
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「引っ越しのお知らせ」とは友人、知人に差し出す物のことでしょうか?
そのお相手にどこまで知らせる必要があるか次第かと。
世帯主であるあなたのお名前だけで用が足りる相手もあるでしょうし、むしろ奥様の友人、知人であればあなたの名前がなくとも用は足りますし、お子様の名前を知らせる意味合いも込めるならばお子様も連名で書き込む必要もあるでしょう。
そう言った書き分け、使い分けが面倒ならば誰宛であれ、3名分の名前を書き連ねておくに越したことはありませんし。
「誰であれ用が足りる形にしておけば万能」かと。
郵便局への転居(転送届)のことなら、当然お子様宛の行政からをはめ郵便物もあるでしょうから、書き連ねておくに越したことはありません。
皆様 回答ありがとうございました!
どの意見もとても参考になったのですが、3名分記載して、万能にしておけば万能。といった意見が特に響きましたので、ベストアンサーにさせて頂きました。ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
送る相手によって変わるでしょう?
旦那さんの友人・知人に送るなら、旦那さんの名前だけでも問題は無いでしょう。
同様に子どもを介した関係の相手には、子どもの名前も載せるのが良いかと思います。
子どものフルネームは知ってても、親のフルネームを知らないなんて珍しくないですからね。
No.3
- 回答日時:
どこから送られたハガキか分かればいいので子供の名前は書きません。
ご主人の仕事関係に出すハガキが多いのなら、その分はご主人の名前だけでもいいです、あなた個人の関係で出すハガキは、あなたの名前だけでもいいです。親戚にはご夫婦の名前がいいです。
面倒なら全部ご夫婦の名前でいいですが。

No.1
- 回答日時:
>のが一般的でしょうか?
の回答じゃないですけど
お子さんも当然引っ越すんでしょ?
なら買い取けば余計な勘繰りされなくて済むんだからそうすればいいんじゃないの
一般的だとして、それに倣ってお子さんの名前書かないと
「子は引っ越さないの?なんだかの施設に収容?」とか
あらぬ想像されたりするんじゃないの知ったこっちゃないけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 至急よろしくお願いします! このイラストの右から二番目の子の性別、この子が載っている画像はどこで見れ 1 2023/07/19 21:18
- その他(悩み相談・人生相談) 息子の名前が麻原彰晃と同じです。 1993年産まれの息子は松本智津夫という名前に名付けました、もちろ 4 2022/04/07 06:21
- 韓国語 ユーシンとキコ 1 2022/06/03 14:18
- その他(法律) ネットで名前が出る 1 2023/06/13 06:17
- その他(暮らし・生活・行事) DMの名字変更についてお伺いします。 相当前に離婚し、前夫に出て行ってもらいました(持ち家) 私と子 5 2023/05/30 12:03
- 引越し・部屋探し 引越しの挨拶について質問です 今日引越しの挨拶に行ったのですが、なんて言っていいか言葉用意しておらず 4 2023/04/17 19:54
- 所得・給料・お小遣い 41歳夫婦。私の家庭は変わってるか、普通の範囲内か教えて下さい。 ●41歳。 ●結婚は28歳の時。 9 2022/12/25 11:09
- 郵便・宅配 引っ越し先にポストと表札がない場合の郵便物 3 2022/05/06 11:11
- 子育て 子供の個人情報について 6 2022/05/19 06:28
- マナー・文例 転職を伴う引越しの挨拶状 1 2022/09/10 14:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
発翰って?
-
泊めていただいた御礼に…
-
「読み流してください」「返事...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
遠方からお越しになる方への手...
-
大学1年生です。大学の部活を辞...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
Wordのはがき差込印刷でハイフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報