dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎では噂話ばかりです。その噂話の対象がその人の気に入らない人だった場合はそのまま陰口話が始まります。今誰々はどこで何をしているのか。聞いたことを勝手に話題として大勢で共有する。笑い者にしたり、文句を言ったり。

自分の知らないところで勝手に自分の話を共有される。それが分かっているから自分の話をしたくない。なのにしきりに「今どこに住んでるの?」「何をしてるの?」と聞かれます。どのようにかわせばいいですか?自分の話を出来るだけしないようにして相手を満足させる話題は無いでしょうか?

A 回答 (6件)

聞かれたら、


「当ててみて。当てたらいい事があるかもしれないよ(笑)」
と、クイズにでもしてあげて下さいよ
それか、話題を逸らして聞いてきた人を「この前○○で見かけた。たくさん買い物してて楽しそうでしたね」と、言ってあげたり。。。

田舎とはいえ、若い人はあまりこの手の話に食いつかないでしょうから中年から高齢者の方ではないですか?
満足させようとする会話じゃなくても良くないですか?

他人の話をするのは許可を取らなくても法律違反にはならないので、放置プレーにさせとけばいいです。
噂話されてるのはあなたが興味を持たれ、話す人は満足するからです。
ちなみに、そのうわさ話されてるのが嫌だと思ったのは、あなたの自発的な気持ちですよね?

人間同士ですから、理想通りの距離感の関係にするのは困難です。
全く声をかけられなくなっても不満は0の自信はありますか?
頑張って下さい
    • good
    • 0

都会に出れ

    • good
    • 0

ざっくり北の方とか南の方とかで答えて、逆に質問してあげたらいいのではないでしょうか。


どこにすんでるの?なにしてるの?
と。
で、そうなんだぁ^_^
と適当に相槌して、電話でもきたふりして
あ、ごめん、電話だ。またねー!!

みたいにして去る。
    • good
    • 0

実家がそういうところでした。


結局どう説明しても自分たちのいいように解釈し広げられてしまうので当時はかなり大雑把に答えるようにしてました。
「今どこに住んでるの?」→東京の上側ですかね(市町村は答えない)
「何をしてるの?」→サービス業/モノづくり です(ざっくりと)など
    • good
    • 0

かわしても、又もとの話に戻されます。


それほどまでに、興味がある。
興味がないと、話題にもしたくないのが人間の心理です。
非表示が一番良いですよ。
    • good
    • 0

話さなければならないんでしょうか。


一番いいのは話す時間を作らないことです。
話しかけられたら、会釈してささくさとその場を離れるといいと思います。
止められたら、あ、ちょっと用事があるので、すみません~
っと立ち去ればいいかと思います。

問題はどうしても話さなくてはならない場合ですが、
そういうことですよね?
その場合は、ならばあなたが相手に質問すればいいんじゃないでしょうかね。
また、質問がなくても、とにかくなんでもいいので、自分から話して相手に話す時間を与えないことです。
どうしても話さなくてはならない相手ににはそれぐらいしか方法はないかと思いますよ。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!