
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「圧力を上げると融点が上がる」という方向から考えたがイメージしやすいでしょう。
ドライアイスは圧力をかけて二酸化炭素を固めたものです。例外は「氷」で、圧力を上げると融点が下がって水になりやすくなります。スケートで氷上を滑ることができるのは、エッジの圧力で氷が融けるからです。
No.1
- 回答日時:
固体→液体→気体、と言う変化において、
体積が膨張する方向の物質については、
圧力を下げれば、より低温で、その変化が起こるようになります。
液体→気体の場合は、体積が膨張する方向ですが、
固体→液体の場合は、体積の変化は物質によるので、
一概には言えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
太陽系の惑星が見えるのは、太陽の光が当たっているから?
宇宙科学・天文学・天気
-
「水を沸騰させずにお湯にしたい。どのようにすればよいか。」という問題で、 解答は「臨界温度(374.
化学
-
エナメル線ってなんですか
地球科学
-
-
4
機関車の加速について
電車・路線・地下鉄
-
5
ガーシー議員をみんなでイジメておくと、日本がよくなるの?
政治
-
6
なんで根室本線が廃止になるのですか?旭川から帯広に行くのに富良野で乗り換えて行けたらのに、札幌まで出
電車・路線・地下鉄
-
7
このガラス管ですが、先端が溶けたようになっているのですが、何をしてこのようになったと考えられるでしょ
化学
-
8
体重計が測定しているのは質量か重量のどちらなのでしょうか。 個人的に色々調べているのですが、ある情報
物理学
-
9
超光速迎撃ミサイルを発明しました
物理学
-
10
もしも完全に水平な道路を造ったらどうなる??
宇宙科学・天文学・天気
-
11
【化学】鉛筆にタングステンは含まれていますか?タングステンはどういった用途で使われるも
化学
-
12
新幹線の架線はなぜ切れてしまうの?
新幹線
-
13
NHKは,日本放送局。 JAの、Aってどういう意味? (この回答は、入りません。) 何故、農協じゃ,
日本語
-
14
(2)はなぜ中国になるんですか?
中学校
-
15
富士山の頂上で花火を打ち上げたら横浜市から見えますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
16
酸素の数
化学
-
17
この図なのですが、グラフで表したいのですが、円グラフでしょうか?棒グラフでしょうか?またはそれ以外で
環境学・エコロジー
-
18
なぜ羽田→神戸は2時間20分もかかるのですか?
飛行機・空港
-
19
リニア新幹線の必要性とは?
新幹線
-
20
大学入試の答案を書く際に字は読めれば丸になると聞きました。ということは字が汚くても良いってことですか
大学受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
不純物の融点
-
5
紅茶からカフェインの抽出実験で…
-
6
合金の融点について
-
7
融点と純度について、
-
8
融点と分解点の違いを教えてく...
-
9
凝固点効果の起こる理由
-
10
鋼が溶ける温度は?
-
11
融点と純度の関係について
-
12
アルミニウムをガスコンロで燃...
-
13
ガラスの融点
-
14
融点とガラス転移温度?点?の...
-
15
融点降下・・・ (・・?)ナゼ?
-
16
融点の許容範囲
-
17
ニクロム線は何度で熔ける?
-
18
融点と軟化点の違い
-
19
プラスチックは混合物?純物質?
-
20
「金属元素は原子半径が小さく...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter