
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それ、昔からある典型的な詐欺の手口だよ。
とはいえ、稼げる人は稼げるかもしれないので、あからさまに詐欺扱いもできないけれど。
そのストーリーを流してきた人は最初にかかる費用(販売ツールやアプリの代金)で稼ぐのが目的。
買った人が副業で成功するかどうかはどーでもいい。
買わせるのが目的なんだから疑われては意味がないので「しっかりとした対応」をするのが当たり前。
ここで注意が必要なのは、副業を始める側の考え方。
本業の空き時間にバイトとして雇用されて働くのも、個人事業を立ち上げるのも、どちらも副業。
本件の広告収入はおそらく個人事業の方。
バイトみたいに働くとしても、実際には業務委託として下請けしているだけ。
そういった個人事業を始めるための初期投資として。
その仕事を始めるための初期設備をセットで販売しているような業者から買うのも選択肢の一つ。
本件の初期費用を支払っても広告収入で利益が出ると事業者として質問者が判断するなら始めるのもいい。
ただ、本件の質問では「信用」という言葉が出ているけれど、その「信用」は儲かるかどうか事業主としての自己判断を相手業者へ転嫁しないようにね。
初期設備の販売業者なら「儲かる」と無責任に勧めるだろうし、それを信用するものではないし、信じて結果がダメだったとしても恨む筋ではないから。
本件の場合、その業者が信用できるかどうかではなくて、初期費用で買う販売ツール等が事業の役に立つのかどうかだと思うよ。
ぐっどらっくb
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
親にバレない 他人にバレない ...
-
5
施工管理職に副業をする時間は...
-
6
手渡しで貰える副業ってなにが...
-
7
副業をする予定なんですけどバ...
-
8
代表取締役は副業できる?
-
9
公務員のスキー指導の報酬は副...
-
10
六星占術で仕事を転職ではなく...
-
11
副業で夜職をしていますが会社...
-
12
フルタイムパート掛け持ちをす...
-
13
公務員の副業。家業を無報酬で。
-
14
印税も副業になるんでしょうか...
-
15
ぼく国家公務員なんですが、休...
-
16
身元保証人がいない場合はどう...
-
17
物販で副業をしている方がみえ...
-
18
1億円あったら何をする?
-
19
サラリーマンの皆さんに質問で...
-
20
スマホ MNP稼げる副業とありま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
経験のある方、法に詳しい方その他優しい方よろしくお願いします