
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
正直な話、定職に就いていない人に融資する所は無いと思いますね
可能であれば、親ローンは出来ないでしょうか?
私の長男(当時19歳)が車を購入する際、当時の19歳は
まだ未成年だったので、ローンを組むには色々と手続きが面倒だったので
私名義でローンを組み、長男からは毎月ローン金額を徴収していました
私の年収であれば、問題無く審査が通りますしね
>保険は親が加入してない20等級の保険があり、それに入るつもりです
保険の引継ぎですね
私も長男が車を購入する時にやりました
↓
https://www.bang.co.jp/cont/grade-transfer/
20年間無事故で20等級になっていた保険を車両入替で
息子の車を登録し、本人、配偶者限定、35歳未満不担保の
条件を外し、運転者問わず、年齢問わずの条件に変更
で、私は新たに本人、配偶者限定、35歳未満不担保の条件で
6等級の新規保険に加入しました
これで若干19歳で20等級と言う有り得ない保険となり
保険料を大幅に削減出来ました
ただ、この方法を使うには条件があります
それは、譲り受ける家族の方と同居である事です
長男は、私と一緒に暮らしているのでこの方法が取れましたが
主様は親御さんと同居でしょうか?
別居であるならば、この方法は使えませんので
No.4
- 回答日時:
大学3年生と書いてあるので楽勝だと思います。
私の場合は、18歳の大学1年生になった時にはもう入学式の日から国産高級車を新車で買って乗っている子がいたりして、同じクラスの子はもうみんな免許もっていて、ローンで普通車を買って乗っていました。
ご両親が20等級という保険で、それを子供に引き継ぎ、親は年齢が上なので、新規で6等級に入っても安くなるという感じです。
21歳未満は割り増し料金ですが、年齢が若い程自動車保険は料金が高い感じ年齢によって変わるし、後は車種や年式によって、後は住んでいる地域によっても保険料変わるので、保険会社に年式と車種を言えば教えてくれます。
一般的に自動車保険は、ネットから加入しているマイページにログインし、そこに「車の買い替え」 というボタンがあるので、それを押すと車種と、年式を入力できるページがあり、そこに買う予定の車を入力すると、過不足金が表示され、不足の場合は、満期日までの決済できる仕様になっていて、年間保険料もわかるので、買い換える時にみんな保険料確認して買い換えています。
車は、親の名前で買えばローンとか簡単に通りますよ。
まず、学生だと、親が何かやらかす心配をします。 その結果親の名義にして子供が乗り、後は子供が親にお金を支払うというのが多いです。
例えば、どこかの月極駐車場に無断駐車でもやらかし、110番緊急通報されますと、名義人に連絡がいくので、親が知る事ができる。
保険は、そもそも誰が他人の名義の車にかけても良いというしくみなので、子供名義の車に親が保険掛けているとかもあります。
まあ、どうしても自分の名義にして買うとか、どうしても自分の名義で保険掛けたいというのがあるのかもしれませんが、その場合、大学生1年生でも昔から200万円くらいとかであればローンとか楽勝という感じです。
ローンは、JAなどが金利安いとかありますが、審査厳しい場合とか、中古車屋さんだと自車ローンみたいなものが用意してあり、多少金利は高めになりますが、水商売の人とかでも楽にそのローンで買える仕組みだったりします。
車は維持費の部分のメンテナンスも最初に覚えた方が良いと思います。
私の場合は最近家族の車が新車で買って早21年になり、車検を受けてきました。
■参考資料:新車購入から21年、ホリデー車検福岡市東店に車検見積に行きました
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/045aaac4092c …
車は2年に1度車検があり、重量税と自賠責保険が強制的に一緒に徴収されます。
自動車税は4月1日の時点の所有者・使用者に4月下旬とかに請求書が郵送されて、5月末までにコンビニで支払っておいてねとなります。
私の場合は、6年前に突発性難聴になり、同じ病気をした人からのアドバイスで、「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ、即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買い付けに行った感じでした。
ちょうど2月だったので報奨金で安く買えると思い、安く買えました。
中古車は3月になると卒業記念みたいに自然に売れまくりますので、値が上がる感じになるので、2月に買うのが安くてお勧めになります。
中古車は車検残とかが残っている感じがほとんどだと思いますが、車検残が短いとそれをローンを買い、その車検時に修理箇所とかみつかると借金が加速するので、車検残を切って新規車検後に納車してもらう事もあります。
現在は、未成年は17歳までという感じで変わり、大学3先生だと最低でも20歳かと思うので、審査とかに落ちないと思いますよ。
車は車検証に、所有者・使用者の欄があり、ローンで買うと所有者はディーラーとの名義になる。
中古車で車をお金に困ったからと言って買取店に持って行っても、車検証を見ればローンとかがわかるので、売れない仕組みです。
お金に困った人がローンで買った車を勝手に売るとローン会社が困るので、車検証にわかるようにしてある感じ。
昔は、マイカーローンとか金利が異常に安いので、よく上場企業の社員が、「車を買う為」 とローンを申し込み、お金が銀行口座に振込着金されるので、車を買わずに飲み代とかに当てていました。
あまりにもみんながやりまくったので、お金は販売店に振込するように変わりました。
マイカーローンというのは、旅行などのローンと違い、担保を車に設定しているので、ローンを組んでお金支払えない人は、「ローン支払えなくなりました」 とローン会社に相談し、車の任意売却とかして整理していくので、ローンを組ませてお客さんが逃げるとかない特殊なローンになります。
そんな感じの特殊なローンですので、審査なんてユルユルですので、大学生1年生でもまず落ちたりしないです。
ローンの引落口座は、小学生から使っている口座という取引年数の長い口座を指定し、そこにアルバイトの給料も振込されるようにしておけば、審査とか楽勝で通ると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
ローンが通るかどうかよりも、その収入で80万借り入れる、しかも月々の維持管理費等がかかるものを購入するということが問題だと思いますよ。
色々と差っ引くとローンに当てられるのは1−2万程度でしょうし。現金で買えるまで貯めるか、現在現金で買える車種にするか、最悪家庭内ローンにしたほうが良いと思います。
もしローンに通った場合、維持費や管理費はまだ少しある貯金から賄うつもりです。
残りの80万を3年で払えれば、月に2万程ですね。
バイトのシフトを増えるので負担はそこまで大きくないのかと個人的には考えております。
返信ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 年末調整 来年社会人で130万を超えたい時 3 2023/06/08 18:25
- 減税・節税 妻の年収を最もお得にするには!! 3 2022/06/05 19:22
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 シビックタイプRについて。 5 2023/05/14 01:09
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 シビックタイプRについて。 2 2023/05/22 00:23
- その他(お金・保険・資産運用) ライフプランの相談です(._.) 父親(80)、母親(75)、本人(48)、妹(41) 本人、妹は別 1 2023/02/16 23:52
- 分譲マンション 現在独身の34才で年収500万 貯金150万 築34年44戸マンションに住んでいてローン残高1260 4 2022/09/17 18:24
- 公的扶助・生活保護 年収1000万世帯の人でも生活が苦しいとあるが、大半は使い方にあると言われてます。 5 2022/05/06 18:05
- 減税・節税 社会保険の扶養 1 2023/01/12 09:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車屋さんや、ローン会社に勤め...
-
BMWの車をローンで購入した...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
シルバーの車って高齢者やおじ...
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
教習所に通っています! キャン...
-
ディーラー中古車を購入しよう...
-
トヨタの中古ディーラーにある...
-
カーナビのリセットボタンについて
-
ディーラーで中古車って探して...
-
車庫証明が取れなくて、困って...
-
築10年で点検でバルコニーの防...
-
エディオンカードとエディオン...
-
保証と保障の違い
-
新古車ダイハツ カーゴ(NA)をビ...
-
0.3mm厚のスチール板の切断
-
SteamのWin10対応ゲームはWin11...
-
納車を急げって言っても変わら...
-
今の車はガリバーで購入したの...
-
Nゲージの固定レイアウトの台を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルバイトは新車購入時にロー...
-
すっごい不思議なんですけど中...
-
新車購入の支払いについて
-
昨日、中古車販売店で中古車を...
-
中古車を120回ローンで買う人っ...
-
銀行のマイカーローンについて
-
中古車ローンに関しまして。
-
車を初めて買うんですが、買い...
-
見積書を出してくれない
-
金融流れとは?
-
質問です。ロボロック(掃除ロ...
-
認定中古車を専門に扱うディー...
-
中古でちゃんとした車屋さんか...
-
所有権留保なしのオートローン
-
これって損してないでしょうか?
-
中古車 購入時 最初にかかる費...
-
HONDAの中古車を買おうかなって...
-
国産中古車を現金一括で買う場...
-
今日75万円日産キューブの車を5...
-
今年4月から社会人です。これか...
おすすめ情報
新車価格は諸々込みで260万を超えます。
できるだけ自分の車が欲しいと言うことです。
社会人になってから買えという返信は要らないです。
出来れば質問に対する回答をお願いします
質問に対する回答をお願いします。