dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

米について
同じ米の品種でご飯の味が変わるのが大きい炊き方ってありますか?

A 回答 (5件)

同じ炊飯器なら


水に晒す時間 ザルに上げる時間でかなり変わります。
炊飯器(圧力式、土鍋)を変えればこれも変わります。
最近の電気炊飯器の上位機種は 炊き方をカスタマイズ出来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2023/01/22 10:28

うちは圧力鍋で炊きますが義母は「ガス炊き」と「炊飯器炊き」を食べわけられるので、ガスで炊いてるね、と言われたことありました。

味が変わるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2023/01/22 10:28

実現可能な現実的なところでは、土鍋で炊く。


おこげも含めて結構変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2023/01/22 10:29

電気釜、ガス釜で炊くより薪で炊く御釜が美味いです。

炊き上がりに米粒が立って気泡のアナが炊き上がりに沢山出来ています。

水加減も大きく炊き上がりに変化を起こします。飯盒炊飯で、炊き上がり後に
裏返して蒸し上げると、御釜の様に変化が起きます、これも美味いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2023/01/22 10:29

水の量、さらす時間、火力の加減でかなり変わります。

水質も。
当然ですが、火力の加減が出来るのは焚き火やコンロで炊いた場合。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2023/01/22 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!