餃子を食べるとき、何をつけますか?

新規申請車種については、技術決議の発布日から実施する。認定書を取得した車種については、技術決議の発布日から13カ月目に実施する。

以上の内容ですが、後半のところ、「技術決議の発布日から13カ月が経ったら、実施を始める」と言いたいです。もし、技術決議の発布日からの13カ月目から実施する。 と書いたら、「から」が二つもあり、正式な書き言葉として、あんまりよくないと思っています。

この場合は、どう言ったらいいかを教えていただけないでしょうか?

外国人です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

新規申請車種については、技術決議の発布日から実施する。

認定書を取得した車種については、技術決議の発布日から起算して13カ月を経過した日から実施する。
以上

時に、最近これとそっくりな質問に答えた記憶がありますが、気のせいかな?
ちなみに「外国人(それって何人?)です」と断りを入れるのは何故だろう。まさか他国語に翻訳しろとか? ここは日本語カテゴリですから、そういうのはお断りします。
    • good
    • 1

文章に正式も非正式もありゃしませんが、私ならこんな感じにします。

法科出身なので法律の条文の形式に倣いました。「から」が重なるのがお気に召さないようですが、この手の文章は詩などと違って正確性が第一であり、見てくれや響きに拘るべきではありません。

技術決議の日から起算して13か月を経過したから実施する。
    • good
    • 1

「新規申請車種については、技術決議の発布日から実施する。

認定書を取得した車種については、技術決議の発布日から13カ月目に実施する」

以上の内容やけど・・・
後半とこは「技術決議の発布日から13カ月が経ったら、実施を始める」と直したらええんちゃう?
もし「技術決議の発布日からの13カ月目から実施する」と書いたら、「から」がダブるさかい、ビジネス文書としちゃあんまりようないとワイは思うんや。
    • good
    • 1

>>「技術決議の発布日から13カ月が経ったら、実施を始める」と言いたいです。



(1) 技術決議の発布日より13カ月後に、実施を始める。
上のように書けばいいと思います。なお、

(2) もし、技術決議の発布日からの13カ月目から実施する。
と書くのはやめた方がよいと思います。たくさんの日本人が最近はこのように言ってしまいますが、これは曖昧な言い回しです。なぜなら、

(2-a) 「~から13か月目」というのは、本来は「12か月が経った後、つまり13か月目の初日から30日後までの間の期間」を指します。具体的に言うと、2023年の3月から「2か月目」というのは、本来なら「1か月目」が3月1日から3月31日までなので、「2か月目」は「4月1日」から「4月30日までの期間」を指すはずです。

しかし最近の日本人は、そういう意味ではなくて、3月1日からちょうど2か月だけ経過したあとの日のことを「2か月目」と呼ぶことが多くなりました。

従って今の日本語では、2種類の意味合いが混在しています。だから質問者さんは、上の (1) のように、
~より13か月後に、実施を始める。
と書いた方がよいと思います。なお、さらによいのは、

「具体的に言うと、たとえば 2023年2月4日に技術決議が発布されたとすると、その13か月後である2024年3月4日から、実施を始める。」

という文言を付け加えることです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報