水道のハンドルが勝手にゆるみ...
-
食洗機の分岐水栓で水しか出な...
-
洗面台の湯水の温度調整ができ...
-
蛇口のいたずら防止
-
手元で水流を止めるタイプのシ...
-
三菱のエコキュート使ってます...
-
風呂場のシャワーを出すと湯沸...
-
水栓スピンドルの「延長スピン...
-
洗面所だけお湯が出ません。
-
シングルレバー混合栓の水温に...
-
10m2の大きさ。
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
コンクリートの上にキュアマッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水栓数と水道管サイズについて...
-
教えてください!上吐水ってなに?
-
混合栓のクロスコネクションリ...
-
水の出しっぱなしを防ぐには?
-
水道引込管の口径の件でアドバ...
-
修理◆洗面台の温度調節ハンドル...
-
水道管について(Φ13orΦ20)?
-
給排水の管径について
-
水道のハンドルが勝手にゆるみ...
-
水道メーター20mm→25mmは避...
-
蛇口のいたずら防止
-
小型電気温水器の水量が少なく...
-
水栓スピンドルの「延長スピン...
-
ソーラー温水器で混合栓?
-
食洗機の分岐水栓で水しか出な...
-
三菱のエコキュート使ってます...
-
洗面所だけお湯が出ません。
-
お湯が逆流!逆止弁?加圧ポン...
-
ガレージに温水の蛇口が欲しい...
-
浴室用サーモスタッド付混合栓...
おすすめ情報