dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越しのお知らせをするハガキについてですが、差出人には夫婦の名前のみで子どもの名前を載せないのが一般的でしょうか?ネットでいろんなワードで調べてみましたが、なかなか結論に辿り着かず、ご教示お願いいたします。

補足
子どもは1人です。

A 回答 (6件)

「引っ越しのお知らせ」とは友人、知人に差し出す物のことでしょうか?


そのお相手にどこまで知らせる必要があるか次第かと。

世帯主であるあなたのお名前だけで用が足りる相手もあるでしょうし、むしろ奥様の友人、知人であればあなたの名前がなくとも用は足りますし、お子様の名前を知らせる意味合いも込めるならばお子様も連名で書き込む必要もあるでしょう。
そう言った書き分け、使い分けが面倒ならば誰宛であれ、3名分の名前を書き連ねておくに越したことはありませんし。
「誰であれ用が足りる形にしておけば万能」かと。

郵便局への転居(転送届)のことなら、当然お子様宛の行政からをはめ郵便物もあるでしょうから、書き連ねておくに越したことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様 回答ありがとうございました!
どの意見もとても参考になったのですが、3名分記載して、万能にしておけば万能。といった意見が特に響きましたので、ベストアンサーにさせて頂きました。ありがとうございました!

お礼日時:2023/02/04 10:47

送る相手によって変わるでしょう?



旦那さんの友人・知人に送るなら、旦那さんの名前だけでも問題は無いでしょう。


同様に子どもを介した関係の相手には、子どもの名前も載せるのが良いかと思います。
子どものフルネームは知ってても、親のフルネームを知らないなんて珍しくないですからね。
    • good
    • 1

届くことがありあまり気にした事ないですが


出す相手は子供にあまり関係のない所(夫婦の友人、会社関係)が多いと思うので、必要ないと思います。
    • good
    • 0

どこから送られたハガキか分かればいいので子供の名前は書きません。


ご主人の仕事関係に出すハガキが多いのなら、その分はご主人の名前だけでもいいです、あなた個人の関係で出すハガキは、あなたの名前だけでもいいです。親戚にはご夫婦の名前がいいです。
面倒なら全部ご夫婦の名前でいいですが。
    • good
    • 0

>子どもの名前を載せないのが一般的でしょうか?



正直、ご自分の自由です。決まりも何もない!
出す相手などに応じて、臨機応変に考えるだけの事
    • good
    • 0

>のが一般的でしょうか?


の回答じゃないですけど
お子さんも当然引っ越すんでしょ?
なら買い取けば余計な勘繰りされなくて済むんだからそうすればいいんじゃないの

一般的だとして、それに倣ってお子さんの名前書かないと
「子は引っ越さないの?なんだかの施設に収容?」とか
あらぬ想像されたりするんじゃないの知ったこっちゃないけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!