dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問者54歳
息子26歳長男の事で
質問します。
19歳に警視庁にはいりましたが
上司のパワハラにあい
半年で辞めました
かなりひどかったらしく
寮の部屋まで来て説教
精神的苦痛で
家にもどり
少し落ち着いて
近くのドラッグストアでバイトしました
最近やっと別の会社で正社員になりましたが
全く違う仕事で製造関係です
気持ちが弱く
ちょっとした事で休みます
仕事合わないと言っていますが
主人に怒られなんとか
何をしたいのか聞くと返事なし
友人もほとんどいなく
これから心配しています
やはり最初のトラウマがあるのか
よいアドバイス
お願いいたします

A 回答 (2件)

様々な支えになってあげた方がいいと思います。

無理に頑張れってのが1番苦痛なはずだし。また仕事も変えたばかりで最初からあれこれ上手く行く天才は居ないんだし注意されたり怒られるのが本当に嫌で苦痛。まったく自分も同じだったし20代後半で仕事を転々とし。うちの親父はかなり優しく、普段は家に居ない夜中まで仕事人間。さすがにと思ったのか親から注意された同じように、怒られるのも注意ばかりの周りも嫌だし仕事自体どれも嫌い。と言うたら、それなら注意されないよう怒られたくなかったら少しづつ確実に仕事は覚えてあとは耐えるしかない。まぁ、いつも逃げ越しのお前には無理かもだけど…と言われそれから吹っ切れたのが28歳でした。人はそれぞれだし自分のようにはいかない思うけど味方に支えは家族やあなたのような父親しか居ないと思う。でもいつも見てくれてる配慮、時には注意と叱りの愛情注ぐのも親の勤めじゃないかな。それか継続して続いつるのなら、けっこう最近、頑張ってるやん。って軽く肩に手を置き褒める。いつも変化を見てこれからも支えてあげてください。
    • good
    • 1

好きにさせましょう


貴方のいう事を聞くなら富士山や尾瀬山登りに息子の親友のつもりで誘いましょう
うちは一人で楽しめるウィンドサーフィンを教えました
一人でウィンドサーフィンをして海外まで行くようになりました
働かなくともあなたが食べさせればいいし 老後は病院の送り迎えなどして気ままに暮らして貴方の遺産で無くなるまで過ごしてもらってあとは生活保護を受ければいいんです
好きに生きたらいいんです
目には見えないけど足や心を折っている病人です
親は介護して当たり前です。
そのうち介護して見送ってもらえます
働けとか家にごろごろするなとかいうほど傷が深まります
うちは家族カードを渡してその口座に毎月5万を入れて食べたいものや欲しいもの買わしています。ルームシェアをさせている人として自分の物や部屋は自分で管理するように言っています
重病人なんです見守るのが親ですから口は出さずお金を惜しまず出してください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!