dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コレ↓を見てください。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn: …
https://www.asahi.com/special/10005/images/APX20 …
https://www.tais.ac.jp/wp/wp-content/uploads/bud …
宗教が堕落する原因はパフォーマンスばかり追い求めているからではないですか?

A 回答 (4件)

宗教が堕落する原因はパフォーマンスにあるのでは?


 ↑
その通りだと思いますが。

では、どうしてパフォーマンスに
凝るのか。

それは布教のためです。

布教して信者を増やせば、権力も
富も増えます。

だからパフォーマンスする訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>だからパフォーマンスする訳です。

真実の理念があればパフォーマンスなどしなくても人は寄ってきますよ。
パフォーマンスに凝るのは真実の理念がないからです。

お礼日時:2023/01/15 15:18

宗教が堕落してるのではなく



堕落してる行為が宗教なんじゃないかな?

人は独りでは生きていけないのは事実なんだけど

宗教てな集団に属することで
安心を覚えるもんね

安心をおぼえるからこそ、怠惰になったり、堕落したりとしてるんじゃ~ないかな?

歴史を振り返ってみて
堕落してない宗教って

( ̄~ ̄;)思い浮かばないんですけどね

人が集まって
堕落が進

少人数の集まりだと
堕落しようにも、他の大きな組織に呑み込まれまいと
堕落に時間が取れないもんね
    • good
    • 0

パフォーマンスがあってこそ、人の関心を集めるのです。


今は大谷翔平が、その代表ですね。

宗教も教団として成り立たせるには、パフォーマンスが必須なのです。

人の道さんが“アルケー”に固執しても、パフォーマンスをおろそかにしいるから、支持を得られないのです。

何か、ご利益、無いですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今は大谷翔平が、その代表ですね。

大谷翔平は野球業界が無理やり作り出したもの。
いわばパフォーマンスだ。
パフォーマンスに感動はない。
野球は見ません。

>人の道さんが“アルケー”に固執しても、パフォーマンスをおろそかにしいるから、支持を得られないのです。

あなたもパフォーマンス派なのですね。
あなたに一つ言っておきます。
パフォーマンスはアートではございません。
人の道が大切にするものはアートであってパフォーマンスではございません。
パフォーマンスは無理やりなものです。
アートは自然なる美を追求するものです。
もしもそのパフォーマンスがアートであれば否定はしません。

お礼日時:2023/01/14 17:27

しっかりとした芯になる教理がないからでしょう。


だから、あの手この手で人を惑わそうとする。
その中で目立つ行為がパフォーマンス。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この世界に宗教は雨後の筍のように数多くあるけども芯になる教理はございません。
芯になる教理があるとすればおそらくコレ↓以外にはございません。

https://www.youtube.com/watch?v=O40j4PqRJWk

お礼日時:2023/01/14 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!