
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先順位に仮登記があったとしても,その仮登記が必ず本登記されるわけではありません。
その仮登記が条件付き仮登記であるならば,条件不成就が確定すれば仮登記が本登記されることはなく,ただ消えるのを待つだけです。仮登記に遅れる所有権登記は,不安定なものではあるけれど,それでも登記している以上,第三者対抗要件は備えています。そんな第三者対抗要件を備えた登記を,第三者の行為によって消滅させるのですし,また後順位所有権者には仮登記義務者に対して,何らかの抗弁権や債権(たとえば,後順位所有権登記の原因となった売買契約には,仮登記の本登記をする際には売買契約を解除して,その代金を返還させる特約が付されている等)を有しているかもしれません。法務局が勝手に登記をしてしまうと国民の権利の侵害になりかねないので,当事者にはその調整をさせる機会を与えるべきです。
そして後順位の登記権利者から承諾書を提出させることにしておけば,その権利の調整がされている確認になります。
そのような理由から,承諾書が必要だと考えるとよいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
工場抵当 を設定する趣旨 メリット
法学
-
賃借権を目的とした質権の登記について
法学
-
敷地権付き区分建物の所有権保存登記 確定判決
法学
-
4
処分禁止の仮処分の登記
法学
-
5
1号仮登記 申請することが認められない場合
法学
-
6
始期付所有権移転仮登記について
法学
-
7
株式分割 株主に分割するにあたり定めた事項を通知について
法学
-
8
根抵当権の設定者である株式会社が破産手続開始決定を受けたことによる当該根抵当権の代位弁済による移転の
法学
-
9
代物弁済の予約を仮登記原因とする所有権移転請求権の仮登記
法学
-
10
商業登記 取締役会設置会社に変更した場合
法学
-
11
不動産登記記録例とは?
法学
-
12
不登法 抵当権抹消登記
法学
-
13
不登法 1の申請情報
法学
-
14
抹消された根抵当権の登記の回復を申請する場合
法学
-
15
判決の登記 和解調書
法学
-
16
相続 可分債権
法学
-
17
設立時 資本金について
法学
-
18
定款認証について
法学
-
19
募集設立の引き受けの申し込みの添付書面について
法学
-
20
商業登記 定款で種類株式内容の要綱を定めた場合
法学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社解散に伴う官報の公告を省...
-
5
米国に存在する商号と同じ商号...
-
6
商業登記簿での会社分割について
-
7
宗教法人は法人登記されていま...
-
8
相続登記に関して
-
9
みなし解散(職権抹消)と登記...
-
10
司法書士への依頼を途中でキャ...
-
11
古い未登記の建物を登記するには?
-
12
解散公告をしないで清算結了し...
-
13
不動産登記についての記述で「...
-
14
地図地積更正と地積更正の違い
-
15
付記1号の付記1号について
-
16
★★★”天光教”ってどんなものでし...
-
17
役員の登記懈怠が数回
-
18
一の申請情報によって申請でき...
-
19
登記懈怠の責任は誰にくるので...
-
20
住民票と違う文字での登記は可能?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter