
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私文書偽造や行使の罪になり,これは社会的な信用を害する犯罪なので親告罪ともされていないので告訴告発の必要もなく,また親族が行ったとしても親族相盗例の適用はないので,理論的には警察も動けるはずです。
ただ,捜査機関といった人的資源には限りがあります。犯罪に当たるならなんでもかんでも警察が動くなんてことは,実際問題としてできません。
なので,被害はあっても損害がなければ警察は動きません。また,そういう事案があると官公署が知っても,何もしないのだそうです(これは知り合いの弁護士が,法務局に聞いてみたんだそうです)。
偽造私文書の行使で詐欺を行い,それによって損害が生じているのであればともかく,そうではないなら犯罪に該当しても取り締まられることはない。
世の中,そうやって資源不足をなんとかしのいでいるようです。
その通りでした。有印私文書偽造の被害はあったけど今回は金銭的損害がなかったから…と被害届は受理されませんでした。
悔しくて腑に落ちませんが諦めるしかなさそうです。
No.7
- 回答日時:
やり放題の訳がありません。
それは同居の親族だって同じです。ちなみに契約までしちゃったなら、有印私文書偽造・同行使罪(包括一罪)、契約相手との関係では詐欺罪に問われます。でも警察だって逮捕することばかりが商売じゃないから、先ずは示談を勧めるでしょうね。無論、そこで「やなこった」と開き直れば起訴されます。
親族相盗に触れている方がありましたからそれは省略。あとは質問とは離れるかもしれませんが、暴行罪(ぶん殴ったりする)の場合は初犯なら逮捕もしないことが多いようです。傷害(負傷させる)はこの限りではありません。
No.5
- 回答日時:
縁を切っていて何年も会っていない身内が私の
委任状を偽造し署名をあちこちにして勝手に契約を結ぶのは、
いくら家族といえども私文書偽造の罪になりますよね?
↑
勿論です。
縁を切っていなくても私文書偽造、同行使罪が
成立します。
その他、契約相手との関係で詐欺罪も成立する
でしょう。
それとも家族内だと私文書偽造もやり放題で無罪なのでしょうか?
↑
文書偽造には窃盗のような親族相盗の規定は
ありません。
詐欺においても、相手は親族では無いので
普通に成立します。
ちなみに、親族相盗が適用される窃盗の
ような場合でも、犯罪は犯罪です。
しかし、刑が免除されるので、警察も
タッチしない、というだけです。
警察に被害届けを出しに行きましたが、今回は身に覚えのないサイン入りの契約書類が業者から私に送られてきたので何とか金銭的被害を未然に防げた為か受理されませんでした。(あなた損してないよねと警察に言われた)
金銭的被害がないと有印私文書偽造に当たらないのか聞いても濁されるだけで腑に落ちませんでした。
業者に被害届けを出してくれるよう連絡したのですが厄介事になるのを恐れてか断られてしまいました。
No.2
- 回答日時:
家族内は、犯罪と言うよりは、主に民事問題だろうし、民事的に解決すべきと思いますが。
しかし契約相手に対しては、詐欺行為などが成立するでしょうし、契約相手に損害があれば、当然、民事賠償の対象です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
業者が勝手に置いて行ったもの引き取らず困ってます
その他(法律)
-
ホストに騙されて取られた金は泣き寝入りが多いと言われますが何故ですか?LINEで返すとかの証拠があっ
訴訟・裁判
-
連帯保証人の補償範囲は?
訴訟・裁判
-
-
4
マスク拒否おじさん、懲役2年。 こういう自由(権利)を主張する人ってどう思いますか?
その他(法律)
-
5
落とし物の謝礼の権利の範囲。鍵やカード類の場合はどうなる?
その他(法律)
-
6
有給を欠勤扱い
労働相談
-
7
執行猶予の取り消しについて
訴訟・裁判
-
8
親を窃盗で訴えたいです。 警察などへの相談もどのようにすればいいか教えていただきたいです。 学費を無
事件・犯罪
-
9
訴訟されました YouTubeの30万くらいの人に対して炎上してたので物申す動画アップしたら訴訟する
訴訟・裁判
-
10
小額訴訟で相手が負けたとしても相手は支払いを無視できるみたいなの聞いたんですけど本当ですか?
訴訟・裁判
-
11
先日、バイクである漁港に行ったのですが、道路に張ってあるロープに気付かず転倒しました。 喉にモロに引
その他(法律)
-
12
交通事故の加害者が不誠実な対応なので職場へ行き、事故のことを公にするのは違法ですか?
その他(法律)
-
13
弁護士から通知書が届きましたが内容がデタラメでした。こんないい加減な仕事するのですか?
金銭トラブル・債権回収
-
14
友達が困っているので質問してます。 銀行口座差押えについて 裁判所からの通達もなしに、ある金額が差押
金銭トラブル・債権回収
-
15
離婚届に配偶者が署名しないので勝手に署名押印して離婚届は受理されますか?
離婚・親族
-
16
マイナンバーと口座の紐付け
その他(ニュース・時事問題)
-
17
警察に相談しても無理ですかね? ある福祉就労事業所で同僚が僕に対しお前さぁ迷惑かけることしかできんの
事件・犯罪
-
18
今話題のすしペロ事件で100億円の損害賠償を請求されたそうですが、もしそれが通った場合ペロリン君はま
その他(法律)
-
19
先日、泥棒に入られて10万円とられました、そのあと警察をよんで、指紋とか取ってました、それから20日
事件・犯罪
-
20
少額訴訟を起こされ答弁書を返送した場合、その後は?
訴訟・裁判
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
合法JKについて。 18歳になった...
-
5
信号無視で自動車運転過失傷害...
-
6
車に傘で当たってしまったので...
-
7
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
8
裁判で言う「不知」と「否認」...
-
9
子供同士のトラブルで物損。弁償?
-
10
隣人の嫌がらせ、助けてください。
-
11
18歳以上の人とお金を払って...
-
12
電話対応してる際に 相手が、相...
-
13
腕を掴んだだけ・・・障害に当...
-
14
私有地無断駐車のバイクについ...
-
15
処女卒業しました。 全然気持ち...
-
16
裁判で相手方が出した虚偽の多...
-
17
人から喧嘩を売られやすい
-
18
お金を返さない相手に法律の範...
-
19
当てていない交通事故で出頭要...
-
20
嫉妬に狂った(?)隣人への対...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter