
マンション住まいですが、1年ほど前から洗面所の水道をひねると、すぐ横の壁からガタガタガタッとすごい音と振動がするようになりました。その壁の中に水道管が走っていると思われます。
少し前までは、そうっとひねれば大丈夫だったのですが、今ではひねるだけ(水道を出そうとするだけ)でガタガタするようになりました。
洗面所は、お湯側と水側にわかれていて、ひねる(回す)古いタイプで、入居以来使い続けています。おかしいのは水側だけで、お湯側は大丈夫です。浴室と台所はレバータイプに替えていて、こちらは使用に支障がありません。
壁の中にある水道管が古くなって、修理が必要なのでしょうか?それは大掛かりな工事になるでしょうか?
あるいは洗面所もレバータイプにすれば、この現象はなくなるのでしょうか?
「ウォーターハンマー現象」というものを調べましたが、これは遠くから音がしたり、水道を閉めるときに音がするとのことで、少し違うように思いました。
いつか水道管が壊れるのではないかと不安です。どう対処したらよいか教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
給水管の固定が外れたのでしょうね。
通水時の水圧による揺れで管が暴れるのでしょう。
ウォーターハンマー低減装置では効果は望めません。
壁をはいで(若しくは点検口からアプローチして)中で固定する必要があると思います。
管理会社に相談しましょう。
給水管の固定ですか。なるほどと思いました。
管理会社に相談するにも、原因として考えられることを話せると思うと、気が楽になりました。
もしかして大きな工事になるかもしれませんが、思い切って相談してみます。適切なご回答どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ウォーターハンマーは水道栓を閉めたときに起きる現象で、これの対策は実は簡単なのです。
これは栓が急に閉まることにより、衝撃波が水道管の水の中を伝わって行きます。これが管の取り付け部などを振動させて音が出るのです。栓が急に閉まったときの水の圧力の逃げ場を作ってやれば簡単に止まります。防止装置を取り付ければいいのです。水道屋に頼めばやってくれます。装置自体は数千円ですから、工事費を含めて1万円程度じゃないかと思います。下記はその装置の一例です。参考URL:http://www.mym-net.co.jp/products/others/kps909/ …
この回答への補足
早速のご返答をありがとうございます。
うちでは、水道栓を閉めたときではなく、開けようとするときに起きるのですが、同じ対策でよいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!上吐水ってなに?
-
水道引込管の口径の件でアドバ...
-
お湯が逆流!逆止弁?加圧ポン...
-
ウォーターハンマーがある日突...
-
給排水の管径について
-
10m2の大きさ。
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
賃貸アパートに入居して2ヶ月で...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
押入れの耐荷重はどれくらいで...
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
電話線引き込み口の詰まり除去
-
水洗トイレなのに臭突のような...
-
トイレの撥水コート製品でおすすめ
-
TOTO製の便座が以前より小さい...
-
玄関ポーチの下に空洞が・・・
-
ベントキャップの固定とコーキ...
-
フローリングについた溶けた風船
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水栓数と水道管サイズについて...
-
TOSHIBA電気温水器逃がし弁から...
-
教えてください!上吐水ってなに?
-
混合栓のクロスコネクションリ...
-
水道管について(Φ13orΦ20)?
-
1ホール混合水栓の逆止弁は何...
-
食洗機の分岐水栓で水しか出な...
-
給排水の管径について
-
水栓スピンドルの「延長スピン...
-
修理◆洗面台の温度調節ハンドル...
-
水道のハンドルが勝手にゆるみ...
-
湯水混合水栓での逆流か?
-
水の出しっぱなしを防ぐには?
-
浴室用サーモスタッド付混合栓...
-
水道メーター20mm→25mmは避...
-
洗面台の湯水の温度調整ができ...
-
電気温水器のシャワーや蛇口の...
-
お風呂のサーモ付混合水栓の取...
-
風呂場のシャワーを出すと湯沸...
-
お湯が逆流!逆止弁?加圧ポン...
おすすめ情報