dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今高1で、高校を卒業したら名古屋の大学に進学予定なのですが、地元を離れる為一人暮らしをする予定です。年子の弟も2人いる為なるべく親からの仕送りなしで学費だけ払ってもらう予定なのですが、今から高校卒業までにいくらくらい貯めておけば一人暮らしで少しは余裕になりますか?

A 回答 (5件)

ホントに学費以外を全部賄おうとしたら家賃・食費・光熱費・交通費・交際費・通信費などなど月に12~15万程度はかかると想定して、


1年で約140万~180万、4年で約560万~720万必要。
入学後もバイトをして年に100万稼ぐとして、
1年で40万~80万足りないので、4年だと160万~320万ですね。
ここに1人暮らしを始める際の初期費用ってのがかかります。
引っ越し代やら、敷金礼金などなど。

あと2年ちょいとなると目一杯バイトして全部貯金しても足りないかもしれないです。
なので、頑張って貯めたとしても全部を自分でとなると余裕は出来ない。って可能性あります。
もちろん入学後のバイトをもっと沢山するとか、時給の破格な水商売や風俗など夜のお仕事などをするともう少し余裕は出ると思います。
でもその場合は学校との両立や、税金などちょっと面倒になるので親御さんとしっかり相談するべきかと思います。
    • good
    • 0

家計がどの程度苦しいのかによります。


賃貸の初期費用、引越し、入学までの交通費などの出費も自分でまかなう必要があるのか、質問者様が気にしているだけで実はご両親が用意できるのか。
できる範囲でアルバイトをして貯めておくことに異論はありませんが、ご両親が用意できるなら甘えるところは甘えて、無理しないようにしてくださいね。
勉強がおろそかになり、希望の大学に受からなかったら元も子もありませんからね。
    • good
    • 0

新生活を始めるための費用じゃなくて


四年間の費用ってことなのかな?

新生活始めるなら先程も書いたように50万はほしい

そこから先はバイトで頑張るしかないね
四年分なんて言ったら五百万は必要だよ
    • good
    • 0

家賃・光熱費等・携帯代・食費・・・


150万貯金+バイトすれば過ごせるかと思います。
奨学金を借りる手もあります。
    • good
    • 0

なんやかんや50万円は最低限

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!