
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先順位に仮登記があったとしても,その仮登記が必ず本登記されるわけではありません。
その仮登記が条件付き仮登記であるならば,条件不成就が確定すれば仮登記が本登記されることはなく,ただ消えるのを待つだけです。仮登記に遅れる所有権登記は,不安定なものではあるけれど,それでも登記している以上,第三者対抗要件は備えています。そんな第三者対抗要件を備えた登記を,第三者の行為によって消滅させるのですし,また後順位所有権者には仮登記義務者に対して,何らかの抗弁権や債権(たとえば,後順位所有権登記の原因となった売買契約には,仮登記の本登記をする際には売買契約を解除して,その代金を返還させる特約が付されている等)を有しているかもしれません。法務局が勝手に登記をしてしまうと国民の権利の侵害になりかねないので,当事者にはその調整をさせる機会を与えるべきです。
そして後順位の登記権利者から承諾書を提出させることにしておけば,その権利の調整がされている確認になります。
そのような理由から,承諾書が必要だと考えるとよいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未登記建物に対する仮差押え...
-
登記簿での所有権が農事組合(...
-
敷地権と仮登記
-
差押登記がされた土地の分筆
-
登記事項要約書の見方
-
登記事項証明書の内容って個人...
-
移記と転写の違いを教えてくだ...
-
抵当権の仮処分の登記について
-
不動産(建物)の滅失登記(登...
-
登記簿について
-
神社の所有権移転の方法
-
家の名義変更
-
(登)の意味を教えて下さい。
-
根抵当権のある土地の分筆、所...
-
線路沿い私有地の除草は鉄道会...
-
田んぼの余分な水を流している...
-
隣の竹林が茂って困っています
-
借地内の植木の所有権利はだれ...
-
溝のトラブルについて教えてく...
-
生活保護者の母がいます。持ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移記と転写の違いを教えてくだ...
-
登記簿について
-
未登記建物に対する仮差押え...
-
錯誤の意味
-
競売で抹消されない権利はあり...
-
不動産の登記申請書における契...
-
合併にともなう抵当権移転がさ...
-
旧あさひ銀行の根抵当権抹消の...
-
順位番号とは何でしょうか
-
登記簿を持って出ていかれた場...
-
根抵当権のある土地の分筆、所...
-
換地処分とかあったら、抵当権...
-
登記簿謄本の解釈
-
根抵当権元本確定請求について
-
登記事項要約書の見方
-
不動産番号を知る方法について
-
区分建物の表題登記申請におけ...
-
登記事項証明書の内容って個人...
-
会社登記簿謄本の見方を教えて...
-
地区の集会所の土地が共同名義...
おすすめ情報