A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
メッチャ安いですわ。
私は一人暮らしだけど、毎月の電気代は4万円前後ですわ。
暑さと寒さに弱い愛犬がいる為、年がら年中、24時間フル
稼働でエアコンをかけているせいですわ。
請求書が来るたびに眩暈を起こしてますわ。
ホントですわ(涙)…

No.3
- 回答日時:
比較対象とか季節とかにもよって違ってくるんじゃないの
そこら辺不明では何ともねぇ
ワタシは一人暮らしですが先月16000円でした
それ比較ではかなり安いけど参考になるの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
こう長について
-
【緊急】大変な状況になります...
-
高圧ケーブルの耐圧試験の時の...
-
単相三線式ブレーカーと三相3線...
-
こんばんは 昨今、物価高ですし...
-
東京ガスのエネファームって
-
ピンがいしと中実ピンがいしの...
-
スマートメーターについて
-
自家用電気工作物の保安業務の...
-
分電盤のブレーカーの外し方。 ...
-
分電盤内のブレーカーの容量を...
-
【至急】ガスメーターの扉が開...
-
中国電力、中電工、電力サポー...
-
電気工事についてエフコテープ...
-
祖父が旧電電公社の電報電話局...
-
電気鍋
-
日曜日に訪問があったのですが…
-
水道管の敷き方で
-
オフィスビルなどで、受水槽が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球を付けっぱなしで火事にな...
-
オーブンを160℃で90分使うと電...
-
1週間、冷凍庫を開けっ放しに...
-
備え付き給湯器の老朽化故障に...
-
30年前の電子レンジやもっと古...
-
ビジネスホテルのシングル一室...
-
GE-ONU
-
常夜灯(明暗センサー) 0.5ワ...
-
古い電気ストーブと最新の電気...
-
延長コードを使うと電気代上が...
-
九州電力から、auでんきに変え...
-
電気ケトル。お湯の沸く速度と...
-
職場の換気扇と電気つけっぱなし
-
豆電球と普通の電気、ずっとつ...
-
消費電力が少ない方が電気代が...
-
電気
-
5月電気料金、大幅値上げ=再エ...
-
留守時の消費電力について 電気...
-
灯油給湯器の設定温度を下げれ...
-
風呂場の給湯リモコンの時刻表...
おすすめ情報
オール電化ではありません。